INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 日本 [SAT] 日本 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 68379 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (68379 / 68379)  日本仏教 (33320 / 34955)  親鸞 (8479 / 9566)  浄土真宗 (5767 / 6103)  法然 (4809 / 5273)  曹洞宗 (4414 / 4689)  中国 (4148 / 18598)  浄土教 (3860 / 5894)  道元 (3765 / 4236)  教行信証 (3627 / 4003)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
福士慈稔十二世紀末までの日本各宗に於ける朝鮮仏教の影響について身延山大学仏教学部紀要 通号 8 2007-10-13 1-21(L)詳細IB00060320A-
間宮啓壬「こころみ」の軌跡身延山大学仏教学部紀要 通号 8 2007-10-13 1-29詳細IB00060317A-
金沢弘白衣観音と花卉・花鳥画禅文化 通号 206 2007-10-25 32-37(R)詳細IB00102827A-
樺島勝徳和尚さんの身体講座(十七)禅文化 通号 206 2007-10-25 38-42(R)詳細IB00102828A-
松田高志教育の前提としての三つの「信」禅文化 通号 206 2007-10-25 43-49(R)詳細IB00102829A-
滝田栄邂逅禅文化 通号 206 2007-10-25 20-31(R)詳細IB00102826A-
西村惠信ブラフト神父との四十年禅文化 通号 206 2007-10-25 56-63(R)詳細IB00102865A-
平塚景堂冬の旅禅文化 通号 206 2007-10-25 50-55(R)詳細IB00102864A-
安永祖堂孤独地獄禅文化 通号 206 2007-10-25 81-89(R)詳細IB00102870A-
井上米輝子まつがおか日記禅文化 通号 206 2007-10-25 90-95(R)詳細IB00102871A-
藤田琢司日本 達磨伝説禅文化 通号 206 2007-10-25 133-142(R)詳細IB00102880A-
佐伯裕子わが夫が臭ひてはならぬに禅文化 通号 206 2007-10-25 144-149(R)詳細IB00102881A-
北西弘回想――鈴木大拙先生禅文化 通号 206 2007-10-25 116-120(R)詳細IB00102878A-
末木文美士日本宗教史の中の仏教印度哲学仏教学 通号 22 2007-10-30 28-47(R)詳細IB00066918A-
常盤井慈裕親鸞と善光寺印度哲学仏教学 通号 22 2007-10-30 48-61(R)詳細IB00066920A-
藤田宏達浄土三部経の日本古写経印度哲学仏教学 通号 22 2007-10-30 1-27(R)詳細IB00066917A-
前田寿雄親鸞における仏性論印度哲学仏教学 通号 22 2007-10-30 73-84(R)詳細IB00066929A-
狐野利久親鸞の往生思想について印度哲学仏教学 通号 22 2007-10-30 62-72(R)詳細IB00066922A-
岡宏『唯信鈔』と親鸞思想印度哲学仏教学 通号 22 2007-10-30 85-100(R)詳細IB00066931A-
仙石景章道元の「捨てる」思想について印度哲学仏教学 通号 22 2007-10-30 101-111(R)詳細IB00066933A-
佐久間賢祐論理・合理、禅理印度哲学仏教学 通号 22 2007-10-30 112-123(R)詳細IB00066934A-
森口真衣「韋提希」の変遷と阿闍世コンプレックス印度哲学仏教学 通号 22 2007-10-30 124-143(R)詳細IB00066941A-
柴田泰藤田宏達著『浄土三部経の研究』印度哲学仏教学 通号 22 2007-10-30 385-386(R)詳細IB00066980A-
福島栄寿ジェームス・E・ケテラー著 岡田正彦訳『邪教/殉教の明治――廃仏毀釈と近代仏教』印度哲学仏教学 通号 22 2007-10-30 397-398(R)詳細IB00066987A-
近藤良一山内舜雄著『道元禅師における仏性の問題』印度哲学仏教学 通号 22 2007-10-30 395-396(R)詳細IB00066986A-
追塩千尋速水侑著『平安仏教と末法思想』印度哲学仏教学 通号 22 2007-10-30 393-394(R)詳細IB00066984A-
織田顕祐仏教学の可能性佛教学セミナー 通号 86 2007-10-30 1-16(R)詳細IB00067120A-
StoneJacqueline日本中世の天台宗に於ける法華経注釈書天台学報 通号 10000 2007-10-30 1-12(R)詳細IB00081266A-
ドルチェルチア台密における法華経解釈と儀礼天台学報 通号 10000 2007-10-30 13-32(R)詳細IB00081267A-
藤平寛田中古天台における「四教五時名目」の一形態天台学報 通号 10000 2007-10-30 93-103(R)詳細IB00081273A-
川勝賢亮『義天録』と日本仏教天台学報 通号 10000 2007-10-30 81-92(R)詳細IB00081271A-
清田寂天仏頂尊勝陀羅尼に関する中国文献天台学報 通号 10000 2007-10-30 41-48(L)詳細IB00087192A-
ロベールジャン=ノエルスコラ学としての天台教義天台学報 通号 10000 2007-10-30 49-57(L)詳細IB00087201A-
StevensonDaniel B.止観の理論と実践の接点天台学報 通号 10000 2007-10-30 71-142(L)詳細IB00087603A-
GrounerPaul戒は失われることがあり得るのか?戒は破られることがあり得るのか?天台学報 通号 10000 2007-10-30 165-200(L)詳細IB00087613A-
RhodesRobert F.法華経の四釈天台学報 通号 10000 2007-10-30 59-69(L)詳細IB00087602A-
田中博美夢窓疎石と来朝僧駒沢大学仏教学部論集 通号 38 2007-10-31 11-18(R)詳細IB00067156A-
佐藤秀孝西澗子曇の渡来とその功績駒沢大学仏教学部論集 通号 38 2007-10-31 39-147(R)詳細ありIB00067164A-
飯塚大展禅籍抄物研究(五)駒沢大学仏教学部論集 通号 38 2007-10-31 149-201(R)詳細ありIB00067167A-
松田陽志天桂伝尊撰『報恩篇』の研究(二)駒沢大学仏教学部論集 通号 38 2007-10-31 225-258(R)詳細ありIB00067178A-
熊本英人僧侶とは何者か駒沢大学仏教学部論集 通号 38 2007-10-31 203-224(R)詳細ありIB00067170A-
高橋秀榮『法華文句私見聞』の仏教語とその語義駒沢大学仏教学部論集 通号 38 2007-10-31 279-308(R)詳細IB00067443A-
清藤久嗣道元禅師の坐禅観(三)駒沢大学仏教学部論集 通号 38 2007-10-31 365-381(R)詳細ありIB00067453A-
袴谷憲昭大学の理念駒沢大学仏教学部論集 通号 38 2007-10-31 383-421(R)詳細IB00067454A-
藤近恵市研究会の目指す人間観仏教の人間観 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 38 2007-11-01 9-28(R)詳細IB00131149A-
合田秀行日本人の人間観仏教の人間観 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 38 2007-11-01 43-47(R)詳細IB00131152A-
久保紀生実存哲学から華厳思想へ仏教の人間観 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 38 2007-11-01 147-168(R)詳細IB00131157A-
合田秀行現代仏教学者における人間観仏教の人間観 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 38 2007-11-01 169-186(R)詳細IB00131158A-
舘野正生体験の共通性から見た仏教の公益性仏教の人間観 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 38 2007-11-01 207-230(R)詳細IB00131160A-
藤近恵市仏教的人間学の可能性仏教の人間観 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 38 2007-11-01 63-106(R)詳細IB00131155A-
柳堀素雅子キルケゴールと親鸞仏教の人間観 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 38 2007-11-01 107-146(R)詳細IB00131156A-
本多亮高神覚昇と仏教的人間学仏教の人間観 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 38 2007-11-01 261-283(R)詳細IB00131162A-
首藤善樹大和金峯の縁起 山岳修験 通号 40 2007-11-03 35-41(R)詳細IB00212029A
米田良中蔵王権現ゆかりの三霊山の縁起・伝承―― 三光仏の浄土 質疑応答山岳修験 通号 40 2007-11-03 42-49(R)詳細IB00219942A
関守ゲイノー第二十七回 日本山岳修験学会 三徳山(三朝町)学術大会参加記山岳修験 通号 40 2007-11-03 99-101(R)詳細IB00219943A
米田良中第二十七回 日本山岳修験学会 三徳山(三朝町)学術大会を終えて山岳修験 通号 40 2007-11-03 102(R)詳細IB00219944A
三朝町教育委員会三徳山、三佛寺関係資料山岳修験 通号 40 2007-11-03 65-76(R)詳細IB00212031A
山本義孝三徳山の山岳修行とその遺跡 山岳修験 通号 40 2007-11-03 51-63(R)詳細IB00212030A
鳴門昌弘聖護院と南光坊山岳修験 通号 40 2007-11-03 77-98(R)詳細IB00212032A
松浦正昭三徳山の遺宝が語るもの山岳修験 通号 40 2007-11-03 1-14(R)詳細IB00212025A
西海賢二伊予石鎚の伝承山岳修験 通号 40 2007-11-03 24-34(R)詳細IB00212028A
福代宏伯耆三徳の縁起山岳修験 通号 40 2007-11-03 16-23(R)詳細IB00212027A
木越祐馨大阪真宗史研究会編『真宗教団の構造と地域社会』仏教史学研究 通号 40 2007-11-10 46-51(R)詳細IB00156677A
工藤美和子九世紀の願文にみる母と子仏教史学研究 通号 40 2007-11-10 20-45(R)詳細IB00156676A
北條勝貴〈聖徳太子〉の歴史像仏教史学研究 通号 40 2007-11-10 53-57(R)詳細IB00171056A
牧野和夫慶政と聖徳太子信仰仏教史学研究 通号 40 2007-11-10 92-113(R)詳細IB00156682A
王勇中国における聖徳太子伝承の流入と変形仏教史学研究 通号 40 2007-11-10 114-129(R)詳細IB00156685A
尾下茂敏伊藤真昭・上田純一・原田正俊・秋宗康子共編『相国寺蔵西笑和尚文案自慶長二年至慶長十二年』仏教史学研究 通号 40 2007-11-10 157-159(R)詳細IB00156690A
北條勝貴新川登亀男著『聖徳太子の歴史学――記憶と想像の一四〇〇年』仏教史学研究 通号 40 2007-11-10 152-153(R)詳細IB00156688A
石井公成聖徳太子像の再検討仏教史学研究 通号 40 2007-11-10 77-91(R)詳細IB00156681A
藤井由紀子聖徳太子信仰の展開仏教史学研究 通号 40 2007-11-10 58-76(R)詳細IB00156678A
佐藤文子曽根正人著『聖徳太子と飛鳥仏教』仏教史学研究 通号 40 2007-11-10 154-156(R)詳細IB00156689A
--------討論仏教史学研究 通号 40 2007-11-10 130-151(R)詳細IB00156687A
月本雅幸訓点資料目録について国学院雑誌 通号 1207 2007-11-15 257-266 (R)詳細IB00063708A-
島薗進在家主義仏教と菩薩行の理念中央学術研究所紀要 通号 36 2007-11-19 2-32(L)詳細IB00058508A-
小林正樹松原利予の仏性観に関する一考察中央学術研究所紀要 通号 36 2007-11-19 180-195(L)詳細IB00058512A-
深田伊佐夫仏事におけるシキミの役割に関する考察中央学術研究所紀要 通号 36 2007-11-19 134-154(L)詳細IB00058511A-
安中尚史ランジャナ・ムコパディヤーヤ著 日本の社会参加仏教――法音寺と立正佼成会の社会活動と社会倫理近代仏教 通号 14 2007-11-30 109-112(R)詳細IB00174942A-
大澤広嗣巴利文化学院の対外活動近代仏教 通号 14 2007-11-30 51-81(R)詳細IB00174938A-
菅野洋介幕末期における修験の動向と在地社会近代仏教 通号 14 2007-11-30 82-100(R)詳細IB00174939A-
辻村志のぶ松本郁子著 太田覚眠と日露交流――ロシアに道を求めた仏教者近代仏教 通号 14 2007-11-30 105-108(R)詳細IB00174941A-
藤井健志戦後台湾における日本の既成仏教近代仏教 通号 14 2007-11-30 1-29(R)詳細IB00174936A-
江島尚俊近代社会と仏教近代仏教 通号 14 2007-11-30 30-50(R)詳細IB00174937A-
赤澤史朗靖国神社問題東洋学術研究 通号 159 2007-11-30 236-263(R)詳細IB00065027A-
小林正博日蓮の平和論東洋学術研究 通号 159 2007-11-30 108-115(R)詳細IB00065020A-
浅井和春東大寺盧舎那大仏造立覚書佛敎藝術 通号 295 2007-11-30 74-96(R)詳細IB00075016A
清水眞澄鎌倉大仏高徳院銅造阿弥陀如来坐像佛敎藝術 通号 295 2007-11-30 97-111(R)詳細IB00075017A
河内将芳南都祇園会に関する二、三の問題立命館文学 通号 602 2007-11-30 9-26(R)詳細IB00063815A
本多弘之霊性的自覚と宗教的時間現代と親鸞 通号 13 2007-12-01 2-24(R)詳細IB00165480A-
羽塚高照現代社会に親鸞思想は応え得るか現代と親鸞 通号 13 2007-12-01 97-157(R)詳細IB00165482A
中村真人親鸞における一念の考察大谷大学大学院研究紀要 通号 24 2007-12-01 53-78(R)詳細IB00193454A-
青木玲親鸞における「果遂の誓」の意義大谷大学大学院研究紀要 通号 24 2007-12-01 1-27(R)詳細IB00193448A-
今村幸次郎還相の利益について大谷大学大学院研究紀要 通号 24 2007-12-01 29-52(R)詳細IB00193451A-
吉田宏晢成仏論考真言密教と日本文化:加藤精一博士古稀記念論文集 通号 1 2007-12-02 21-40(R)詳細IB00211058A
松﨑惠水弘法大師空海と日本書道真言密教と日本文化:加藤精一博士古稀記念論文集 通号 1 2007-12-02 3-19(R)詳細IB00211056A
福田亮成真実曼荼羅と形像曼荼羅真言密教と日本文化:加藤精一博士古稀記念論文集 通号 1 2007-12-02 411-429(R)詳細IB00211074A
目黒宗榮空海思想の成仏と菩提心について真言密教と日本文化:加藤精一博士古稀記念論文集 通号 1 2007-12-02 111-142(R)詳細IB00211063A
白石卓秀真言密教の律典について真言密教と日本文化:加藤精一博士古稀記念論文集 通号 1 2007-12-02 181-189(R)詳細IB00211065A
榊義孝『大疏百條第二重』の古板と新刊の相違について真言密教と日本文化:加藤精一博士古稀記念論文集 通号 1 2007-12-02 265-321(R)詳細IB00211069A
大澤聖寬空海が用いた『般若心経』について真言密教と日本文化:加藤精一博士古稀記念論文集 通号 1 2007-12-02 41-62(R)詳細IB00211060A
舍奈田智宏永観の法身観真言密教と日本文化:加藤精一博士古稀記念論文集 通号 1 2007-12-02 237-263(R)詳細IB00211068A
粕谷隆宣明恵の釈尊観をめぐって真言密教と日本文化:加藤精一博士古稀記念論文集 通号 1 2007-12-02 215-236(R)詳細IB00211067A
乾仁志弘法大師の両部思想真言密教と日本文化:加藤精一博士古稀記念論文集 通号 1 2007-12-02 95-109(R)詳細IB00211062A
苫米地誠一六字経法と密教の六観音真言密教と日本文化:加藤精一博士古稀記念論文集 通号 1 2007-12-02 323-389(R)詳細IB00211072A
新井弘順真言声明醍醐流〈理趣経讃〉の二種の譜真言密教と日本文化:加藤精一博士古稀記念論文集 通号 1 2007-12-02 471-500(R)詳細IB00211078A
真鍋俊照両部曼荼羅の形態とかたち真言密教と日本文化:加藤精一博士古稀記念論文集 通号 1 2007-12-02 431-444(R)詳細IB00211076A
中村幸真中国思想からみた正系現図曼荼羅真言密教と日本文化:加藤精一博士古稀記念論文集 通号 1 2007-12-02 445-470(R)詳細IB00211077A
大久保良峻最澄と徳一の行位対論真言密教と日本文化:加藤精一博士古稀記念論文集 通号 1 2007-12-02 391-410(R)詳細IB00211073A
笹岡弘隆長谷信仰の伝播と長谷寺の性格真言密教と日本文化:加藤精一博士古稀記念論文集 通号 1 2007-12-02 557-576(R)詳細IB00211082A
坂本正仁醍醐寺所蔵「雅厳授与記」真言密教と日本文化:加藤精一博士古稀記念論文集 通号 1 2007-12-02 501-520(R)詳細IB00211079A
頼富本宏四国遍路のいわゆる四転説の成立真言密教と日本文化:加藤精一博士古稀記念論文集 通号 1 2007-12-02 625-643(R)詳細IB00211087A
藤田祐俊近世南部藩における出羽三山信仰真言密教と日本文化:加藤精一博士古稀記念論文集 通号 1 2007-12-02 577-587(R)詳細IB00211083A
山口幸照戦後真言宗豊山派社会事業の展開真言密教と日本文化:加藤精一博士古稀記念論文集 通号 1 2007-12-02 645-659(R)詳細IB00211088A
堀内則之空海から済暹まで真言密教と日本文化:加藤精一博士古稀記念論文集 通号 1 2007-12-02 143-180(R)詳細IB00211064A
橘信雄六大法身真言密教と日本文化:加藤精一博士古稀記念論文集 通号 1 2007-12-02 191-201(R)詳細IB00211066A
星野英紀遍路ブームと団塊の世代真言密教と日本文化:加藤精一博士古稀記念論文集 通号 1 2007-12-02 607-623(R)詳細IB00211086A
高田良海善無畏の胎蔵大日解釈について真言密教と日本文化:加藤精一博士古稀記念論文集 通号 2 2007-12-02 77-86(R)詳細IB00211102A
小山典勇もう一つの共生社会論真言密教と日本文化:加藤精一博士古稀記念論文集 通号 2 2007-12-02 35-52(R)詳細IB00211100A
野口圭也毘盧遮那を中尊とするマンダラ・序論真言密教と日本文化:加藤精一博士古稀記念論文集 通号 2 2007-12-02 89-105(L)詳細IB00211114A
村松加奈子岡崎市・勝鬘皇寺本聖徳太子絵伝第四幅の構成について汎アジアの仏教美術 通号 2 2007-12-10 465-489(R)詳細IB00227622A
橋村愛子平家納経普門品表紙絵・見返し絵の図像学的再検討汎アジアの仏教美術 通号 2 2007-12-10 412-438(R)詳細IB00227513A
水野さや興福寺の脱活乾漆造八部衆像について汎アジアの仏教美術 通号 2 2007-12-10 379-402(R)詳細IB00227511A
山岸公基愛知県愛知郡東郷町祐福寺の銅造如来形立像汎アジアの仏教美術 通号 2 2007-12-10 403-411(R)詳細IB00227512A
鷹巣純弘川寺本地蔵十王図と水陸画汎アジアの仏教美術 通号 2 2007-12-10 357-378(R)詳細IB00227510A
渡邉里志仏伝涅槃図における図像と画面構成汎アジアの仏教美術 通号 2 2007-12-10 439-464(R)詳細IB00227514A
北岑大至大麟『真宗安心正偽編』成立の一考察龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 29 2007-12-10 1-19(R)詳細IB00169617A-
斎藤信行真宗史上における『歎異抄』の位置龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 29 2007-12-10 50-63(R)詳細IB00169636A-
佐々木真章親鸞における菩薩道龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 29 2007-12-10 64-79(R)詳細IB00169637A-
寺戸尚隆十五年戦争期の従軍布教龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 29 2007-12-10 124-137(R)詳細IB00169641A-
鳥井裕美子『東洋人のインド観』近藤治〔著〕南アジア研究 通号 19 2007-12-15 144-148(L)詳細IB00144610A-
畝部俊英〈阿弥陀経〉における「七重行樹」について閲蔵:同朋大学大学院文学研究科研究紀要 通号 3 2007-12-20 1-21(R)詳細IB00073040A-
井上重信真仏土の一考察閲蔵:同朋大学大学院文学研究科研究紀要 通号 3 2007-12-20 23-52(R)詳細IB00073041A-
市野智行真宗教化論閲蔵:同朋大学大学院文学研究科研究紀要 通号 3 2007-12-20 75-108(R)詳細IB00073043A-
小島秀光スピリチュアリティと本願力閲蔵:同朋大学大学院文学研究科研究紀要 通号 3 2007-12-20 53-74(R)詳細IB00073042A-
堀内みどり天理教の家族観平和と宗教 通号 26 2007-12-20 18-28詳細IB00059626A-
山岸公基法隆寺再建をめぐる政治情況と五重塔塔本四面具密教図像 通号 26 2007-12-20 1-16(R)詳細IB00221766A
野村昌弘法隆寺五重塔塔本塑像西面の復原的考察密教図像 通号 26 2007-12-20 17-30(R)詳細IB00221769A
多川文彦法相曼荼羅の諸相とその系譜について密教図像 通号 26 2007-12-20 31-46(R)詳細IB00221773A
--------出版・展観記録(平成十八年一月から十二月まで)密教図像 通号 26 2007-12-20 47-50(R)詳細IB00221781A
三友量順仏教の現代的・合理的理解と解釈仏教学 通号 49 2007-12-20 1-16(L)詳細IB00131700A-
西村玲近世浄土教団における戒律観の変遷仏教学 通号 49 2007-12-20 41-59(R)詳細IB00067462A-
山本博子法然上人二十五霊場における番外札所 印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 35-40(R)詳細ありIB00075097A
松村恒憍陳如説話の機能的役割の転換印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 12-19(R)詳細ありIB00075090A
那須一雄蓮華谷明遍の浄土教思想印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 28-34(R)詳細ありIB00075096A
真鍋俊照称名寺弥勒来迎壁画の歴史と図像印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 1-11(R)詳細ありIB00075087A
平川恵実子『沙石集』における救済印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 24-27(R)詳細ありIB00075093A
亀山隆彦『大日経疏』における浅略釈・深秘釈について印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 169-172(R)詳細ありIB00075442A
木村周誠中論三諦偈と十界互具印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 184-190(R)詳細ありIB00075450A
米澤実江子『摧邪輪』並びに『荘厳記』における菩提心観印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 112-116(R)詳細ありIB00075136A
頼尊恒信近代における真宗大谷派の仏教社会福祉事業と教学の接点印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 64-67(R)詳細IB00075112A
寺尾英智行学院日朝の活動印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 68-75(R) 詳細ありIB00075115A
堀部孝二中世日蓮教団の起請文に関する基礎的考察印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 76-79(R)詳細IB00075117A
戸次顕彰『梵網経』諸注釈書における持犯の一考察印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 129-133(R)詳細ありIB00075422A
龍口明生『妙好人伝』とその周縁印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 41-47(R)詳細IB00075101A
伊藤瑛梨浄影寺慧遠『観無量寿経義疏』「第九、仏身観」について印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 138-141(R)詳細ありIB00075426A
黒田義道覚如の指導者観印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 55-59(R)詳細IB00075106A
GarriIgor道元著『傘松道詠』による和歌の仏教義をめぐって印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 14-17(L)詳細ありIB00076770A
藤谷厚生通玄直心の梵網律構想について印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 122-128(R)詳細IB00075417A
ミークスローリ珍海著『菩提心集』における女性救済の問題印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 20-23(R)詳細ありIB00075092A
林山まゆり宥快の根本無明説印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 107-111(R)詳細ありIB00075134A
小林正博日蓮真蹟の解読上の問題点印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 9-13(L)詳細ありIB00076772A
角田泰隆『正法眼蔵』「現成公案」巻冒頭の一節の解釈印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 80-86(R)詳細ありIB00075119A
野呂靖中世華厳教学における浄土義解釈印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 117-121(R)詳細ありIB00075138A
藤田真証西吟における真如理解について 印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 60-63(R)詳細ありIB00075108A
龍口恭子存覚『顕名鈔』における譬喩と説示印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 48-54(R)詳細ありIB00075103A
花野充道恵心学派と本覚思想印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 98-102(R)詳細ありIB00075126A
赤塚祐道高野山大伝法院の論義印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 103-106(R)詳細ありIB00075131A
熊本英人近代曹洞宗と宗教教育印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 87-92(R)詳細IB00075121A
潘哲毅世界の一項目としての心、己の生きる状況である心印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 206-210(R)詳細ありIB00075548A
阿部曜子『歎異抄』とグレアム・グリーンの世界印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 5-8(L)詳細ありIB00076774A
小峰彌彦胎蔵曼荼羅解釈上の一視点仏教文化論集(川崎大師教学研究所研究紀要) 通号 10 2007-12-21 161-190詳細IB00058934A
山本匠一郎『束草集』訳註研究(二)仏教文化論集(川崎大師教学研究所研究紀要) 通号 10 2007-12-21 317-440詳細IB00058937A
北尾隆心覚眼記『秘鈔伝授記』について仏教文化論集(川崎大師教学研究所研究紀要) 通号 10 2007-12-21 267-315詳細IB00058936A
齋藤昭俊三業と教育仏教文化論集:川崎大師教学研究所研究紀要 通号 10 2007-12-21 3-35詳細IB00058931A
福田亮成空海の『開題』類にみる密教(二)仏教文化論集(川崎大師教学研究所研究紀要) 通号 10 2007-12-21 37-76詳細IB00058932A
佐伯泉澄仏像に霊力ありや、読経祈祷に霊験ありや、の設問に対する私の答弁善通寺教学振興会紀要 通号 13 2007-12-21 5-17(R)詳細IB00153646A-
喜代吉榮徳『四國徧禮道指南増補大成』本について善通寺教学振興会紀要 通号 13 2007-12-21 18-39(R)詳細IB00153647A-
中村涼應教興寺本新安祥寺流曼荼羅について善通寺教学振興会紀要 通号 13 2007-12-21 66-73(R)詳細IB00153650A-
早川道雄『釈摩訶衍論』巻第六 現代語試訳善通寺教学振興会紀要 通号 13 2007-12-21 40-65(R)詳細IB00153648A-
橋本文子東密における『教時義』受容の一考察密教文化 通号 219 2007-12-21 1-24(R)詳細IB00081054A-
中谷征充「奉謝恩賜百屯綿兼七言詩詩一首并序」と「御製詩」密教文化 通号 219 2007-12-21 41-71(R)詳細IB00081056A-
清水明澄『大日経』の注釈書の書誌学的研究密教文化 通号 219 2007-12-21 25-39(R)詳細IB00081055A-
山田佳雅里遣唐判官高階遠成の入唐密教文化 通号 219 2007-12-21 73-102(R)詳細IB00081057A-
ジラールフレデリック凝然大徳の『声明源流記』論集鎌倉期の東大寺復興――重源上人とその周辺 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 5 2007-12-22 25-34(R)詳細IB00150722A-
内藤栄重源の舎利信仰と三角五輪塔の起源論集鎌倉期の東大寺復興――重源上人とその周辺 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 5 2007-12-22 61-77(R)詳細IB00150781A-
藤丸要鎌倉期における東大寺華厳論集鎌倉期の東大寺復興――重源上人とその周辺 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 5 2007-12-22 7-24(R)詳細IB00150721A-
中尾良信栄西門流の入宋と東大寺論集鎌倉期の東大寺復興――重源上人とその周辺 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 5 2007-12-22 35-47(R)詳細IB00150779A-
田中淡大仏様建築論集鎌倉期の東大寺復興――重源上人とその周辺 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 5 2007-12-22 48-60(R)詳細IB00150780A-
山川均重源と宋人石工論集鎌倉期の東大寺復興――重源上人とその周辺 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 5 2007-12-22 103-114(R)詳細IB00150784A-
奥健夫鎌倉中期の東大寺と仏師論集鎌倉期の東大寺復興――重源上人とその周辺 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 5 2007-12-22 78-89(R)詳細IB00150782A-
永村眞「南都仏教」再考論集鎌倉期の東大寺復興――重源上人とその周辺 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 5 2007-12-22 115-132(R)詳細IB00150785A-
遠藤基郎鎌倉中期の東大寺論集鎌倉期の東大寺復興――重源上人とその周辺 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 5 2007-12-22 90-102(R)詳細IB00150783A-
根立研介南都仏教再考論集鎌倉期の東大寺復興――重源上人とその周辺 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 5 2007-12-22 133-151(R)詳細IB00150788A-
--------『パーリ学仏教文化学』著者別総索引パーリ学仏教文化学 通号 21 2007-12-22 133-151(R)詳細IB00146499A-
--------『パーリ学仏教文化学』総目次パーリ学仏教文化学 通号 21 2007-12-22 133-151(R)詳細IB00146498A-
前田惠學前田惠學コレクション展からパーリ学仏教文化学 通号 21 2007-12-22 115-128(L)詳細IB00146497A-
安藤嘉則南源恭薫の臨済録抄と天徳寺資料について駒沢女子大学研究紀要 通号 14 2007-12-24 1-14(R)詳細IB00098463A-
菅原昭英道元禅師の夢語り駒沢女子大学研究紀要 通号 14 2007-12-24 31-45(R)詳細IB00072171A-
後藤康夫東大寺図書館蔵『三無性所執為体伝』における唯識教学南都仏教 通号 89 2007-12-25 68-91詳細IB00060258A-
徳永誓子史料紹介「二月堂両堂練行衆日記」第一冊(東大寺図書館所蔵『宝珠院記録』)南都仏教 通号 89 2007-12-25 120-147詳細IB00060260A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage