INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 楞伽 [SAT] 楞伽 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 155 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (72 / 21056)  楞伽経 (66 / 394)  入楞伽経 (49 / 131)  インド仏教 (48 / 8065)  中国 (47 / 18582)  中国仏教 (23 / 8865)  仏教学 (23 / 8090)  楞伽師資記 (21 / 155)  禅宗 (18 / 3723)  大乗仏教 (15 / 2237)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
王若賓円暉『楞伽経疏』の教学的特徴について印度學佛敎學硏究 通号 156 2022-03-23 169-172(L)詳細IB00227472A
王若賓唐中大雲寺円暉撰『楞伽経疏』の研究龍谷大学佛教学研究室年報 通号 26 2022-03-31 55-76(R)詳細IB00231961A
大沢聖寛『二教論』における『楞伽経』の位置豊山学報 通号 43 2000-03-15 11-34詳細IB00057537A-
小川弘貫楞伽経に於ける如来蔵思想印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 213-216詳細ありIB00001254A
沖本克己『楞伽師資記』の研究花園大学研究紀要 通号 9 1978-03-31 59-87(L)詳細IB00037223A-
沖本克己『楞伽師資記』の研究禅文化研究所紀要 通号 11 1979-05-30 1-28(L)詳細IB00021170A-
奥村元康『楞伽経』の文献学的研究仙石山仏教学論集 通号 7 2014-02-05 53-151(L)詳細IB00140145A-
落合俊典智厳撰『註楞伽経』の古写経本について浄土宗学研究 通号 41 2015-03-31 175-176(R)詳細IB00217426A
越智淳仁『楞伽経』のDharmatā-buddhaとNiṣyanda-buddha弘法大師と密教の文化:弘法大師御入定千百五十年記念論文集 通号 41 1985-03-21 405-394(L)詳細-IB00227692A
越智淳仁『楞伽経』のDharmatā-buddhaとNiṣyanda-buddha密教文化 通号 150 1985-03-21 148-137(L)詳細-IB00016174A-
加藤精一『釈摩訶衍論』に引用された『楞伽経』豊山学報 通号 31 1986-03-21 1-14詳細-IB00057474A-
神谷麻俊入楞伽経の心(citta)駒沢大学仏教学部論集 通号 5 1974-12-01 25-34(L)詳細ありIB00019899A-
神谷麻俊入楞伽経「ラーヴァナの請い」の和訳駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 6 1972-03-01 14-26(L)詳細IB00018990A-
神谷麻俊入楞伽経の自証聖智印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 158-159詳細ありIB00003542A
神谷麻俊入楞伽経「三万六千の一切法門の収集」の章の和訳(一)駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 7 1973-05-01 12-23(L)詳細IB00018999A-
神谷麻俊入楞伽経「三万六千の一切法門の収集」の章の和訳(二)駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 8 1974-03-01 11-20(L)詳細IB00019015A-
神谷麻俊入楞伽経の「心」の一考察印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 239-242詳細ありIB00003985A
神谷麻俊入楞伽経「三万六千の一切法の収集」の章の和訳(3)曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 7 1975-09-30 15-24(L)詳細IB00174100A-
神谷麻俊入楞伽経「三万六千の一切法の収集」の章の和訳(四)曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 8 1976-09-15 17-24(L)詳細IB00174147A-
神谷麻俊楞伽経のdharmaとbhāva印度学仏教学研究 通号 50 1977-03-31 130-131詳細ありIB00004429A
1 2 3 4 5 6 7 8
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage