INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 浄土真宗 [SAT] 浄土真宗 淨土真宗 浄土眞宗 淨土眞宗 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 6104 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
浄土真宗 (6104 / 6104)  日本 (5768 / 68027)  親鸞 (3695 / 9553)  日本仏教 (2533 / 34671)  教行信証 (1662 / 3997)  蓮如 (864 / 1361)  法然 (589 / 5266)  歎異抄 (566 / 1521)  真宗学 (356 / 2075)  覚如 (296 / 570)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
石上智康Nuclear deterrenceと浄土真宗武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 3 1985-03-31 95-113(L)詳細IB00018486A-
山崎竜明真宗者の視点武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 4 1986-03-31 57-70(L)詳細IB00018491A-
田中教照親鸞の業思想武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 4 1986-03-31 41-55(L)詳細IB00018490A-
雲藤義道浄土真宗と妙好人武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 4 1986-03-31 1-9(L)詳細IB00018487A-
石上智康Nuclear deterrenceと浄土真宗(その二)武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 4 1986-03-31 71-85(L)詳細IB00018492A-
早島鏡正道綽から親鸞へ武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 5 1987-03-31 1-18詳細IB00018494A-
田中教照『教行信証』における『涅槃経』の重要性武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 6 1988-03-31 1-17詳細IB00018497A-
山崎龍明親鸞の信心について(一)武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 6 1988-03-31 31-41(L)詳細IB00018499A-
山崎龍明親鸞の信心(二)武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 7 1989-03-31 47-61(L)詳細IB00018505A-
本多静芳仏教に説かれる利益武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 7 1989-03-31 83-100(L)詳細IB00018507A-
田中教照浄土真宗の現代的難点武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 7 1989-03-31 1-11詳細IB00018502A-
本多静芳親鸞聖人と世俗の概念の問題をめぐって武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 8 1990-03-31 89-101詳細IB00018513A-
本多静芳真俗二諦管見(その二)武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 9 1991-03-31 61-71詳細IB00018517A-
田中教照浄土真宗の現代的難点(2)武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 9 1991-03-31 1-19詳細IB00018514A-
北条文弥宗教者・教団と政治参加武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 10 1992-06-30 65-98詳細IB00018524A-
遠山博文浄土真宗の本尊武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 10 1992-06-30 15-40詳細IB00018522A-
本多静芳念仏者の増加武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 10 1992-06-30 1-13詳細IB00018521A-
山崎竜明親鸞の大無量寿経「五悪段」観について武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 11 1993-04-30 21-41詳細IB00018526A-
本多静芳親鸞の神祇観(三)武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 11 1993-04-30 43-60詳細IB00018527A-
北条文弥「真宗と政治」を考える基本的前提武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 12 1994-04-30 87-140詳細IB00018533A-
遠山博文浄土真宗の本尊武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 12 1994-04-30 43-62詳細IB00018531A-
田中教照親鸞における加害性の克服と利他武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 13 1995-09-30 29-48詳細IB00018534A-
山崎竜明柘植信秀『新時代の親鸞教』覚え書武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 13 1995-09-30 49-77詳細IB00018535A-
北条文弥浄土教の「信のプロセス」とその文明的意義武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 14 1996-07-31 105-126詳細IB00018540A-
本多静芳真宗教団黎明期の教学状況武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 14 1996-07-31 77-103詳細IB00018539A-
山崎竜明蓮如論考武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 14 1996-07-31 1-41詳細IB00018537A-
田ノ倉亮爾人権理念と信仰武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 14 1996-07-31 43-75詳細IB00018538A-
本多静芳真宗教団黎明期の教学状況武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 15 1997-12-31 1-22詳細IB00018541A-
常磐井慈裕史上の真仏武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 15 1997-12-31 53-68詳細IB00018542A-
本多静芳癒しと念仏武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 16 1999-03-31 29-40詳細IB00018543A-
田ノ倉亮爾日本仏教と人権概念武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 17 2000-03-31 1-41詳細IB00018544A-
山崎竜明親鸞における他力回向論の基底原理武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 18 2002-02-15 1-60詳細IB00018548A-
本多静芳浄土教の批判原理考察武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 18 2002-02-15 61-85詳細IB00018549A-
山崎龍明近代真宗教団における教学状況武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 19 2003-03-31 105-143(R)詳細IB00062347A-
志茂田典子香と仏教Ⅱ武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 19 2003-03-31 1-20(L)詳細IB00062354A-
雲藤義道他力信仰における宗教的実践武蔵野女子大学紀要 通号 6 1966-03-01 36-43詳細IB00018439A-
千輪慧親鸞における「悪」について武蔵野女子大学紀要 通号 6 1966-03-01 44-55詳細IB00018440A-
雲藤義道「妙好人」の自然法爾的態度について武蔵野女子大学紀要 通号 8 1968-03-01 3-9詳細IB00018441A-
石田瑞麿親鸞における本願の歴程武蔵野女子大学紀要 通号 14 1974-03-25 90-100詳細IB00018444A-
五十嵐明宝『教行信証』における真実と方便武蔵野女子大学紀要 通号 14 1974-03-25 77-89詳細IB00018443A-
山崎竜明真宗における正統と異端序説武蔵野女子大学紀要 通号 17 1977-03-25 41-53詳細IB00018446A-
石上智康蓮如における無常について武蔵野女子大学紀要 通号 17 1977-03-25 55-63詳細IB00018447A-
山崎竜明親鸞における地獄論の考覈武蔵野女子大学紀要 通号 19 1979-03-25 113-127詳細IB00018450A-
山崎竜明蓮如における信仰構造の研究(三)武蔵野女子大学紀要 通号 23 1983-03-25 111-120詳細IB00018453A-
山崎竜明歎異抄における人間の凝視武蔵野女子大学紀要 通号 29 1989-02-25 95-103詳細IB00018454A-
山崎竜明親鸞における他力回向論の基底(一)武蔵野女子大学紀要 通号 30 1990-02-25 1-13詳細IB00018455A-
本多静芳親鸞の神祇観(一)武蔵野女子大学紀要 通号 31 1991-02-25 17-26詳細IB00018456A-
山崎竜明親鸞における信の構造武蔵野女子大学紀要 通号 32 1992-02-25 11-21詳細IB00018458A-
本多静芳親鸞の神祇観(二)武蔵野女子大学紀要 通号 33 1993-03-30 11-22詳細IB00018459A-
山崎竜明親鸞における「信心」の位相武蔵野女子大学紀要 通号 34 1994-03-15 247-259詳細IB00018461A-
本多静芳親鸞の神祇観(五)武蔵野女子大学紀要 通号 34 1994-03-15 121-130詳細IB00018460A-
本多静芳「ヤスクニ問題」と真実信心武蔵野女子大学紀要 通号 35 1995-03-15 115-130詳細IB00018462A-
本多静芳「ヤスクニ問題」と真実信心(承前)武蔵野女子大学紀要 通号 36 1996-03-15 219-230詳細IB00018464A-
本多静芳千鳥ヶ淵全戦没者追悼法要などにおける本願寺派門主の「法話」について武蔵野女子大学紀要 通号 37 1997-03-15 181-199詳細IB00018465A-
本多静芳親鸞における龍樹の大乗菩薩道武蔵野女子大学紀要 通号 38 1998-03-15 95-106詳細IB00018466A-
本多静芳親鸞における初歓喜地武蔵野女子大学紀要 通号 39 1999-03-15 113-120詳細IB00018467A-
青木俊也火葬禁止令と葬墓習俗民俗宗教 通号 4 1993-04-25 1-21(R)詳細IB00143549A-
脊古 真哉己高山をめぐる宗教文化民俗宗教 通号 4 1993-04-25 89-123(R)詳細IB00143560A-
岡村喜史「御文」による伝道民衆の導師蓮如 / 日本の名僧/13 通号 13 2004-05-01 92-112(R)詳細IB00176862A-
大隅和雄蓮如のことば民衆の導師蓮如 / 日本の名僧/13 通号 13 2004-05-01 8-11(R)詳細IB00174830A-
遠藤一民衆のなかの蓮如民衆の導師蓮如 / 日本の名僧/13 通号 13 2004-05-01 67-91(R)詳細IB00174834A-
神田千里蓮如の生涯民衆の導師蓮如 / 日本の名僧/13 通号 13 2004-05-01 20-45(R)詳細IB00174832A-
木越祐馨政治権力と蓮如民衆の導師蓮如 / 日本の名僧/13 通号 13 2004-05-01 113-136(R)詳細IB00174836A-
青木馨親鸞と蓮如民衆の導師蓮如 / 日本の名僧/13 通号 13 2004-05-01 137-162(R)詳細IB00174843A-
大村英昭中・高年世代の希望の星民衆の導師蓮如 / 日本の名僧/13 通号 13 2004-05-01 4-8(R)詳細IB00174829A-
金龍静本願寺教団の創造民衆の導師蓮如 / 日本の名僧/13 通号 13 2004-05-01 46-66(R)詳細IB00174833A-
神田千里錯綜する人物像民衆の導師蓮如 / 日本の名僧/13 通号 13 2004-05-01 13-19(R)詳細IB00174831A-
蒲池勢至蓮如伝承の生成と門徒の信仰民衆の導師蓮如 / 日本の名僧/13 通号 13 2004-05-01 194-217(R)詳細IB00174845A-
西口順子蓮如と女性民衆の導師蓮如 / 日本の名僧/13 通号 13 2004-05-01 163-193(R)詳細IB00174844A-
遠藤一形成期一向一揆における一民衆像民衆と仏教 / 日本仏教史研究 通号 5 1984-01-20 219-245詳細IB00053123A-
赤松徹真親鸞思想の歴史的性格民衆と仏教 / 日本仏教史研究 通号 5 1984-01-20 193-218詳細IB00053122A-
山崎龍明民衆仏教と真宗民衆と仏教 通号 5 1984-01-20 163-191(R)詳細IB00053121A
中根和浩親鸞と末法史観民衆宗教の構造と系譜 通号 5 1995-04-01 150-177(R)詳細IB00053721A-
圭室文雄熊本藩領における寺院の実態民衆宗教の構造と系譜 通号 5 1995-04-01 74-100(R)詳細IB00053718A-
沖和史「差別の現実」批判について密教と諸文化の交流:山崎泰広教授古稀記念論文集 通号 5 1998-08-01 331-352詳細IB00044324A-
左右田昌幸戦時体制下融和運動の終焉から戦後へ密教と諸文化の交流:山崎泰広教授古稀記念論文集 通号 5 1998-08-01 555-詳細IB00044335A-
金山法竜密教の正意密教研究 通号 2 1919-06-15 213-229詳細IB00015012A-
古田紹欽浄土真宗に於ける秘事法門の問題密教学密教史論文集:高野山開創千百五十年記念 通号 2 1965-12-08 161-173(R)詳細IB00048139A-
沖和史「浄土にかえる」という表現は「宗義になきおもしろき名目」か?(1)密教学 通号 39 2003-01-31 1-18詳細IB00033300A-
石川透慶応義塾図書館蔵『有善女物語』解題・翻刻三田国文 通号 35 2002-03-31 81-86詳細IB00043073A-
朝枝善照新出・「銀山礼善寺・井原満行寺・矢上坂寺」巡錫記マンダラの諸相と文化:頼富本宏博士還暦記念論文集 通号 2 2005-11-01 23-36詳細IB00059793A-
沖和史「還浄」の出典解釈に関する批判的考察マンダラの諸相と文化:頼富本宏博士還暦記念論文集 通号 2 2005-11-01 37-54詳細IB00059794A-
左右田昌幸金福寺の「略系図」をめぐってマンダラの諸相と文化:頼富本宏博士還暦記念論文集 通号 2 2005-11-01 55-75詳細IB00059795A-
直林不退御本尊「流記」考マンダラの諸相と文化:頼富本宏博士還暦記念論文集 通号 2 2005-11-01 77-92詳細IB00059796A-
五十嵐明宝妙好人と菩薩思想菩薩思想:西義雄博士頌寿記念論集 通号 2 1981-05-11 467-488詳細IB00046142A-
早島鏡正親鸞の菩薩思想菩薩思想:西義雄博士頌寿記念論集 通号 2 1981-05-11 377-390詳細IB00046136A-
籠谷真智子蓮如時代の報恩講に関する諸問題本願寺教団の展開 通号 2 1995-09-01 77-121(R)詳細IB00051203A-
千葉乗隆本願寺教団の展開と掟本願寺教団の展開 通号 2 1995-09-01 1-75(R)詳細IB00051202A-
大喜直彦本願寺教団文書の推移について本願寺教団の展開 通号 2 1995-09-01 155-233(R)詳細IB00051205A-
金竜静戦国期一向宗教団の構造本願寺教団の展開 通号 2 1995-09-01 123-153(R)詳細IB00051204A-
左右田昌幸近世中期本願寺教団における「部落寺院」支配の一様相本願寺教団の展開 通号 2 1995-09-01 291-322(R)詳細IB00051207A-
木村寿近代本願寺教団の救済・社会事業について本願寺教団の展開 通号 2 1995-09-01 365-432(R)詳細IB00051209A-
首藤善樹本願寺坊官下間諸家の成立と変遷本願寺教団の展開 通号 2 1995-09-01 235-290(R)詳細IB00051206A-
平野武明治前期立憲主義と本願寺寺法本願寺教団の展開 通号 2 1995-09-01 323-364(R)詳細IB00051208A-
早矢仕健司本願寺教団財政の推移と特質本願寺教団の展開 通号 2 1995-09-01 433-505(R)詳細IB00051210A-
峰岸純夫解説本願寺・一向一揆の研究:戦国大名論集13 通号 2 1984-07-10 451-457詳細IB00056099A-
金竜静戦国期本願寺支配権の一考察本願寺・一向一揆の研究:戦国大名論集13 通号 2 1984-07-10 53-65詳細IB00056087A-
石田晴男守護畠山氏と紀州「惣国一揆」本願寺・一向一揆の研究:戦国大名論集13 通号 2 1984-07-10 276-316詳細IB00056093A-
横尾国和本願寺の坊官下間氏本願寺・一向一揆の研究:戦国大名論集13 通号 2 1984-07-10 35-52詳細IB00056086A-
高牧実湖東の門徒と元亀の起請文本願寺・一向一揆の研究:戦国大名論集13 通号 2 1984-07-10 317-347詳細IB00056094A-
水戸英雄堅田一向一揆の基礎構造本願寺・一向一揆の研究:戦国大名論集13 通号 2 1984-07-10 248-275詳細IB00056092A-
川崎千鶴加賀一向一揆の展開本願寺・一向一揆の研究:戦国大名論集13 通号 2 1984-07-10 66-116詳細IB00056088A-
神田千里加賀一向一揆の発生本願寺・一向一揆の研究:戦国大名論集13 通号 2 1984-07-10 214-247詳細IB00056091A-
金竜静加賀一向一揆の形成過程本願寺・一向一揆の研究:戦国大名論集13 通号 2 1984-07-10 117-159詳細IB00056089A-
遠藤一加賀一向一揆の歴史的前提本願寺・一向一揆の研究:戦国大名論集13 通号 2 1984-07-10 160-213詳細IB00056090A-
峰岸純夫大名領国と本願寺教団本願寺・一向一揆の研究:戦国大名論集13 通号 2 1984-07-10 2-34詳細IB00056085A-
久保田昌希永禄六年一向一揆と松平氏本願寺・一向一揆の研究:戦国大名論集13 通号 2 1984-07-10 404-422詳細IB00056097A-
新行紀一百姓・宗教・戦国大名本願寺・一向一揆の研究:戦国大名論集13 通号 2 1984-07-10 423-450詳細IB00056098A-
橋詰茂寺内町今井について本願寺・一向一揆の研究:戦国大名論集13 通号 2 1984-07-10 348-376詳細IB00056095A-
水本邦彦畿内寺内町の形成と展開について本願寺・一向一揆の研究:戦国大名論集13 通号 2 1984-07-10 377-403詳細IB00056096A-
神田千里文献一覧本願寺・一向一揆の研究:戦国大名論集13 通号 2 1984-07-10 458-詳細IB00056100A-
遠藤一絵系図の成立と仏光寺・了明尼教団仏と女 通号 2 1997-11-10 108-139(R)詳細IB00052921A-
谷口智『曽我量深選集』全十二巻法華仏教研究 通号 8 2011-05-12 266-273(R)詳細IB00088000A-
佐古弘文島田裕巳著『浄土真宗はなぜ日本でいちばん多いのか』法華仏教研究 通号 17 2013-12-16 313-313(R)詳細IB00123186A-
井上善行親鸞における逆謗往生について北陸宗教文化 通号 14 2002-03-01 111-136(L)詳細IB00029431A-
張偉『教行信証』の言葉の源を探る北陸宗教文化 通号 15 2003-03-01 41-60(L)詳細IB00029432A-
高山秀嗣明治初期における真宗大谷派の社会的実践北陸宗教文化 通号 17 2005-03-31 39-64(L)詳細IB00057879A
由谷裕哉磯部六ヶ寺の伝承北陸宗教文化 通号 20 2008-03-31 98-122(L)詳細IB00064899A-
槻木裕悪人正機説と利己主義北陸宗教文化 通号 21 2008-07-10 129-148(L)詳細IB00063098A-
菊池武蓮如時代の異法義について法明上人六百五十回御遠忌記念論文集 通号 21 1998-10-01 403-411(R)詳細IB00050819A-
福井智行隆寛教学における生因三願観について法然と親鸞-その教義の継承と展開 通号 21 2003-07-31 275-298詳細IB00055458A-
能島覚浄土三部経とその境界法然と親鸞-その教義の継承と展開 通号 21 2003-07-31 233-252詳細IB00055456A-
村上信哉滅罪と除障の研究法然と親鸞-その教義の継承と展開 通号 21 2003-07-31 397-420詳細IB00055463A-
佐々木義之法然と親鸞における五念門観の研究法然と親鸞-その教義の継承と展開 通号 21 2003-07-31 349-372詳細IB00055461A-
上野成観法然と親鸞における懺悔の一考察法然と親鸞-その教義の継承と展開 通号 21 2003-07-31 421-454詳細IB00055464A-
芝原弘記法然と親鸞における歓喜について法然と親鸞-その教義の継承と展開 通号 21 2003-07-31 327-348詳細IB00055460A-
中臣至法然と親鸞の三心釈の展開法然と親鸞-その教義の継承と展開 通号 21 2003-07-31 299-326詳細IB00055459A-
城弘教親鸞教学における法然不回向義の受容法然と親鸞-その教義の継承と展開 通号 21 2003-07-31 373-396詳細IB00055462A-
龍口恭子聖覚と親鸞法然と親鸞-その教義の継承と展開 通号 21 2003-07-31 253-274詳細IB00055457A-
常光香誓法然浄土教における「菩提心」について法然と親鸞-その教義の継承と展開 通号 21 2003-07-31 155-208詳細IB00055454A-
殿内恒法然門下に見る曇鸞教学の受容法然と親鸞-その教義の継承と展開 通号 21 2003-07-31 67-96詳細IB00055451A-
河智義邦親鸞教学の思想構造と本覚思想法然と親鸞-その教義の継承と展開 通号 21 2003-07-31 97-126詳細IB00055452A-
清水谷正尊法然における諸行と念仏法然と親鸞-その教義の継承と展開 通号 21 2003-07-31 209-232詳細IB00055455A-
高山秀嗣法然と親鸞の教説の歴史的意義法然と親鸞-その教義の継承と展開 通号 21 2003-07-31 127-154詳細IB00055453A-
浅井成海法然教学より親鸞教義への継承と展開法然と親鸞-その教義の継承と展開 通号 21 2003-07-31 1-66詳細IB00055450A-
嶋田崇秀法然と親鸞における弥陀仏土観の研究法然と親鸞-その教義の継承と展開 通号 21 2003-07-31 455-詳細IB00055465A-
前田寿雄法然関係論文目録(戦後)とその解説法然と親鸞-その教義の継承と展開 通号 21 2003-07-31 1-詳細IB00055466A-
藤吉慈海On some differences between Hōnen and Shinran法然上人研究:七百五十年大遠忌記念 通号 21 1961-05-01 16-25(L)詳細IB00048699A
佐々木求巳親鸞著述(付偽書)刊行目録封建・近代における鎌倉仏教の展開 通号 21 1967-06-01 435-448(R)詳細IB00051877A-
森岡清美近世仏光寺教団における本末関係の特質封建・近代における鎌倉仏教の展開 通号 21 1967-06-01 314-345(R)詳細IB00051873A-
吉田久一国粋主義勃興期の島地黙雷封建・近代における鎌倉仏教の展開 通号 21 1967-06-01 405-434(R)詳細IB00051876A-
内藤範子戦国時代における播磨の真宗教団封建・近代における鎌倉仏教の展開 通号 21 1967-06-01 264-278(R)詳細IB00051871A-
千葉乗隆真宗禁教地域における特異講社封建・近代における鎌倉仏教の展開 通号 21 1967-06-01 346-375(R)詳細IB00051874A-
紙谷寿恵子石山戦争における越前一揆の意義封建・近代における鎌倉仏教の展開 通号 21 1967-06-01 279-313(R)詳細IB00051872A-
重松明久北陸における蓮如の活動封建・近代における鎌倉仏教の展開 通号 21 1967-06-01 207-246(R)詳細IB00051869A-
村田安穂島地黙雷研究序説平和と宗教 通号 1 1982-11-15 103-104(R)詳細IB00068952A-
守屋友江ハワイにおける異文化共存と宗教の役割平和と宗教 通号 17 1998-12-21 117-122(R)詳細IB00073262A-
小山一行真の幸福とは平和と宗教 通号 21 2002-12-13 30-42(R)詳細IB00073057A-
遠藤一蓮如教学の形成と戦国期社会仏法の文化史 通号 21 2003-01-01 247-266詳細IB00055332A-
大村西崖宝珠集校勘記仏書研究 通号 28 1917-03-10 7-8(R)詳細IB00160721A-
紅楳英顕仏教をいかに学ぶか仏教をいかに学ぶか――仏教研究の方法論的反省 通号 28 2001-10-20 69-82(R)詳細IB00246575A
鍋島直樹真宗学の目的と領域仏教をいかに学ぶか――仏教研究の方法論的反省 通号 28 2001-10-20 83-100(R)詳細IB00246576A
藤能成仏教研究における体験の意味仏教をいかに学ぶか――仏教研究の方法論的反省 通号 28 2001-10-20 101-123(R)詳細IB00246577A
沖和史「還浄」の論議における解釈技法の問題仏教をいかに学ぶか――仏教研究の方法論的反省 通号 28 2001-10-20 145-159(L)詳細IB00246590A
大橋俊雄番場時衆仏教論叢 通号 5 1956-11-10 31-34(R)詳細IB00163005A
岸覚勇浄土三派の念々不捨者の釈について仏教論叢 通号 16 1972-03-30 59-63(R)詳細IB00068674A-
石田充之真宗より見た法然上人仏教論叢 通号 18 1974-11-10 205-211(R)詳細IB00072108A-
峰島旭雄浄土教思想の把捉仏教論叢 通号 23 1979-10-10 43-46(R)詳細IB00069961A-
八木宣諦親鸞の名号書蹟について仏教論叢 通号 31 1987-09-10 139-143(R)詳細IB00071119A-
安富 信哉阿弥陀仏をどう説くか佛教論叢 通号 45 2001-03-25 1-7(R)詳細IB00135593A-
石川隆信心理療法に見る大乗仏教思想佛教論叢 通号 46 2002-03-25 219-223(R)詳細IB00136254A-
小川一乗「共生の実践」仏教論叢 通号 49 2005-03-25 20-54(R)詳細IB00071870A-
齋藤知明明治二〇年代における仏教教団と公教育仏教論叢 通号 53 2009-03-25 187-196(R)詳細ありIB00072639A-
稲城信子本願寺の報恩講仏教民俗学の諸問題 / 仏教民俗学大系 通号 1 1993-03-01 417-436(R)詳細IB00055899A-
吉田清授戒会と伝法仏教民俗学の諸問題 / 仏教民俗学大系 通号 1 1993-03-01 437-458(R)詳細IB00055900A-
吉田清真宗法会と報恩講仏教民俗学の諸問題 / 仏教民俗学大系 通号 1 1993-03-01 411-415(R)詳細IB00055898A-
小沢真秀北海道開拓村落の形成と寺院仏教民俗学大系 通号 4 1988-06-01 317-340(R)詳細IB00055963A-
直林不退椿源流説教者の足跡仏教 文学 芸能:関山和夫博士喜寿記念論集 通号 4 2006-11-20 487-509(R)詳細IB00134725A-
野世溪朝椿原流の説教資料仏教 文学 芸能:関山和夫博士喜寿記念論集 通号 4 2006-11-20 973-985(R)詳細IB00134788A-
星野元貞カヤカベ教のおつたえ仏教文学研究 通号 4 1974-07-01 213-238(R)詳細IB00041728A-
後小路薫『平太郎事蹟談』の成立仏教文学 通号 5 1981-03-31 58-66(R)詳細IB00134315A-
河田光夫親鸞と屠児往生説話仏教文学 通号 10 1986-03-31 18-27(R)詳細IB00132869A-
浦西勉真宗道場における懺悔(告白)文学の発生仏教文学 通号 18 1994-03-31 76-90(R)詳細IB00132861A-
菊池政和大谷大学図書館蔵『親鸞聖人善光寺如来告物語』について仏教文学 通号 26 2002-03-31 110-121(R)詳細IB00041392A-
家郷隆文是心作仏についての尋思仏教文学 通号 26 2002-03-31 122-131(R)詳細IB00041393A-
関山和夫中世以降における唱導の展開仏教文学 通号 27 2003-03-31 1-14(R)詳細IB00110780A-
恋田知子『慈巧上人極楽往生問答』の諸本とその特徴仏教文学 通号 27 2003-03-31 147-160(R)詳細IB00110820A-
鈴木英之了誉聖冏『鹿島問答』における聖徳太子仏教文学 通号 30 2006-03-31 45-55(R)詳細IB00110852A-
小山正文伝親鸞作の和歌集仏教文学 通号 31 2007-03-31 135-157(R)詳細IB00110904A-
今成元昭宮沢賢治編『摂折御文・僧俗御判』について(一)仏教文学 通号 32 2008-03-31 99-107(R)詳細IB00110938A-
万波寿子僧純編『妙好人伝』と大根屋改革仏教文学 通号 34 2010-03-31 98-111(R)詳細IB00111054A-
沙加戸弘真宗道場の法座における蓮如上人伝の展開仏教文学 通号 34 2010-03-31 191-204(R)詳細IB00111064A-
吉田唯『諸神本懐集』を中心に見る〈存覚〉の神祇観と祖師という表象について仏教文学 通号 35 2011-03-31 1-13(R)詳細IB00111069A-
膽吹覚大行寺信暁『山海里』の書誌学的研究仏教文学 通号 42 2017-04-30 120-131(R)詳細IB00232899A
杉崎俊夫罪業の文学仏教文化の展開:大久保良順先生傘寿記念論文集 通号 42 1994-11-24 1045-1062詳細IB00044703A-
川添泰信アメリカ浄土真宗教団の成立とその問題仏教文化と福祉 通号 42 2001-02-28 33-86詳細IB00050675A-
朝枝善照花岡大学研究序説仏教文化と福祉 通号 42 2001-02-28 1-32詳細IB00050674A-
禿氏祐祥真宗に於ける法然上人伝の資料仏教文化研究 通号 1 1951-06-10 181-182(R)詳細ありIB00060463A
幡谷明親鸞の著作にみられる善導疏讃文仏教文化研究 通号 26 1980-11-10 83-141 (R)詳細ありIB00061804A
岡亮二親鸞にみる往生浄土の思想佛教文化研究 通号 45 2001-03-31 7-20(R)詳細ありIB00194861A
廣川堯敏浄土宗の本尊論 序説佛教文化研究 通号 46 2002-03-31 11-32(R)詳細ありIB00195633A
新田雅章親鸞と『法華経』佛教文化學論集:前田惠學博士頌寿記念 通号 46 1991-04-01 179-195(R)詳細IB00178488A-
神谷信明スリランカ仏教から見た真宗観佛教文化學論集:前田惠學博士頌寿記念 通号 46 1991-04-01 75-86(R)詳細IB00178210A-
松岡俊平日本近代思想と親鸞仏教文化 通号 13 2004-03-12 47-78(R)詳細IB00063812A-
藤泰澄グリーフ・ケアのすすめ仏教文化 通号 13 2004-03-12 79-103(R)詳細IB00063813A-
谷川理宣「信心」と社会性仏教文化 通号 13 2004-03-12 27-46(R)詳細IB00063811A-
信楽峻麿いま真宗をどう捉えるか仏教文化 通号 13 2004-03-12 1-26(R)詳細IB00063810A-
吉岡諒京都における真宗婦人諸団体の動向仏教婦人雑誌の創刊 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 36 2019-02-28 37-55(R)詳細IB00232131A
岩見恭子仏教福祉の視座を求めて仏教福祉研究 通号 36 1998-12-12 61-75(R)詳細IB00044227A-
吉田久一親鸞=共生と福祉仏教福祉研究 通号 36 1998-12-12 121-139(R)詳細IB00044231A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage