INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 為 [SAT] 為 爲 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1284 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (682 / 68105)  日本仏教 (334 / 34725)  インド (257 / 21056)  中国 (209 / 18582)  親鸞 (155 / 9563)  浄土真宗 (90 / 6103)  中国仏教 (87 / 8865)  インド仏教 (85 / 8065)  浄土教 (85 / 5892)  仏教学 (80 / 8090)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
平尾靖少年の日の罪と救い顕真学報 通号 20 1938-11-30 92-100(L)詳細IB00037625A-
中性哲慈円の和歌と俊成顕真学報 通号 22 1939-04-25 19-36(L)詳細IB00037636A-
辻本鉄夫教材としての「修行者と羅刹」顕真学報 通号 23 1939-07-15 29-32(L)詳細IB00037646A-
藤原凌雪曇鸞の念仏思想に就いて顕真学報 通号 36 1941-12-15 1-12(L)詳細IB00037724A-
西光義遵三教交渉と王法為本説顕真学報 通号 42 1943-07-05 1-21(L)詳細IB00037758A-
孝本貢仏教教団再編成過程の研究〔研究年報〕日蓮とその教団 通号 1 1976-04-28 115-146(R)詳細IB00042623A-
上村哲彦行為としての沈黙研究紀要 通号 10 1980-03-31 32-58詳細IB00016447A-
竹内亨沈黙の宗教研究紀要 通号 17 1987-03-31 57-84詳細IB00016481A-
徳永道雄自然法爾の系譜(四)研究紀要 通号 3 1990-03-01 113-127詳細IB00016493A-
鎌田茂雄為霖道霈『華厳経疏論纂要』の刊行と寄贈華厳学研究 通号 3 1991-05-25 137-143(R)詳細IB00152487A
大平宏龍『観心本尊抄』「其本尊為体」の意味するもの桂林学叢 通号 24 2013-03-31 101-125(R)詳細ありIB00230054A
福井一光存在意識の変革について経験と言葉――その根源性と倫理性を求めて / 宝積比較宗教・文化叢書 通号 3 1995-03-15 38-58(R)詳細IB00205982A
西田耕三『永覚和尚寱言』の儒仏論熊本大学教養部紀要 通号 32 1997-03-01 27-39詳細IB00039924A-
武田宏道三世実有と法体恒有倶舎――絶ゆることなき法の流れ / 龍谷大学仏教学叢書 通号 4 2015-03-31 21-29(R)詳細IB00192469A-
吉岡義豊中国民衆信仰の中の達摩大師櫛田博士頌寿記念:高僧伝の研究 通号 4 1973-06-08 715-734詳細IB00046943A-
引田弘道『法句経』訳語覚え書き空と実在:江島惠教博士追悼論集 通号 4 2001-02-01 311-320(L)詳細IB00043909A-
兵藤裕己物語りの儀礼から劇へ儀礼と創造――美と芸術の原初 / 岩波講座日本の思想 通号 7 2013-12-25 63-91(R)詳細IB00186032A-
藤原幸章大行と大信行信 / 親鸞大系 通号 8 1989-01-30 250-268(R)詳細IB00209215A
後藤康夫唐代における『因明入正理論』についての一論争岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 16 2016-03-31 51-73(L)詳細ありIB00195520A-
後藤康夫唐代における 『因明入正理論』 についての一論争岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 17 2017-03-31 57-96(L)詳細ありIB00195741A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage