INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 為 [SAT] 為 爲 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1284 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (682 / 68105)  日本仏教 (334 / 34725)  インド (257 / 21056)  中国 (209 / 18582)  親鸞 (155 / 9563)  浄土真宗 (90 / 6103)  中国仏教 (87 / 8865)  インド仏教 (85 / 8065)  浄土教 (85 / 5892)  仏教学 (80 / 8090)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
水島見一近代親鸞教学の基本的視座親鸞教学 通号 82/83 2004-03-20 69-96(R)詳細IB00076200A-
水野弘元心不相応法の概念の発生印度学仏教学研究 通号 8 1956-03-30 112-117詳細ありIB00000562A
水野弘元無為法について印度学仏教学研究 通号 19 1962-01-25 1-11詳細ありIB00001362A
水野弘元印順著『原始仏教聖典之集成』『説一切有部為主的論書与論師之研究』柳田聖山著『初期の禅史I』(禅の語録二) Reihō Matsunaga, A primer of sōtō Zen駒沢大学仏教学部論集 通号 1 1971-03-01 149-150詳細ありIB00019850A-
溝口雄三明末を生きた李卓吾東洋文化研究所紀要 通号 55 1971-03-30 39-193(L)詳細IB00011845A-
三谷真澄『仏護註』に関する一考察印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 68-70詳細ありIB00006765A
道端良秀中国仏教と業思想仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 70 1975-11-20 291-302詳細IB00046718A-
道端----東洋思想史論攷 福井康順著仏教史学 通号 70 1951-01-20 53-56(R)詳細IB00155458A
道元大成行為主体・行為対象に存する作用としての認識・非認識龍谷大学仏教学研究室年報 通号 22 2018-03-31 1-17(L)詳細IB00192519A-
満井秀城蓮如上人・王法為本の歴史的背景について龍谷教学 通号 25 1990-06-01 21-32詳細IB00030708A-
光川豊芸「大乗掌珍論」管見印度學佛敎學硏究 通号 26 1965-03-31 170-175詳細ありIB00001970A
三桐慈海涅槃ということ仏教学セミナー 通号 68 1998-10-30 1-13詳細IB00026964A-
三友健容『般若灯論』における説一切有部説仏教思想の諸問題:平川彰博士古稀記念論集 通号 68 1985-06-30 511-529(R)詳細IB00045573A-
三友健容『アビダルマのともしび』第2章根品(4)大崎学報 通号 160 2004-03-31 35-77(L)詳細IB00161127A-
三友量順『十方諸仏』と十六王子印度學佛敎學硏究 通号 72 1988-03-25 304-311詳細ありIB00007008A
南宏信法然における善導『法事讃』「直為弥陀弘誓重」等の文をめぐる解釈印度学仏教学研究 通号 143 2017-12-20 166-171(R)詳細ありIB00170797A
南昌宏空海 『秘蔵宝鑰』 第六他縁大乗心に見える典故表現密教文化 通号 240 2018-03-21 1-29(R)詳細IB00226011A
箕浦暁雄択滅について印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 140-143(L)詳細ありIB00009962A
箕浦暁雄新出梵本『倶舎論安慧疏』(界品)試訳(2)真宗総合研究所研究紀要 通号 29 2012-03-31 1-32(L)詳細ありIB00201463A
三舟隆之竹内亮著 『日本古代の寺院と社会』佛敎史學硏究 通号 29 2016-11-25 42-49(R)詳細IB00232868A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage