INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 次郎 [SAT] 次郎 次郞

検索対象: すべて

-- 670 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (492 / 68136)  日本仏教 (281 / 34753)  高楠順次郎 (142 / 142)  井上哲次郎 (96 / 96)  インド (78 / 21068)  中国 (66 / 18585)  仏教学 (58 / 8092)  仏教 (42 / 5165)  宗教学 (37 / 4062)  中国仏教 (36 / 8866)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
直木孝次郎百済大寺の建立と阿倍氏相愛大学研究論集 通号 1998-10-15 1-11(R)詳細IB00228259A
直木孝次郎厩戸皇子の面影和国の教主聖徳太子 / 日本の名僧/1 通号 1 2004-11-01 1-5(R)詳細IB00176414A-
内藤郎玄念仏禁制時代におけるけ答院の講龍谷教学 通号 23 1988-06-01 42-64詳細IB00030690A-
内藤虎次郎聖徳太子の内治外交聖徳太子論纂 通号 23 1921-03-10 19-27(R)詳細IB00054825A-
堂山英次郎Ṛgveda I 82 hariyójana-, bráhmaṇ-, 「新しい歌」, 1. Sg. Konjunktiv論集 通号 27 2000-12-31 55-73(L)詳細IB00018867A-
堂山英次郎Ṛgveda-I・82印度学仏教学研究 通号 98 2001-03-20 1-3(L)詳細ありIB00009779A
堂山英次郎Ṛgveda V 60,6印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 61-65(L)詳細ありIB00010409A
堂山英次郎A Morphological Study of the First Person Subjunctive in the Rigveda待兼山論叢:哲学篇 通号 39 2005-12-25 1-19(L)詳細IB00062934A-
堂山英次郎On the Function of the Root-Aorist Participle印度學佛敎學硏究 通号 115 2008-03-25 7-12(L)詳細ありIB00076516A
堂山英次郎Mandhātarの系譜印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 266-272(L)詳細ありIB00100874A
堂山英次郎インドラへの懐疑と信印度學佛敎學硏究 通号 138 2016-03-20 261-268(L)詳細IB00161602A
堂山英次郎セッションNo.1の発表に対するコメント日本佛教学会年報 通号 86 2022-08-31 259-266(R)詳細IB00241901A
堂山英次郎古代インドにおける語源学についてブラフマニズムとヒンドゥイズム1――古代・中世インドの社会と思想 通号 86 2022-12-25 325-354(R)詳細IB00246733A
富永半次郎釈尊の仏教仏教思想講座 通号 1 1939-04-01 147-192(R)詳細IB00055401A-
富田斅純大正蔵經完成に對する祝の言葉現代佛教 通号 91 1932-04-01 85(R)詳細IB00180669A-
徳田和夫寺社縁起と談義・直談寺社縁起の文化学 通号 1 2005-11-30 27-40(R)詳細IB00185749A-
常磐井慈裕専修寺二十二世法主尭猷と高楠順次郎の交友関係について武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 11 1993-04-30 61-84詳細IB00018528A-
常磐井慈裕南条文雄と真宗高田派武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 12 1994-04-30 27-42詳細IB00018530A-
常磐井慈裕伊藤次郎左衛門祐民と揚輝荘東方 通号 25 2010-03-31 131-143(L)詳細IB00085641A-
常磐井堯猷梵語研究高田学報 通号 42 1958-01-27 1-40(R)詳細IB00242835A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage