INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 派 [SAT] 派 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 1627 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (674 / 21074)  日本 (535 / 68153)  日本仏教 (279 / 34763)  インド仏教 (201 / 8077)  インド哲学 (157 / 1527)  中国 (141 / 18585)  チベット (105 / 3038)  チベット仏教 (74 / 1764)  中観派 (73 / 572)  仏教学 (67 / 8096)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
一郷正道中観派と数論派との対論印度學佛敎學硏究 通号 30 1967-03-31 250-260詳細ありIB00002343A
小玉大円カンギユ派(Bkaḥ-brgyud-pa)について印度學佛敎學硏究 通号 30 1967-03-31 154-155詳細ありIB00002315A
中川泰伸西山派と勧進印度學佛敎學硏究 通号 32 1968-03-31 144-145詳細ありIB00002525A
丹治昭義プラバーカラ学派に於ける自我論印度學佛敎學硏究 通号 32 1968-03-31 188-194詳細IB00002533A
長尾睦司ミーマーンサー学派のjātiśakti説印度學佛敎學硏究 通号 34 1969-03-31 182-184詳細ありIB00002734A
中川泰伸浄土宗名越派の教線印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 178-179詳細ありIB00002923A
北條賢三勝論・正理両学派融合の一断面印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 117-119詳細ありIB00002906A
木村俊彦正理学派の神の論証とダルマキールティによる批判印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 221-229詳細ありIB00003056A
平井俊栄三論学派における涅槃研究の濫觴印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 33-41詳細ありIB00003108A
前田専学不二一元論派の聖典解釈の方法について印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 74-80詳細ありIB00003114A
古坂竜宏江南涅槃学派に於ける二諦義研究印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 150-151詳細ありIB00003131A
小沢憲珠唯識学派にみる波羅蜜思想印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 350-352詳細ありIB00003380A
林亮勝江戸時代中期における真言宗新義派の諸問題日本仏教学会年報 通号 39 1974-03-01 371-詳細IB00010982A-
藤崎英正不受不施派日指・津寺分派の源由大崎学報 通号 132 1979-03-31 75-77詳細IB00023414A-
松村恒マーダヴァのの伝える文典派学説四天王寺国際仏教大学文学部紀要 通号 16 1984-03-10 175-196(L)詳細IB00027408A-
白石凌海瑜伽行唯識学派における六波羅蜜多説印度学仏教学研究 通号 77 1990-12-20 45-49詳細ありIB00007429A
竹内良英『大乗涅槃経』と原始・部派仏典の食厭想の比較仏教研究 通号 26 1997-03-30 177-194(L)詳細IB00033490A-
福場保洲宗派の統一と分裂(その一)密教研究 通号 52 1934-09-10 35-64詳細IB00015323A-
星昇羑中観派より小乗側への批評(一)大谷学報 通号 74 1939-06-01 45-87(R)詳細IB00024979A-
上田義文初期瑜伽行派の哲学における知るものと知られるものとの関係(一)鈴木学術財団研究年報 通号 8 1972-03-31 1-8詳細IB00033997A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage