INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 祖道 [SAT] 祖道 [ DDB ] 祖道

検索対象: すべて

-- 473 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (210 / 68153)  中国 (170 / 18585)  馬祖道一 (169 / 169)  曹洞宗 (117 / 4552)  道元 (95 / 4207)  禅宗 (82 / 3723)  中国仏教 (61 / 8866)  正法眼蔵 (59 / 2984)  インド (55 / 21074)  日本仏教 (54 / 34763)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
小川太龍臨済義玄が示す「無事人」と「無位真人」印度学仏教学研究 通号 146 2018-12-20 226-231(R)詳細IB00188438Ancid/BA43873822, ncid/BA82619034, ncid/BA87921842, ncid/BB0309298X, ncid/BB04984922, IB00170479A, IB00195849A, naid/120002709996, ncid/BB2429835X, ncid/BN14778116
呉進幹(戒法)南泉普願の禅思想の検討印度学仏教学研究 通号 146 2018-12-20 194-198(L)詳細IB00189956Ancid/BA85192592, ncid/BN06869395, ncid/BN0723871X, ncid/BA82619034, ncid/BB04984922, ncid/BA90604123, naid/120005525785
石野幹昌四祖道信と牛頭法融の安心観印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 248-252(L)詳細IB00198598A
森祖道K.R.ノーマン教授追悼印度学仏教学研究 通号 152 2020-12-25 226-227(L)詳細IB00209661A
小川太龍唐代禅思想史における百丈懐海の位置印度學佛敎學硏究 通号 156 2022-03-23 272-279(R)詳細IB00226764A
森祖道Sīhaḷavatthupakaraṇaの資料的特徴インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 156 1973-11-01 309-322詳細IB00046971A-
森祖道『ミリンダパンハ』とアッタカター文献インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 156 1996-12-20 223-239(L)詳細IB00086367A-
森祖道アリヤヴァンサとアリヤヴァンサ・カターインド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 156 1989-11-10 225-244(L)詳細IB00045239A-
鎌田茂雄禅の山河印度哲学仏教学 通号 6 1991-10-30 240-257詳細IB00030036A-
森祖道パーリ仏教研究の現状と課題印度哲学仏教学 通号 10 1995-10-30 341-362詳細IB00030168A-
森祖道東南アジアの仏教インド哲学仏教学への誘い:菅沼晃博士古稀記念論文集 通号 10 2005-03-10 169-181(L)詳細IB00083699A-
森祖道南伝アビダルマ思想の体系インド仏教2 / 岩波講座東洋思想 通号 9 1988-09-30 56-85(R)詳細IB00123822A-
大友康敬ムンダカ・ウパニシャッドにおける解脱の一側面/大谷大学大学院研究紀要 通号 4 1987-12-01 1-20(L)詳細IB00029127A-
沖本克己清規研究ノート戒律思想の研究 通号 4 1981-10-01 405-437(R)詳細IB00052108A-
日置孝彦「明州大梅山常禪師語録」に関する一考察金澤文庫研究紀要 通号 9 1972-03-31 121-138(R)詳細IB00203978A
西村恵信「悟り」を超える世界季刊仏教 通号 3 1988-04-25 63-71(R)詳細IB00156972A
沖本克己只管打坐季刊仏教 通号 14 1991-01-15 149-156(R)詳細IB00155888A
榑林皓堂 明るい坐禅教化研修 通号 3 1959-02-10 66-69(R)詳細IB00164504A
松田文雄瑩山禅師について教化研修 通号 35 1992-03-31 47-69(R)詳細IB00065243A-
木村清憲松前に見る北海道開教の実態〔Ⅱ〕教化研修 通号 47 2003-03-31 131-138(R)詳細IB00070614A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage