INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 法華経 [SAT] 法華経 法華經 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 4459 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
法華経 (4459 / 4459)  日本 (2427 / 68265)  日本仏教 (1251 / 34869)  日蓮 (979 / 3637)  中国 (860 / 18593)  インド (775 / 21082)  日蓮宗 (593 / 2730)  仏教学 (472 / 8102)  中国仏教 (424 / 8870)  インド仏教 (395 / 8080)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
志村晧堂善日麿の使命棲神 通号 10 1921-07-20 44-48(R)詳細ありIB00213849A
結城瑞光奉迎七百年聖誕棲神 通号 10 1921-07-20 63-66(R)詳細ありIB00213859A
津田春曉聖誕七百年にちなみて棲神 通号 10 1921-07-20 79-80(R)詳細ありIB00213867A
徳光泰良聖誕の警鐘は鳴る棲神 通号 10 1921-07-20 73-75(R)詳細ありIB00213864A
英秀雲智者大師の中心思想仏教研究 通号 6 1921-07-25 62-73詳細IB00024571A-
泉芳璟原典より見たる御本書中の引用経典仏教研究 通号 9 1922-04-20 1-34詳細IB00024585A-
鈴木文亮本尊の賛文年代に就て棲神 通号 11 1923-02-16 3-8(R)詳細IB00209618A
堀内義光平和の建設棲神 通号 11 1923-02-16 53-55(R)詳細ありIB00209669A
照月棲神閣に詣で棲神 通号 11 1923-02-16 60-61(R)詳細ありIB00209682A
福島瑞岳念佛思想史に對する余の管見棲神 通号 11 1923-02-16 27-30(R)詳細ありIB00209639A
沖原竜進本門戒檀の研究大崎学報 通号 65 1923-12-20 24-44詳細IB00022564A-
荻原雲来岡教邃君の梵文和訳法華経に就て仏教研究 通号 14 1923-12-20 222-227(R)詳細IB00024641A-
松永有見台密の教義及び歴史密教研究 通号 12 1924-02-15 1-42(R)詳細IB00015073A-
岡教邃梵文和訳法華経に就て仏教研究 通号 16 1924-07-20 131-135(R)詳細IB00024655A-
吉田曙人吾が崇拜せる大聖人棲神 通号 12 1924-10-03 15-17(R)詳細ありIB00213875A
福島瑞岳念佛思想史に對する余の管見(承前)棲神 通号 12 1924-10-03 9-13(R)詳細ありIB00213873A
阿部龍傳五時教判の大成と法華の真実表現智山学報 通号 13 1925-06-17 36-47(R)詳細IB00148765A
赤沼智善大乘運動の意義(上)現代佛教 通号 21 1926-01-01 12-36(R)詳細IB00204138A
桃井日晃本門法華宗教義大要大崎学報 通号 68 1926-02-15 59-69(R)詳細IB00022600A-
日下無倫我国古代に於ける国家経典の意義仏教研究 通号 22 1926-07-25 164-181詳細IB00024692A-
志田義秀聲明國文たる教化について現代佛教 通号 29 1926-09-01 20-31(R)詳細IB00204313A
梅田竜月法華三昧と法華法密教研究 通号 27 1927-11-21 133-137詳細IB00015176A-
中谷良英皆是真実の証明につき台当二祖の異同大崎学報 通号 73 1928-01-15 191-203詳細IB00022668A-
山上ゝ泉鎌倉時代の新興文学と仏教思潮大崎学報 通号 73 1928-01-15 170-190詳細IB00022667A-
山上ゝ泉室町徳川両時代の国文学と仏教との交渉大崎学報 通号 74 1928-07-07 60-94詳細IB00022672A-
出口常順原始法華経の形式とその内容について叡山学報 通号 2 1930-07-01 1-16詳細IB00036218A-
北尾日大三学六度進退論大崎学報 通号 78 1930-11-05 2-46詳細IB00022724A-
玉置韜晃菩提流支の思想体系顕真学報 通号 2 1930-12-20 34-51(L)詳細IB00037410A-
武田海正當家の下種論について棲神 通号 16 1931-02-16 166-177(R)詳細ありIB00214150A
半澤經一本化建宗の根本精神に還れ棲神 通号 16 1931-02-16 206-211(R)詳細ありIB00214160A
高田惠忍本化題目宗創唱の佛敎史的意義棲神 通号 16 1931-02-16 1-10(R)詳細ありIB00214137A
津田歡貞生活戰線と宗敎問題棲神 通号 16 1931-02-16 190-197(R)詳細ありIB00214153A
黑崎政信哲學的部門より觀たる台、當兩家棲神 通号 16 1931-02-16 179-190(R)詳細ありIB00214152A
藤田真道恩師ロイマン教授密教研究 通号 42 1931-08-01 122-151(R)詳細IB00015261A-
辻岡良稔法華梵網傍正の問題に就て叡山学報 通号 4 1931-11-01 1-22詳細IB00036233A-
渡辺楳雄法華経に於ける提婆達多授記の一歴史観駒沢大学仏教学会年報 通号 2 1932-02-01 75-83詳細ありIB00043291A-
近藤泰隆法華経会三帰一論駒沢大学仏教学会年報 通号 2 1932-02-01 154-174詳細IB00043295A-
孫垣均普賢行と正受三昧禅学研究 通号 18 1932-07-01 79-105(R)詳細ありIB00020809A
嵩尾教順第八観顕真学報 通号 8 1932-08-20 191-198(L)詳細IB00037490A-
本田義英後分法華経に於ける二三の問題日本仏教学協会年報 通号 4 1933-01-01 188-196詳細IB00010444A-
望月歓厚本覚法門に就いて日本仏教学協会年報 通号 4 1933-01-01 95-114詳細IB00010441A-
泉芳璟法華経に於ける『妙音』の語義について大谷学報 通号 49 1933-01-25 1-16(R)詳細IB00024827A-
柴田一能佛耶の統合に對する一動向現代佛教 通号 101 1933-02-01 17-20(R)詳細IB00188258A-
布施江学法華経の原形(再論)常盤博士還暦記念仏教論叢 通号 101 1933-07-15 317-340(R)詳細IB00047604A-
妹尾義郎盂蘭盆の現代的意義現代佛教 通号 106 1933-08-01 64-67(R)詳細IB00189534A-
山川智應田中智學先生を語る現代佛教 通号 108 1933-10-01 65-67(R)詳細IB00191959A-
妹尾義郎體驗を語る現代佛教 通号 108 1933-10-01 68-72(R)詳細IB00191960A-
児玉光栄小我、大我叡山学報 通号 7 1933-11-01 1-18(R)詳細IB00036240A-
篠田禅隆悉曇実習概説叡山学報 通号 7 1933-11-01 105-128(L)詳細IB00036245A-
越尾円倜仏教学に於ける意識と存在の問題叡山学報 通号 8 1933-11-01 83-148(L)詳細IB00036257A-
玉置韜晃菩提心禅学研究 通号 20 1933-11-01 33-58(R)詳細ありIB00020814A
松平とし子法華經信仰得意抄現代佛教 通号 109 1933-11-10 35-40(R)詳細IB00192517A-
清水龍山佛誕年代と吾日蓮宗現代佛教 通号 110 1934-01-01 15-17(R)詳細IB00192002A-
和田徹城佛教と家庭生活現代佛教 通号 110 1934-01-01 49-55(R)詳細IB00192008A-
馬田行啓法華思想の展開に関する一考察日本仏教学協会年報 通号 6 1934-04-01 70-89詳細IB00010457A-
若木快信弘法大師の法華経観智山学報 通号 6 1934-04-21 107-128(R)詳細IB00149544A
井上哲次郎カントの無上命法に対する東洋思想哲学雑誌 通号 569 1934-07-01 1-15詳細IB00035553A-
戸頃重基五敎章に於ける賢首大師の法華經觀と其批評現代佛教 通号 117 1934-09-01 53-61(R)詳細IB00192206A
塩入亮忠傳敎大師と民族精神現代佛教 通号 117 1934-09-01 16-25(R)詳細IB00192202A
稲葉秀賢真宗の往生観に就いて大谷学報 通号 55 1934-10-30 74-104(R)詳細IB00024859A-
山川智應日蓮聖人の遺文に於ける皇室關係の字句に就いて現代佛教 通号 120 1934-12-01 8-11(R)詳細IB00192490A
本田義英法華経西域本の特質大崎学報 通号 85 1934-12-16 16-58詳細IB00022793A-
吉田鍊生偉人鳩摩󠄁羅什棲神 通号 20 1935-01-27 150-152(R)詳細ありIB00209629A
中里是要醒悟園開祖本妙日臨律師の硏究棲神 通号 20 1935-01-27 135-149(R)詳細IB00209628A
----半訥本宗の本尊󠄁觀槪説棲神 通号 20 1935-01-27 61-64(R)詳細ありIB00209623A
高田恵忍山川智應氏の觀心本尊鈔四十五字法體段正義を讀む棲神 通号 20 1935-01-27 48-60(R)詳細IB00209621A
布施浩岳提婆品真諦訳出説考仏教学の諸問題 通号 20 1935-06-01 828-848(R)詳細IB00055769A-
林屋友次郎仏教教理の不発展性に就て仏教学の諸問題 通号 20 1935-06-01 60-108(R)詳細IB00055732A-
井上哲次郎仏教の精神界に於ける地位及び其の将来仏教学の諸問題 通号 20 1935-06-01 3-33(R)詳細IB00055729A-
椎尾弁匡大乗仏教の小乗化仏教学の諸問題 通号 20 1935-06-01 46-59(R)詳細IB00055731A-
塩田義遜両密の法華曼陀羅に就いて大崎学報 通号 87 1935-12-27 33-62詳細IB00022811A-
遠藤是妙題目の考察棲神 通号 21 1936-02-05 14-20(R)詳細IB00209471A
中谷良英觀心本尊鈔と生死一大事血脈鈔(灌頂鈔總󠄂勘文鈔)との鑽仰對照棲神 通号 21 1936-02-05 21-47(R)詳細ありIB00209514A
三木淨達『戒体即身成佛義』に於ける聖祖の見地を論ず棲神 通号 21 1936-02-05 244-247(R)詳細IB00209555A
中澤要實本化の行法と戒壇論棲神 通号 21 1936-02-05 247-251(R)詳細ありIB00209556A
横超慧日法華経の一乗思想と仏伝東方學報・東京 通号 21 1936-02-11 431-474(R)詳細IB00041861A-
望月歓厚法華経題釈の変転大崎学報 通号 88 1936-07-10 1-22詳細IB00022817A-
妹尾義郎『生長の家』現代佛教 通号 130 1936-08-01 30-33(R)詳細IB00180945A-
禿氏祐祥居士仏教に就て日華仏教研究会年報 通号 1 1936-08-15 16-21詳細IB00024460A-
沢木興道普勧坐禅の吹唱〔完〕道元 通号 1 1936-10-01 8-10(R)詳細IB00138380A
高楠順次郎佛敎の相即性原理現代佛教 通号 135 1937-01-01 6-12(R)詳細IB00185771A
高楠順次郎聖德太子より學ぶべき佛敎の實際化現代佛教 通号 136 1937-02-01 6-12(R)詳細IB00185878A
濱島覺成鎌倉時代と現代との宗敎的類似性に就て現代佛教 通号 136 1937-02-01 26-31(R)詳細IB00185945A
齋藤要輪正中山藏“正義抄”に就て棲神 通号 22 1937-02-13 130-165(R)詳細IB00209237A
鈴木智好日蓮聖人御系譜の硏究(續)棲神 通号 22 1937-02-13 200-214(R)詳細IB00209243A
高田恵忍題目性乘辨棲神 通号 22 1937-02-13 1-13(R)詳細IB00209052A
鹽田義遜大曼荼羅儀相の硏究棲神 通号 22 1937-02-13 15-91(R)詳細IB00209054A
大須賀秀道真宗に於ける廃立義に就いて大谷学報 通号 65 1937-02-15 1-17(R)詳細IB00024925A-
柴田顗秀聖德太子に就ての一考察棲神 通号 23 1937-12-18 1-8(R)詳細IB00208700A
遠藤是妙開會思想棲神 通号 23 1937-12-18 9-13(R)詳細IB00208702A
塩田義遜法華経の行法に就て日本仏教学協会年報 通号 10 1938-04-01 1-46詳細IB00010494A-
清水龍山法華中心の仏教統一日本仏教学協会年報 通号 10 1938-04-01 183-196詳細IB00010497A-
井上哲次郎人生の諸問題哲学雑誌 通号 616 1938-06-01 1-25詳細IB00035564A-
渡辺瑞厳蔵文法華経註釈について大崎学報 通号 92 1938-06-18 217-232詳細IB00022858A-
村田海仙世界と日蓮棲神 通号 24 1938-12-25 255-257(R)詳細ありIB00208687A
中谷良英本宗重要敎判󠄁としての敎觀相對と種脫相對とに就いて棲神 通号 24 1938-12-25 93-103(R)詳細ありIB00207730A
山口光圓滄空大和尚著『天台四教儀講録』西山學報 通号 10 1939-03-10 86-88(R)詳細IB00195722A-
林屋友次郎日本精神と仏教仏教思想講座 通号 1 1939-04-01 39-90(R)詳細IB00055398A-
清水谷恭順如法写経概要仏教思想講座 通号 4 1939-08-20 89-122(R)詳細IB00055417A-
伊藤古鑑護国の教典と興禅の意義禪學研究 通号 32 1939-11-05 73-84(R)詳細ありIB00020872A
佐々木憲徳正像末の三時に関する法華経の所説と並に天台諸祖の解明に就て龍谷学報 通号 326 1939-12-01 228-244詳細IB00029052A-
日下無倫法華経の絵入版経について大谷学報 通号 76 1939-12-10 1-25(R)詳細IB00024990A-
八木昊恵『中右記』所見の往生思想史的課題龍谷大学佛教史學論叢 通号 76 1939-12-30 373-393(R)詳細IB00180504A-
禿氏祐祥和點本の古刻法華經に就て龍谷大学佛教史學論叢 通号 76 1939-12-30 141-152(R)詳細IB00180529A-
遠藤是妙靈山淨土觀棲神 通号 25 1940-02-25 1-7(R)詳細IB00203348A
守屋貫敎實踐哲學としての一念三千棲神 通号 25 1940-02-25 111-123(R)詳細IB00203352A
桜井匡排仏棄釈運動仏教思想講座 通号 10 1940-02-25 121-153(R)詳細IB00055448A-
山川智應大日本国を以て法華本門の本国土妙の表現と為す教義の根據を略論す清水龍山先生古稀記念論文集 通号 10 1940-12-05 275-286(R)詳細IB00109843A-
石田茂作我国に於ける法華経書写の技巧に就いて清水龍山先生古稀記念論文集 通号 10 1940-12-05 367-379(R)詳細IB00109848A-
望月信亨観普賢菩薩行法経成立考清水龍山先生古稀記念論文集 通号 10 1940-12-05 592-606(R)詳細IB00109862A-
濱田本悠宗教学に於ける法身観の系統清水龍山先生古稀記念論文集 通号 10 1940-12-05 565-573(R)詳細IB00109859A-
浅井要麒日蓮聖人遺文に於ける無始の古仏と無作三身の御性格清水龍山先生古稀記念論文集 通号 10 1940-12-05 1-28(R)詳細IB00229232A
-日蓮聖人遺文に於ける無始の古仏と無作三身の御性格清水龍山先生古稀記念論文集 通号 10 1940-12-05 1-28(R)詳細IB00109425A
河合陟明本仏実在論宗教研究 通号 106 1940-12-30 290-295(R)詳細IB00162226A-
塩田義遜漢訳法華経の有翻欠本に就て宗教研究 通号 106 1940-12-30 370-376(R)詳細IB00162271A-
ProvooFohn David聖境に立ちて棲神 通号 26 1941-03-05 144-146(R)詳細ありIB00203324A
小林學山學窓を出でゝ祖廟に參籠し「本化門下の使命」を思ふ棲神 通号 26 1941-03-05 161-166(R)詳細ありIB00203329A
武田海正本尊󠄁の本体について棲神 通号 26 1941-03-05 86-103(R)詳細ありIB00203310A
中澤要實給仕第一精神の檢討棲神 通号 26 1941-03-05 149-152(R)詳細ありIB00203326A
山川智應本佛實在を中心とせる統融的宗敎棲神 通号 26 1941-03-05 41-59(R)詳細IB00203308A
山上ゝ泉国文学上に於ける拾遺集初出『釈教歌』の地位大崎学報 通号 96 1941-05-12 54-100詳細IB00022876A-
井上善右衛門勝鬘経の大乗思想日華仏教研究会年報 通号 5 1942-02-20 17-36詳細IB00024517A-
竜山章真独逸印度学の現状(補遺)大谷学報 通号 85 1942-02-20 86-90(R)詳細IB00025037A-
鹽田義遜傳敎の圓頓戒に就て棲神 通号 27 1942-03-10 5-43(R)詳細IB00203282A
室住一妙大信の發動棲神 通号 27 1942-03-10 44-68(R)詳細IB00203286A
宮澤英心宗立學校の敎育理念棲神 通号 27 1942-03-10 144-149(R)詳細ありIB00203294A
中澤要實人生苦と宗敎棲神 通号 28 1943-06-01 134-138(R)詳細IB00203252A
河村斌佛敎の現代的意義棲神 通号 28 1943-06-01 169-177(R)詳細IB00203272A
布施浩岳『菩薩』発生の意義と菩薩道の教学的展開宗教研究 通号 117 1943-09-01 31-詳細IB00030999A-
つださうきち智顗の法華懺法について東洋学報 通号 117 1947-02-01 135-139詳細IB00018148A-
中村元異なれる哲学的世界観の対立と宥和哲学雑誌 通号 698 1947-07-20 1-36詳細IB00035579A-
徳武真有日本仏教初伝の学派について佛教論叢 通号 2 1949-02-25 81-83(R)詳細IB00162843A-
市川白弦禅の孤高性について(下)思想 通号 308 1950-02-05 47-57詳細IB00035424A-
津田左右吉金光明経および法華経について東洋思想研究 通号 4 1950-05-25 285-312詳細IB00024240A-
長井辨順二乗作仏に就いて大崎学報 通号 97 1950-06-20 175-177(R)詳細IB00022891A-
細井友晋芸術としての法華経大崎学報 通号 97 1950-06-20 180-181詳細IB00022894A-
湯川日淳教行双転の布教実績に就て大崎学報 通号 97 1950-06-20 198-199詳細IB00022903A-
塩田義遜法華経成立の一考察大崎学報 通号 97 1950-06-20 23-36詳細IB00022879A-
佐和隆研観世音菩薩の展開佛敎藝術 通号 10 1950-12-25 47-73詳細IB00034315A
兜木正亨法華経古刊本展観目録解説仏教史学 通号 10 1951-01-20 6-11(R)詳細IB00155467A-
和歌森太郎地蔵信仰について宗教研究 通号 124 1951-02-20 46-72詳細IB00031024A-
小島文保法華経成立史への一示唆仏教学研究 通号 5 1951-06-15 79-80(R)詳細IB00012660A-
法性正丸天台教学に於ける相待と絶待仏教学研究 通号 5 1951-06-15 84-85(R)詳細IB00012664A-
木村秀雄サンスクリット仏典に於ける同義異語的表現龍谷大学論集 通号 341 1951-06-15 10-30詳細IB00013404A-
望月歓厚開目本尊両抄の表現比較望月歓厚先生古稀記念論文集 通号 341 1951-11-01 1-19(R)詳細IB00047509A-
影山尭雄宗門先師の伝道について望月歓厚先生古稀記念論文集 通号 341 1951-11-01 47-56(R)詳細IB00047512A-
浜田本悠法華経に於ける神秘主義の系統望月歓厚先生古稀記念論文集 通号 341 1951-11-01 210-220(R)詳細IB00047525A-
布施浩岳宗祖の色読について望月歓厚先生古稀記念論文集 通号 341 1951-11-01 221-231(R)詳細IB00047526A-
茂田井教亨絶対者の自己表現望月歓厚先生古稀記念論文集 通号 341 1951-11-01 252-262(R)詳細IB00047529A-
池田澄達法華経長者窮子の譬喩に就いて印度哲学と仏教の諸問題――宇井伯寿博士還暦記念論文集 通号 341 1951-12-15 33-45(R)詳細IB00047533A-
加藤精神般若心経の新解釈宗教研究 通号 130 1952-06-01 133-141詳細IB00031031A-
橋本真昭智顗の法華三昧について仏教学研究 通号 7 1952-10-05 76-88詳細IB00012682A-
上村真肇現行普門品に關する問題印度学仏教学研究 通号 2 1953-03-25 140-141詳細ありIB00000065A
小島文保カダリック出土梵本法華経如来神力品に於ける一二の問題仏教学研究 通号 8/9 1953-08-15 9-16(L)詳細IB00012700A-
長井辨順本門戒壇の性格棲神 通号 29 1953-09-12 150-152(R)詳細IB00201028A
野村耀昌妙法華經に見られる文体上の特色棲神 通号 29 1953-09-12 156-158(R)詳細ありIB00201031A
矢崎正見プトン「善逝史」に引用せられし法華經に就いて棲神 通号 29 1953-09-12 145-146(R)詳細IB00201025A
浦上芳武日蓮法華宗の現代的旗幟棲神 通号 29 1953-09-12 127-129(R)詳細IB00200667A
塩田義遜唱題思想の根柢と其の歸結棲神 通号 29 1953-09-12 1-20(R)詳細ありIB00200648A
室住一妙給仕第一の精神棲神 通号 29 1953-09-12 170-171(R)詳細IB00201164A
佐々木憲徳一乗の基盤としての開会思想龍谷論叢 通号 1 1953-09-25 1-22(L)詳細IB00020628A-
渡辺日宣法華経に於ける中心観点の移行の問題大崎学報 通号 100 1953-10-13 327-344詳細IB00022953A-
大野法道成等正覚について佛教論叢 通号 3 1954-03-10 1-5(R)詳細IB00162867A-
小島文保ギルギツト出土梵本法華経について(英文)龍谷大学論集 通号 347 1954-04-10 29-40(L)詳細IB00013450A-
横超慧日南岳慧思の法華三昧印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 347 1954-07-01 377-389(R)詳細IB00047491A
西本龍山伝教大師の小戒棄捨と無戒名字の比丘印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 347 1954-07-01 513-525(R)詳細IB00047501A
布施浩岳『縁起』の意義と思索の限界印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 347 1954-07-01 183-194(R)詳細IB00047476A
布施浩岳法華付嘱の意義大崎学報 通号 101 1954-07-07 16-29詳細IB00022955A-
上田本昌法華経の二乗作仏と平等説に就いて大崎学報 通号 101 1954-07-07 61-63(R)詳細IB00022959A-
保坂玉泉波羅蜜の展開と大乗経典の成立駒沢大学研究紀要 通号 13 1955-03-01 1-12詳細IB00057568A-
綱脇竜妙法華経の常不軽菩薩品と現代大崎学報 通号 103 1955-06-15 52-53(R)詳細IB00022978A-
安藤俊雄法華経精神史成立篇 布施浩岳著仏教史学 通号 15 1955-08-25 105-108(R)詳細IB00161649A-
塩田義遜大曼荼羅儀相の再研究棲神 通号 30 1955-10-13 1-28(R)詳細ありIB00199553A
池本重臣真宗教義の真実性の論理真宗学 通号 13/14 1955-11-25 179-198詳細IB00012249A-
武田賢寿伝教大師の戒律思想に就ての一考察日本仏教学会年報 通号 21 1956-03-01 219-234詳細IB00010602A-
紀野一義菩薩団より仏教教団への展開に関する一考察宗教研究 通号 147 1956-03-30 57-92詳細IB00031044A-
山中喜八注法華経の御所引と御義・向記並に金綱集との関連について大崎学報 通号 105 1956-09-13 344-345詳細IB00023017A-
佐藤哲英叡山における浄土教の形態仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 105 1956-11-10 1051-1076(R)詳細IB00054399A-
淸水谷恭順台密思想史上の慈覚大師仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 105 1956-11-10 1033-1050(R)詳細IB00054398A-
花山信勝一乗思想の日本的展開仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 105 1956-11-10 989-1008(R)詳細IB00054396A-
佐藤哲英観音玄義並びに義疏の成立に関する研究印度學佛敎學硏究 通号 9 1957-01-25 10-21詳細ありIB00000608A
小川貫弌西域出土の六朝初期の写経仏教史学 通号 9 1957-03-20 31-46(R)詳細IB00164758A-
石田瑞麿四種三昧の本尊について真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 3 1957-10-30 1-8詳細IB00032649A-
--------創価学会の素描教化研修 通号 2 1957-12-08 112-129(R)詳細IB00164458A-
教化研修所同人創価学会を俎上にのせて教化研修 通号 2 1957-12-08 182-196(R)詳細IB00164463A-
堀内寛仁釈教和歌集について密教文化 通号 39 1957-12-15 11-33(R)詳細IB00015691A-
兜木正亨伝教版法華経について日本仏教学会年報 通号 23 1958-03-01 071-詳細IB00010631A-
保坂玉泉五姓各別と成仏不成仏の問題駒沢大学研究紀要 通号 16 1958-03-01 1-14詳細ありIB00057589A-
上田本昌日蓮聖人に於ける現生利益の問題棲神 通号 32 1958-03-08 55-68(R)詳細IB00199361A-
熊王海潮染浄二性に就て棲神 通号 32 1958-03-08 123-124(R)詳細IB00199371A-
室住一妙体系といふこと棲神 通号 32 1958-03-08 40-54(R)詳細IB00199360A-
熊原政男称名寺本尊󠄁彌勒菩薩の胎内奉籠物修理について金沢文庫研究 通号 34 1958-04-10 3-4(R)詳細IB00245953A
塩田義遜称名思想の根底とその帰結大崎学報 通号 108 1958-06-30 32-49詳細IB00023033A-
竹田日濶曼荼羅及び一塔両尊の本尊について大崎学報 通号 108 1958-06-30 78-79詳細IB00023050A-
望月海淑法華経の神力について大崎学報 通号 108 1958-06-30 73-74(R)詳細IB00023046A-
成田俊治觀音信仰の形成並にその流傳に關する一考察佛教大学研究紀要 通号 35 1958-10-23 191-209(R)詳細ありIB00016568A
田賀竜彦法華経如来神力品について印度學佛敎學硏究 通号 13 1958-12-01 166-167詳細ありIB00000906A
安藤俊雄天台智顗の浄土教大谷大学研究年報 通号 11 1959-01-30 27-90詳細IB00025637A-
塩田義遜法華経の即身成仏に就て日本仏教学会年報 通号 24 1959-03-01 81-94詳細IB00010648A-
松原三郎中国の金銅二仏並坐像に就て佛敎藝術 通号 38 1959-04-20 42-61(R)詳細IB00096793A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage