INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 本生 [SAT] 本生 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 51 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (30 / 21056)  インド仏教 (21 / 8065)  六度集経 (9 / 72)  本生経 (8 / 26)  中国 (7 / 18582)  本生譚 (7 / 41)  大智度論 (6 / 1128)  日本 (6 / 68105)  賢愚経 (6 / 96)  ジャータカ (5 / 269)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
干潟龍祥本生経類と法華経の関係法華経の成立と展開:法華経研究 通号 3 1970-03-01 607-623(R)詳細IB00050292A-
平木真快敦煌本『生経』をめぐって講座敦煌 通号 7 1984-12-14 279-295(R)詳細IB00050014A-
藤岡隆男大乗本生心地観経にいう母の徳の保育上の意義札幌大谷短期大学紀要 通号 14/15 1981-10-30 123-137詳細IB00039230A-
藤吉慈海干潟龍祥著 本生經類の思想的研究仏教文化研究 通号 5 1955-11-10 94-95(R)詳細ありIB00175071A
松村恒シビ本生話と捨身供養印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 76-82(L)詳細ありIB00010405A
水野善文『ジャータカ・マーラー』(講談社刊和訳本)第1章(牝虎本生)/第2章(シビ王本生)の翻訳要再考箇所東方 通号 13 1997-12-31 96-107(L)詳細IB00029720A-
三谷真澄チベット語訳の本生経類に関する一考察宗教研究 通号 307 1996-03-31 244-245(R)詳細IB00089741A-
モタメディ遥子アフガニスタン出土の燃灯仏本生譚の諸遺例仏教芸術 通号 117 1978-03-25 20-40(R)詳細IB00093340A
望月信亨悲華経の弥陀本生説話に就て仏教学雑誌 通号 117 1922-08-01 1-14(R)詳細IB00040700A-
安田治樹ガンダーラの燃灯仏授記本生図仏教芸術 通号 157 1984-11-30 66-78(R)詳細IB00086481A
頼富本宏「大乗本生心地観経」の成立について密教学研究 通号 8 1976-03-31 15-31(R)詳細IB00107151A-
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage