INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 権 [SAT] 権 權 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 348 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (210 / 68136)  日本仏教 (116 / 34753)  インド (46 / 21068)  中国 (27 / 18585)  王権 (27 / 71)  浄土真宗 (26 / 6103)  人権 (24 / 50)  親鸞 (23 / 9564)  宗教学 (21 / 4062)  中国仏教 (17 / 8866)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
藤原崇人佐藤文子・原田正俊・堀裕(編)『仏教がつなぐアジア 王権・信仰・美術』仏教史学研究 通号 2015-03-25 145-151(R)詳細IB00157708A
沼尻憲尚権田雷斧阿闍梨の生涯豊山学報 通号 60 2017-03-31 41-70(R)詳細IB00238801A
河村忠伸秋葉権現と三尺坊山岳修験 通号 62 2018-10-19 93-110(R)詳細IB00215530A
土山泰弘アタルヴァ・ヴェーダの王権印度哲学仏教学 通号 10 1995-10-30 21-35詳細IB00030149A-
鈴木正見楊際開・伊東貴之編著『「明治日本と革命中国」の思想史――近代東アジアにおける「知」とナショナリズムの相互還流』(ミネルヴァ書房、二〇二一年七月)、伊東貴之編『東アジアの王権と秩序――思想・宗教・儀礼を中心として』(汲古書院、二〇二一年一〇月)、廖欽彬・伊東貴之・河合一樹・山村奨編著『東アジアにおける哲学の生成と発展――間文化の視点から』(二〇二二年二月、法政大学出版局)比較思想研究 通号 49 2023-03-31 173-174(R)詳細IB00236680A
土山泰弘古代の王権と光輝várcas印度学仏教学研究 通号 75 1989-12-01 15-19(L)詳細IB00007327A
平木光二SLORC政権下の少数民族における上座仏教の伝道パーリ学仏教文化学 通号 12 1998-12-01 33-43詳細ありIB00036104A-
沼田一郎Manusmṛti王権論における第 8, 9章の意義 (上)東洋学論叢 通号 29 2004-03-30 26-38 (L)詳細ありIB00063150A-
沼田一郎Manusmṛti 王権論における第 8、9章の意義 「下」東洋学論叢 通号 30 2005-03-30 76-83 (L)詳細ありIB00063250A-
沼田一郎Kālidāsa 戯曲における王権とバラモン印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 87-90(L)詳細ありIB00007622A
沼田一郎Āpastambadharmasūtraにおける王権論の構造印度哲学仏教学 通号 17 2002-10-30 137-149詳細IB00030376A-
--------『当寺鎮守青龍権現習事』翻刻(a本)覚城院資料の調査と研究 / 寺院文献資料学の新展開 通号 1 2019-10-31 341-345(R)詳細IB00226444A
三山岳ハルシャ王の3戯曲に見られる王権観北陸宗教文化 通号 13 2001-03-31 143-158(L)詳細IB00029426A-
廣澤隆之宗教的権威からの逸脱の危機②現代密教 通号 4 1992-03-31 59-77詳細ありIB00059427A-
横井照典僧の復権について(2)仏教論叢 通号 49 2005-03-25 353-355(R)詳細IB00072009A-
詹彩鳳ナガ民族自決運動とネルー政権(1947-56)南アジア研究 通号 19 2007-12-15 81-105(L)詳細ありIB00144604A-
峰岸純夫一四〜一五世紀東国の寺社領における農民闘争と権力中世・近世の国家と社会 通号 19 1986-11-01 123-151詳細IB00060080A-
中島志郎高麗武臣政権下の禅について(一)禅文化研究所紀要 通号 15 1988-12-01 473-498詳細IB00021210A-
廣澤隆之宗教的権威からの逸脱の危機①現代密教 通号 3 1991-03-31 26-40詳細ありIB00059413A-
三宅敬誠僧の復権について(1)仏教論叢 通号 49 2005-03-25 347-352(R)詳細IB00072008A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage