INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 渇 [SAT] 渇 [ DDB ] 渴 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 60 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
渇愛 (27 / 27)  インド (24 / 21074)  日本 (21 / 68153)  インド仏教 (9 / 8077)  日本仏教 (9 / 34763)  無明 (9 / 194)  原始仏教 (8 / 1216)  中国 (7 / 18585)  愛 (7 / 75)  輪廻 (7 / 306)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
石上善應ブッダ遍歴の足跡総特集 ブッダ――インド文化圏への視点 / 「現代思想」臨時増刊 通号 1977-12-20 247-252(R)詳細IB00227293A
藤田正浩心解脱と慧解脱印度学仏教学研究 通号 84 1993-03-25 28-32詳細ありIB00008191A
早島鏡正パーリ仏教における輪廻と解脱仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 84 1972-10-09 227-249(L)詳細IB00043763A-
村上真完無欲と無所有東北大学文学部研究年報 通号 29 1980-03-31 140-213詳細IB00018573A-
押見俊哉悲しみの構造とその援助教化研修 通号 32 1989-03-31 104-109詳細IB00018889A-
津田真一『反密教学』法華学報 通号 1 1989-11-13 186-197詳細IB00059002A-
ガッリ イーゴリ鳩摩羅什漢訳の法華経の露語訳をめぐって印度学仏教学研究 通号 111 2007-03-20 38-41(L)詳細ありIB00066420A
白鳥庫吉西域史上の新研究 (第三回)東洋学報 通号 111 1913-02-13 153-166詳細IB00018081A-
中根専正原始仏教の一視点駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 22 1964-03-15 135-143詳細IB00019402A-
藤吉慈海ラオスの僧院禅文化研究所紀要 通号 1 1969-03-20 137-166詳細IB00021073A-
酒井紫朗大日大讃とその註釈について密教文化 通号 94 1971-03-15 1-13(R)詳細IB00015929A-
森蘊慈照寺庭園の考察禅文化 通号 81 1976-09-20 35-44(R)詳細IB00088338A-
皆川広義四諦説をふまえた現代的説示法について教化研修 通号 22 1979-03-31 13-22(R)詳細IB00072333A-
早坂博一遍聖と結縁衆について宗教研究 通号 255 1983-03-31 143-144(R)詳細IB00094642A-
山中喜八妙音諦聴の行儀について日蓮教團の諸問題:宮崎英修先生古稀記念 通号 255 1983-06-01 1011-1020(R)詳細IB00045991A
津田真一仏教における愛の形而上学季刊仏教 通号 30 1995-01-15 44-58(R)詳細IB00231523A
瀧川郁久十二縁起説の成立過程論叢アジアの文化と思想 通号 4 1995-12-30 337-358(L)詳細IB00179751A
金子芳夫仏性離見の十喩にみられる個性化の過程東洋学研究 通号 33 1996-03-30 1-29(L)詳細IB00028024A-
ウザルスキーフランクドイツにおける仏教受容の変遷東洋学術研究 通号 137 1996-11-01 106-124(R)詳細IB00039073A-
生井智紹輪廻の起動因印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 149-155(L)詳細ありIB00008885A
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage