INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 浄土真宗 [SAT] 浄土真宗 淨土真宗 浄土眞宗 淨土眞宗 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 6104 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
浄土真宗 (6104 / 6104)  日本 (5768 / 68027)  親鸞 (3695 / 9553)  日本仏教 (2533 / 34671)  教行信証 (1662 / 3997)  蓮如 (864 / 1361)  法然 (589 / 5266)  歎異抄 (566 / 1521)  真宗学 (356 / 2075)  覚如 (296 / 570)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
藤本信隆佐野学の戦後の親鸞理解について日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 1986-10-01 641-666詳細IB00045490A
川本義昭親鸞の実践性をめぐる方法的覚え書日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 1986-10-01 205-234詳細IB00045475A-
高橋事久教団成立時に於ける信と歴史について日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 1986-10-01 235-256詳細IB00045476A-
山崎竜明親鸞における穢土の認識日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 1986-10-01 179-204詳細IB00045474A-
星野元貞薩藩真宗禁教下における三業安心の展開日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 1986-10-01 333-363詳細IB00045480A-
遠藤一戦国期権力における本願寺・一向一揆体制日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 1986-10-01 257-276詳細IB00045477A-
知名定寛沖縄における普遍的宗教世界の黎明日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 1986-10-01 365-388詳細IB00045481A-
松村寿巌中世日蓮宗と追善供養日蓮聖人と日蓮宗 / 日本仏教宗史論集 通号 9 1984-10-01 320-335(R)詳細IB00054131A-
森岡清美近世仏光寺教団における本末関係の持質日本仏教宗史論集 通号 6 1985-04-01 299-332(R)詳細IB00054074A
大桑斉近世真宗教団構造の諸類型日本仏教宗史論集 通号 6 1985-04-01 267-298(R)詳細IB00054073A
堅田修真宗の声明についての一考察日本仏教宗史論集 通号 6 1985-04-01 412-425(R)詳細IB00054080A
赤松徹真戦時下の神仏問題と本願寺派の動向日本仏教史における「仏」と「神」の間 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 21 2008-03-31 108-142(R)詳細IB00201421A
藤村研之専修念仏と神祇日本仏教史における「仏」と「神」の間 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 21 2008-03-31 54-83(R)詳細IB00201417A
笠原一男新興仏教寺院経済史の研究(上)日本仏教史学 通号 21 1943-04-20 25-59詳細IB00024430A-
笠原一男新興仏教寺院経済史の研究(下)日本仏教史学 通号 21 1943-08-30 41-65詳細IB00024436A-
徳重浅吉明治初年に於ける日本仏教の支那進出について(上)日本仏教史学 通号 21 1943-08-30 1-17詳細IB00024434A-
松野純孝〈仏教手帖〉居る塵日本仏教史学 通号 14 1979-03-20 25-27詳細IB00039573A-
今井雅晴《研究余録》多屋頼俊氏の手紙日本仏教史学 通号 21 1986-12-25 54-59詳細IB00039628A-
神子上恵龍真宗如来観の特色とその源流日本仏教学会年報 通号 16 1951-12-01 103-詳細IB00010560A-
宮崎円遵親鸞の時代批判と真宗の成立日本仏教学会年報 通号 17 1952-06-01 72-詳細IB00010564A-
普賢大円親鸞及びその末流の如来観日本仏教学会年報 通号 19 1954-04-01 131-詳細IB00010582A-
大原性実真宗に於ける救済の論理序説日本仏教学会年報 通号 24 1959-03-01 133-146詳細IB00010651A-
津本了学近江における蓮如の教線日本仏教学会年報 通号 24 1959-03-01 95-114詳細IB00010649A-
古田紹欽顕浄土真実教行証文類に於ける化身土巻の意義日本仏教学会年報 通号 26 1961-03-01 195-詳細IB00010688A-
寺倉襄妙好人形成の教学的立場とその実践日本仏教学会年報 通号 26 1961-03-01 239-詳細IB00010691A-
稲葉秀賢真宗に於ける倫理日本仏教学会年報 通号 27 1962-03-01 149-詳細IB00010703A-
瓜生津隆雄親鸞聖人の他力信に就て日本仏教学会年報 通号 28 1963-03-01 199-222詳細IB00010720A-
仲尾俊博仏教的信と部落問題日本仏教学会年報 通号 28 1963-03-01 223-240詳細IB00010721A-
藤島達朗聖徳太子と親鸞聖人日本仏教学会年報 通号 29 1964-03-01 265-282詳細IB00010742A-
宮崎円遵初期真宗の聖徳太子像日本仏教学会年報 通号 29 1964-03-01 251-264詳細IB00010741A-
橘純孝親鸞の聖徳太子和讃について日本仏教学会年報 通号 29 1964-03-01 233-250詳細IB00010740A-
広瀬杲親鸞教学における「行」の意義日本仏教学会年報 通号 30 1965-03-01 301-316詳細IB00010767A-
藤原凌雪真宗における行について日本仏教学会年報 通号 30 1965-03-01 317-326詳細IB00010768A-
幡谷明教行信証における無上涅槃の意義日本仏教学会年報 通号 31 1966-03-31 249-詳細IB00010791A-
小串侍宗祖親鸞と戒律日本仏教学会年報 通号 31 1966-03-31 293-詳細IB00010794A-
神子上恵竜真宗における証の問題日本仏教学会年報 通号 31 1966-03-31 235-詳細IB00010790A-
細川行信親鸞の「無戒名字ノ比丘」について日本仏教学会年報 通号 32 1967-03-01 335-347詳細IB00010816A-
普賢大円親鸞聖人の人間観日本仏教学会年報 通号 33 1968-03-01 290-297詳細IB00010839A-
藤原幸章真宗の人間観日本仏教学会年報 通号 33 1968-03-01 298-311詳細IB00010840A-
上田義文キリスト教の人間観と親鸞の人間観日本仏教学会年報 通号 33 1968-03-01 328-詳細IB00010842A-
松原祐善真宗の俗諦義について日本仏教学会年報 通号 35 1970-03-01 173-186詳細IB00010872A-
霊山勝海真宗信仰における社会対応の問題日本仏教学会年報 通号 35 1970-03-01 187-200詳細IB00010873A-
織田顕信東本願寺における特殊教育活動について日本仏教学会年報 通号 36 1971-03-01 239-詳細IB00010898A-
神戸和麿親鸞における国家批判日本仏教学会年報 通号 37 1972-03-01 223-238詳細IB00010922A-
森竜吉蓮如とカルヴァン日本仏教学会年報 通号 37 1972-03-01 239-252詳細IB00010923A-
宮崎円遵真宗の美術日本仏教学会年報 通号 38 1973-03-01 299-312詳細IB00010950A-
信楽峻麿真宗教団論私考日本仏教学会年報 通号 39 1974-03-01 233-252詳細IB00010973A-
寺川俊昭歎異と改邪日本仏教学会年報 通号 39 1974-03-01 267-280詳細IB00010975A-
池田勇諦教団と教化日本仏教学会年報 通号 39 1974-03-01 253-266詳細IB00010974A-
大門照忍念仏三昧と金剛心日本仏教学会年報 通号 41 1976-03-01 241-257詳細IB00011022A-
岡亮二親鸞の念仏三昧義日本仏教学会年報 通号 41 1976-03-01 257-270詳細IB00011023A-
村上速水真宗の本尊について日本仏教学会年報 通号 43 1978-03-01 385-398詳細IB00011084A-
瀬尾顕証真宗大谷派における勤行法式の本質について日本仏教学会年報 通号 43 1978-03-01 415-432詳細IB00011086A-
佐々木孝正本願寺教団の年中行事日本仏教学会年報 通号 43 1978-03-01 399-414詳細IB00011085A-
普賢晃寿真宗の救いとさとり日本仏教学会年報 通号 44 1979-03-01 315-332詳細IB00011110A-
寺川俊昭誓願一仏乗日本仏教学会年報 通号 44 1979-03-01 347-360詳細IB00011112A-
小野蓮明親鸞の「自覚」の自己超越性日本仏教学会年報 通号 45 1980-03-01 421-438詳細IB00011143A-
徳永道雄親鸞の大行について日本仏教学会年報 通号 45 1980-03-01 405-420詳細IB00011142A
霊山勝海親鸞における無常の概念日本仏教学会年報 通号 46 1981-03-01 379-390詳細IB00011171A-
臼井元成祖聖親鸞と生死日本仏教学会年報 通号 46 1981-03-01 363-378詳細IB00011170A-
浅井成海親鸞の生死観日本仏教学会年報 通号 46 1981-03-01 341-362詳細IB00011169A-
秦治人真宗における倫理の問題日本仏教学会年報 通号 47 1983-01-01 251-266詳細IB00011197A-
嬰木義彦真宗教説の社会的機能日本仏教学会年報 通号 47 1983-01-01 231-250詳細IB00011196A-
徳永道雄真宗における正邪の諸相日本仏教学会年報 通号 48 1983-01-01 285-300詳細IB00011227A-
池田勇諦親鸞の邪正批判日本仏教学会年報 通号 48 1983-01-01 255-270詳細IB00011225A-
安冨信哉親鸞における批判精神日本仏教学会年報 通号 48 1983-01-01 271-284詳細IB00011226A-
小島通正近世日本梵語学史の研究日本仏教学会年報 通号 48 1983-01-01 361-376詳細IB00011232A-
林智康親鸞聖人における時機観日本仏教学会年報 通号 49 1984-01-01 361-376詳細IB00011256A-
矢田了章親鸞における罪悪の問題日本仏教学会年報 通号 49 1984-01-01 377-390詳細IB00011257A-
広瀬杲親鸞の釈尊観日本仏教学会年報 通号 50 1985-01-01 313-330詳細IB00011281A-
徳永道雄権仮方便日本仏教学会年報 通号 50 1985-01-01 299-312詳細IB00011280A-
武田龍精親鸞に於ける「菩薩」の概念日本仏教学会年報 通号 51 1986-03-01 373-392詳細IB00011318A-
徳永大信真宗に於ける菩薩観日本仏教学会年報 通号 51 1986-03-01 393-詳細IB00011319A-
幡谷明親鸞における菩薩道日本仏教学会年報 通号 51 1986-03-01 403-426詳細IB00011320A-
信楽峻麿親鸞における釈迦仏と阿弥陀仏日本仏教学会年報 通号 53 1988-03-25 287-303詳細IB00011380A-
神戸和麿親鸞の仏陀観日本仏教学会年報 通号 53 1988-03-25 305-317詳細IB00011381A-
徳永道雄親鸞の諸仏等同について日本仏教学会年報 通号 53 1988-03-25 329-342詳細IB00011382A-
加藤智見親鸞における仏陀観日本仏教学会年報 通号 53 1988-03-25 343-358詳細IB00011383A-
三明智彰親鸞の仏道体系日本仏教学会年報 通号 54 1989-07-25 213-226詳細IB00011407A-
徳永大信親鸞聖人に於ける仏道の体系日本仏教学会年報 通号 54 1989-07-25 227-234詳細IB00011408A-
仲尾俊博浄土真宗における仏道の体系日本仏教学会年報 通号 54 1989-07-25 235-249詳細IB00011409A-
紅楳英顕親鸞における仏道日本仏教学会年報 通号 54 1989-07-25 251-266詳細IB00011410A-
田代俊孝真宗念仏者における死の受容と超越日本仏教学会年報 通号 55 1990-05-25 215-232詳細IB00011440A-
紅楳英顕真宗の生命観日本仏教学会年報 通号 55 1990-05-25 233-247詳細IB00011441A-
鍋島直樹親鸞からみた生命の問題日本仏教学会年報 通号 55 1990-05-25 181-197詳細IB00011438A-
徳永道雄親鸞の自然法爾思想日本仏教学会年報 通号 55 1990-05-25 199-213詳細IB00011439A-
栗原広海親鸞の女性観日本仏教学会年報 通号 56 1991-05-01 59-78詳細IB00011459A-
安藤文雄親鸞における女人成仏の問題日本仏教学会年報 通号 56 1991-05-01 43-58詳細IB00011458A-
尾畑文正真宗と性差別日本仏教学会年報 通号 56 1991-05-01 141-152詳細IB00011464A-
本多静芳真俗二諦管見(1)日本仏教学会年報 通号 57 1992-05-25 17-32詳細IB00011477A-
林智康真宗の本尊について日本仏教学会年報 通号 57 1992-05-25 33-56詳細IB00011478A-
藤岳明信本願の仏道日本仏教学会年報 通号 57 1992-05-25 57-71詳細IB00011479A-
小妻典文五濁の世における国土日本仏教学会年報 通号 58 1993-05-25 239-258詳細IB00011514A-
神戸和麿親鸞の国土観日本仏教学会年報 通号 58 1993-05-25 205-詳細IB00011512A-
島義厚親鸞における浄土観日本仏教学会年報 通号 58 1993-05-25 225-237詳細IB00011513A-
川添泰信親鸞における国土観日本仏教学会年報 通号 58 1993-05-25 121-139(L)詳細IB00011520A-
寺川俊昭円融の仏道日本仏教学会年報 通号 59 1994-05-25 125-137(L)詳細IB00011539A-
竜渓章雄真宗における聖と俗日本仏教学会年報 通号 59 1994-05-25 151-168(L)詳細IB00011541A-
本多静芳真宗における聖と俗日本仏教学会年報 通号 59 1994-05-25 169-183(L)詳細IB00011542A-
清基秀紀親鸞における聖と俗日本仏教学会年報 通号 59 1994-05-25 139-150(L)詳細IB00011540A-
蒲池勢至蓮如絵伝にみる聖と俗日本仏教学会年報 通号 59 1994-05-25 197-207(L)詳細IB00011544A-
徳永道雄親鸞にいたる本願真実の系譜日本仏教学会年報 通号 60 1995-05-25 293-304(L)詳細IB00011583A-
小野蓮明阿弥陀の誓願と成就日本仏教学会年報 通号 60 1995-05-25 263-278(L)詳細IB00011581A-
紅煤英顕親鸞における本願観日本仏教学会年報 通号 60 1995-05-25 279-292(L)詳細IB00011582A-
紅楳英顕他力信心と日常生活日本仏教学会年報 通号 63 1998-05-25 59-72(L)詳細IB00011657A-
徳永大信真宗における日常生活日本仏教学会年報 通号 63 1998-05-25 85-94詳細IB00011659A-
徳永道雄浄土真宗における儀礼論日本仏教学会年報 通号 63 1998-05-25 73-84(L)詳細IB00011658A-
岡亮二浄土真宗の日常生活日本仏教学会年報 通号 63 1998-05-25 45-57詳細IB00011656A-
鍵主良敬蓮如における日常性と無我日本仏教学会年報 通号 63 1998-05-25 149-161(L)詳細IB00011664A-
前田恵学日常生活における仏教日本仏教学会年報 通号 63 1998-05-25 241-252(L)詳細IB00011670A-
一楽真蓮如における王法日本仏教学会年報 通号 63 1998-05-25 163-177(L)詳細IB00011665A-
浅井成海親鸞における共生の思想日本仏教学会年報 通号 64 1999-05-01 129-143(L)詳細IB00011687A-
尾畑文正親鸞にみる共生の思想日本仏教学会年報 通号 64 1999-05-01 -(L)詳細IB00011699A-
矢田了章親鸞における悪人正機説日本仏教学会年報 通号 65 2000-03-01 53-66詳細IB00011711A-
紅楳英顕仏教をいかに学ぶか日本仏教学会年報 通号 66 2001-03-01 69-82詳細IB00011742A-
鍋島直樹真宗学の目的と領域日本仏教学会年報 通号 66 2001-03-01 83-100詳細IB00011743A-
藤能成仏教研究における体験の意味日本仏教学会年報 通号 66 2001-03-01 101-124詳細IB00011744A-
野村伸夫称名念仏とサクラメント日本仏教学会年報 通号 66 2001-03-01 133-147詳細IB00011746A-
沖和史「還浄」の論議における解釈技法の問題日本仏教学会年報 通号 66 2001-03-01 145-160詳細IB00011757A-
本多静芳大乗浄土教の精華日本仏教学会年報 通号 67 2002-05-25 151-162詳細IB00011778A-
山田行雄真宗信心の特色日本仏教学会年報 通号 67 2002-05-25 85-98詳細IB00011774A-
栗原広海悪人と信心日本仏教学会年報 通号 67 2002-05-25 69-84詳細IB00011773A-
中村薫楊仁山の真宗批判日本仏教学会年報 通号 67 2002-05-25 175-188詳細IB00011780A-
木場明志本山護持の民間講日本仏教学会年報 通号 67 2002-05-25 163-174詳細IB00011779A-
本多至成金子みすゞと仏教の自然観日本仏教学会年報 通号 68 2003-05-20 61-75詳細IB00011805A-
徳永道雄仏教における自然(しぜん)と自然(じねん)日本仏教学会年報 通号 68 2003-05-20 1-13詳細IB00011801A-
谷川理宣仏教思想における人為と自然日本仏教学会年報 通号 68 2003-05-20 151-167詳細IB00011811A-
山田恵文親鸞における「自然」の思想日本仏教学会年報 通号 68 2003-05-20 89-104詳細IB00011807A-
小池秀章親鸞と自然日本仏教学会年報 通号 68 2003-05-20 135-150詳細IB00011810A-
田代俊孝自然法爾のいのち観日本仏教学会年報 通号 68 2003-05-20 169-182詳細IB00011812A-
松山智道親鸞における信心と自然日本仏教学会年報 通号 68 2003-05-20 105-119詳細IB00011808A-
杉岡孝紀親鸞における自然日本仏教学会年報 通号 68 2003-05-20 121-133詳細IB00011809A-
藤能成家族―信仰共同体の復興に向けて日本仏教学会年報 通号 69 2004-05-25 105-120(R)詳細IB00075687A-
加来雄之無量寿経の伝統における「願生」の探究日本仏教学会年報 通号 70 2005-09-25 199-211詳細IB00056774A-
沖和史「いのり」に関する親鸞の用例日本仏教学会年報 通号 70 2005-09-25 203-220(L)詳細IB00056780A-
新井俊一祈りの内実日本仏教学会年報 通号 70 2005-09-25 221-234(L)詳細IB00056779A-
中山彰信親鸞の祈りと他力の信について日本仏教学会年報 通号 70 2005-09-25 225-238詳細IB00056776A-
普賢保之真宗から見た祈り日本仏教学会年報 通号 70 2005-09-25 213-223詳細IB00056775A-
日野紹運祈りから念仏へ日本仏教学会年報 通号 70 2005-09-25 185-198詳細IB00056773A-
深川宣暢浄土真宗の霊魂観日本仏教学会年報 通号 71 2006-05-25 227-240(R)詳細IB00076016A-
紅楳英顕浄土真宗における往生の主体日本仏教学会年報 通号 71 2006-05-25 215-226(R)詳細IB00076015A-
池田真真宗仏道に開示される智慧の意義日本仏教学会年報 通号 73 2008-07-10 237-253(R)詳細IB00096059A-
高橋審也大乗菩薩の理念と浄土教について日本佛敎學會年報 通号 80 2015-08-30 33-54(L)詳細IB00189012A-
黒田義道親鸞の浄土三部経千部読誦について日本仏教学会年報 通号 81 2016-08-31 217-236(R)詳細IB00188941A-
脇崇晴近代日本における「宗教」概念の受容と仏教への思想的影響日本佛教学会年報 通号 84 2019-08-31 31-50(R)詳細IB00199576A
金信昌樹法然から親鸞へ日本佛教学会年報 通号 84 2019-08-31 183-203(R)詳細IB00199625A
コンウェイマイケル英語圏における浄土真宗日本佛教学会年報 通号 84 2019-08-31 307-337(R)詳細IB00199632A
伊東恵深親鸞の「日本」観日本佛教学会年報 通号 84 2019-08-31 289-306(R)詳細IB00199631A
鍋島直樹セッションNo.9の発表に対するコメント日本佛教学会年報 通号 84 2019-08-31 395-403(R)詳細IB00199642A
三木彰円セッションNo.6の発表に対するコメント日本佛教学会年報 通号 84 2019-08-31 371-378(R)詳細IB00199639A
井上見淳真宗における十方衆生の射程日本佛教学会年報 通号 86 2022-08-31 1-23(R)詳細IB00241890A
杉紫朗真宗の真仮論に就いて日本仏教学協会年報 通号 6 1934-04-01 90-108詳細IB00010458A-
小串侍徳川初期に於ける本願寺日本仏教学協会年報 通号 13 1941-10-01 89-102詳細IB00010530A-
今井雅晴恵信尼の下妻での夢に関する考察日本の歴史と真宗:千葉乗隆博士傘寿記念論集 通号 13 2001-11-17 29-48(R)詳細IB00047979A-
平松令三新知見の親鸞真蹟道綽伝について日本の歴史と真宗:千葉乗隆博士傘寿記念論集 通号 13 2001-11-17 15-27(R)詳細IB00047978A-
千葉乗隆親鸞の一切経校合日本の歴史と真宗:千葉乗隆博士傘寿記念論集 通号 13 2001-11-17 3-14(R)詳細IB00047977A-
木越祐馨下間頼慶の笠袋・鞍覆許可をめぐって日本の歴史と真宗:千葉乗隆博士傘寿記念論集 通号 13 2001-11-17 175-189(R)詳細IB00047986A-
遠藤一蓮如教団の構造と戦国期社会日本の歴史と真宗:千葉乗隆博士傘寿記念論集 通号 13 2001-11-17 87-106(R)詳細IB00047982A-
小山正文名号本尊の一事例日本の歴史と真宗:千葉乗隆博士傘寿記念論集 通号 13 2001-11-17 133-155(R)詳細IB00047984A-
神田千里天文の畿内一向一揆ノート日本の歴史と真宗:千葉乗隆博士傘寿記念論集 通号 13 2001-11-17 211-224(R)詳細IB00047988A-
大原実代子本願寺本「私心記」について日本の歴史と真宗:千葉乗隆博士傘寿記念論集 通号 13 2001-11-17 191-209(R)詳細IB00047987A-
浜岡伸也石川の太子信仰と真宗日本の歴史と真宗:千葉乗隆博士傘寿記念論集 通号 13 2001-11-17 157-174(R)詳細IB00047985A-
金竜静中世一向宗の善知識観日本の歴史と真宗:千葉乗隆博士傘寿記念論集 通号 13 2001-11-17 107-131(R)詳細IB00047983A-
北西弘一向一揆門徒と融即律的思考日本の歴史と真宗:千葉乗隆博士傘寿記念論集 通号 13 2001-11-17 49-67(R)詳細IB00047980A-
大桑斉御文三帖目の思想史日本の歴史と真宗:千葉乗隆博士傘寿記念論集 通号 13 2001-11-17 69-85(R)詳細IB00047981A-
籠谷真智子本願寺文化形成の一考察日本の歴史と真宗:千葉乗隆博士傘寿記念論集 通号 13 2001-11-17 311-329(R)詳細IB00047993A-
首藤善樹伊賀上野城下の真宗寺院日本の歴史と真宗:千葉乗隆博士傘寿記念論集 通号 13 2001-11-17 291-309(R)詳細IB00047992A-
星野元貞鹿児島藩の宗教政策と本願寺門徒取締まりの様態日本の歴史と真宗:千葉乗隆博士傘寿記念論集 通号 13 2001-11-17 331-343(R)詳細IB00047994A-
日野照正本照寺法教改派引戻事件の考察日本の歴史と真宗:千葉乗隆博士傘寿記念論集 通号 13 2001-11-17 361-378(R)詳細IB00047996A-
大喜直彦中世における誓詞の一形態日本の歴史と真宗:千葉乗隆博士傘寿記念論集 通号 13 2001-11-17 225-251(R)詳細IB00047989A-
平田厚志能化功存時代の学林管見日本の歴史と真宗:千葉乗隆博士傘寿記念論集 通号 13 2001-11-17 345-360(R)詳細IB00047995A-
青木馨本願寺教如の教化伝道について日本の歴史と真宗:千葉乗隆博士傘寿記念論集 通号 13 2001-11-17 253-272(R)詳細IB00047990A-
岡村喜史近世寺内町の一様相日本の歴史と真宗:千葉乗隆博士傘寿記念論集 通号 13 2001-11-17 273-289(R)詳細IB00047991A-
日野昭厳護録の思想日本の歴史と真宗:千葉乗隆博士傘寿記念論集 通号 13 2001-11-17 379-399(R)詳細IB00047997A-
高島幸次ルンビニ学園の設立と活動日本の歴史と真宗:千葉乗隆博士傘寿記念論集 通号 13 2001-11-17 439-464(R)詳細IB00048000A-
児玉識近世後期西本願寺における教団活性化運動の一形態日本の歴史と真宗:千葉乗隆博士傘寿記念論集 通号 13 2001-11-17 401-421(R)詳細IB00047998A-
朝枝善照花岡大学氏の小説創作過程日本の歴史と真宗:千葉乗隆博士傘寿記念論集 通号 13 2001-11-17 465-484(R)詳細IB00048001A-
細川行信明治期の真宗教学史序説日本の歴史と真宗:千葉乗隆博士傘寿記念論集 通号 13 2001-11-17 423-438(R)詳細IB00047999A-
木場明志近代における日本仏教のアジア伝道日本の仏教 通号 2 1995-03-01 218-232(R)詳細IB00037881A-
大村英昭神仏分離と浄土真宗日本の仏教 通号 4 1995-12-10 109-126(R)詳細IB00037912A-
奈倉哲三近世の浄土真宗日本の仏教 通号 4 1995-12-10 168-183(R)詳細IB00037916A-
草野顕之御文/御文章日本の仏教 通号 4 2001-11-01 23-26詳細IB00038028A-
山崎竜明教行信証日本の仏教 通号 4 2001-11-01 35-38詳細IB00038031A-
金信昌樹『口伝鈔』中巻の諸問題日本の宗教と文化:平松令三先生古稀記念論集 通号 4 1989-11-01 383-407(R)詳細IB00048485A-
古田武彦親鸞思想の史料批判日本の宗教と文化:平松令三先生古稀記念論集 通号 4 1989-11-01 275-325(R)詳細IB00048481A-
河田光夫親鸞と商人日本の宗教と文化:平松令三先生古稀記念論集 通号 4 1989-11-01 327-354(R)詳細IB00048482A-
光森正士親鸞聖人の遷化をめぐって日本の宗教と文化:平松令三先生古稀記念論集 通号 4 1989-11-01 355-368(R)詳細IB00048483A-
遠藤一蓮如史料論への手がかり日本の宗教と文化:平松令三先生古稀記念論集 通号 4 1989-11-01 445-486(R)詳細IB00048488A-
草野顕之戦国期本願寺一家衆の構造日本の宗教と文化:平松令三先生古稀記念論集 通号 4 1989-11-01 607-626(R)詳細IB00048493A-
金竜静禁止・抑圧下の戦国期一向衆日本の宗教と文化:平松令三先生古稀記念論集 通号 4 1989-11-01 627-640(R)詳細IB00048494A-
細川行信「白骨ノ御文」遡源考日本の宗教と文化:平松令三先生古稀記念論集 通号 4 1989-11-01 409-423(R)詳細IB00048486A-
大喜直彦中世後期本願寺末寺の歴史的性格日本の宗教と文化:平松令三先生古稀記念論集 通号 4 1989-11-01 641-681(R)詳細IB00048495A-
今井雅晴近世初期の坂東報恩寺日本の宗教と文化:平松令三先生古稀記念論集 通号 4 1989-11-01 721-736(R)詳細IB00048498A-
高島幸次近江における一向一揆と土豪一揆日本の宗教と文化:平松令三先生古稀記念論集 通号 4 1989-11-01 683-695(R)詳細IB00048496A-
山田雅教『親鸞聖人正明伝』の成立日本の宗教と文化:平松令三先生古稀記念論集 通号 4 1989-11-01 809-825(R)詳細IB00048503A-
重見一行江戸期臨模本にみる坂東本教行信証の錯乱日本の宗教と文化:平松令三先生古稀記念論集 通号 4 1989-11-01 737-753(R)詳細IB00048499A-
信楽峻麿戦時教学における真俗二諦論日本の宗教と文化:平松令三先生古稀記念論集 通号 4 1989-11-01 977-997(R)詳細IB00048512A-
千葉乗隆蓮如のイコノクラスム日本の社会と仏教:千葉乗隆博士古稀記念論集 通号 4 1990-05-04 1-54(L)詳細IB00043418A-
知名定寛浄土真宗琉球伝播に関する様相日本の社会と仏教:千葉乗隆博士古稀記念論集 通号 4 1990-05-04 533-565(L)詳細IB00043431A-
左右田昌幸近世後期西本願寺教団における部落寺院について日本の社会と仏教:千葉乗隆博士古稀記念論集 通号 4 1990-05-04 587-623(L)詳細IB00043433A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage