INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 禅宗 [SAT] 禅宗 禪宗 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 3723 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
禅宗 (3723 / 3723)  日本 (2241 / 68359)  中国 (1471 / 18597)  日本仏教 (1202 / 34935)  中国仏教 (807 / 8871)  道元 (689 / 4235)  曹洞宗 (446 / 4669)  正法眼蔵 (394 / 3029)  栄西 (197 / 613)  臨済宗 (146 / 789)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
和田有希子新発見『禅家説』と「達磨宗」中世禅の知 通号 2021-07-31 229-234(R)詳細IB00210166A
山村信榮鎌倉期の太宰府における天台宗と禅宗中世禅の知 通号 2021-07-31 250-256(R)詳細IB00210177A
原田正俊鎌倉時代後期における禅宗の台頭と南都北嶺中世禅の知 通号 2021-07-31 206-211(R)詳細IB00210161A
古瀬珠水「達磨宗」についての新見解中世禅の知 通号 2021-07-31 224-228(R)詳細IB00210165A
ダヴァンディディエ「兼修禅」から「純粋禅」を再考する中世禅の知 通号 2021-07-31 218-222(R)詳細IB00210164A
舘隆志鎌倉時代における兼修禅と宋朝禅の導入中世禅の知 通号 2021-07-31 212-217(R)詳細IB00210162A
米田真理子茶祖としての栄西像の見直し中世禅の知 通号 2021-07-31 242-249(R)詳細IB00210175A
堀本一繁栄西と博多中世禅の知 通号 2021-07-31 257-263(R)詳細IB00210179A
舘隆志達磨宗新出史料『心根決疑章』の発見中世禅の知 通号 2021-07-31 235-240(R)詳細IB00210170A
末木文美士中世禅の形成と知の交錯中世禅の知 通号 2021-07-31 9-34(R)詳細IB00210139A
伊吹敦巨視的に見た中世禅の位相中世禅の知 通号 2021-07-31 174-181(R)詳細IB00210153A
亀山隆彦禅研究の現在地中世禅の知 通号 2021-07-31 113-133(R)詳細IB00210149A
米田真理子茶将来説話から考える中世禅の見直し中世禅の知 通号 2021-07-31 73-112(R)詳細IB00210147A
柳幹康日本禅宗における『宗鏡録』の受容中世禅の知 通号 2021-07-31 189-194(R)詳細IB00210155A
土屋太祐教判から看話へ中世禅の知 通号 2021-07-31 182-187(R)詳細IB00210154A
石井修道道元の小参と法語中世禅の知 通号 2021-07-31 195-204(R)詳細IB00210156A
亀山隆彦聖一派における「禅密」中世禅の知 通号 2021-07-31 273-281(R)詳細IB00210182A
高柳さつき『教月要文集』を巡って中世禅の知 通号 2021-07-31 289-295(R)詳細IB00210201A
阿部泰郎中世禅への新たな視野中世禅の知 通号 2021-07-31 298-305(R)詳細IB00210202A
ラポーガエタン中世密教の教えの中の「以心伝心」中世禅の知 通号 2021-07-31 282-288(R)詳細IB00210200A
伊吹敦「武周帝国」(655-705)から「安史の乱」(755-763)へ国際禅研究 通号 7 2021-08-30 231-253(L)詳細IB00219057A
花野充道智顗の法華経観から日本天台の四重興廃思想へ平安・鎌倉の天台:伝教大師一千二百年大遠忌記念出版 通号 7 2021-12-01 365-418(R)詳細IB00220154A
石井清純道元禅師研究の歴史と展開国際禅研究 通号 8 2022-01-30 115-128(L)詳細IB00222120A
原田正俊五山国際禅研究 通号 8 2022-01-30 141-150(L)詳細ありIB00222131A
伊吹敦奈良・平安の禅国際禅研究 通号 8 2022-01-30 91-103(L)詳細IB00222118A
柳幹康『宗鏡録』の流布とその背景国際禅研究 通号 8 2022-01-30 65-79(L)詳細IB00222104A
舘隆志兼修禅とは何か国際禅研究 通号 8 2022-01-30 105-114(L)詳細IB00222119A
伊吹敦禅宗の起源国際禅研究 通号 8 2022-01-30 19-31(L)詳細IB00222101A
舘隆志禅宗における茶の受容と継承国際禅研究 通号 8 2022-01-30 287-303(L)詳細IB00222141A
通然中国語圏における禅研究の現状国際禅研究 通号 8 2022-01-30 241-252(L)詳細IB00222138A
何燕生現代中日における禅宗史研究の交流の一断面国際禅研究 通号 8 2022-01-30 201-228(L)詳細IB00222136A
村松哲文禅美術研究の現在国際禅研究 通号 8 2022-01-30 273-286(L)詳細IB00222140A
横手裕達磨の導引東方學 通号 143 2022-01-31 101-102(R)詳細IB00240333A
張超宋代看話禅形成史綜述国際禅研究 通号 9 2022-02-25 41-82(L)詳細IB00230533A
張超宋代看話禪形成史綜述国際禅研究 通号 9 2022-02-25 7-40(L)詳細IB00230532A
伊吹敦「禅芸術」とは何か?国際禅研究 通号 9 2022-02-25 379-417(L)詳細IB00230547A
原田香織世阿弥の禅的趣向に関する一考察国際禅研究 通号 9 2022-02-25 335-359(L)詳細IB00230545A
ダヴァンディディエ日本的看話禅の誕生国際禅研究 通号 9 2022-02-25 259-275(L)詳細ありIB00230542A
村松哲文隠元禅師来日以降の造仏活動国際禅研究 通号 9 2022-02-25 361-377(L)詳細IB00230546A
和田有希子円爾の到達点と日本中世禅の特色禪學研究 通号 100 2022-03-15 251-279(R)詳細IB00221952A
中尾良信道元の入宋求法をめぐる諸問題禪學研究 通号 100 2022-03-15 337-355(R)詳細IB00221955A
西山美香〈研究ノート〉達磨「面壁九年」異聞禪學研究 通号 100 2022-03-15 457-463(R)詳細IB00221964A
尾﨑正善首座考禪學研究 通号 100 2022-03-15 281-304(R)詳細IB00221953A
中島志郎『大乗無生方便門』と神会禪學研究 通号 100 2022-03-15 1-42(L)詳細IB00222026A
高柳さつき『達摩相承一心戒儀軌』の思想の源流禪學研究 通号 100 2022-03-15 235-249(R)詳細IB00221951A
千田たくま馬祖、鵝湖、壇経、神会禪學研究 通号 100 2022-03-15 77-109(R)詳細IB00221943A
小川太龍臘八の五味粥と紅糟禪學研究 通号 100 2022-03-15 173-209(R)詳細IB00221947A
小早川浩大『石門文字禅』所収の祭文についての一考察禪學研究 通号 100 2022-03-15 151-171(R)詳細IB00221946A
竹貫元勝無著道忠著『正法山誌』について禪學研究 通号 100 2022-03-15 1-22(R)詳細IB00221940A
衣川賢次趙州和尚の生活と意見禪學研究 通号 100 2022-03-15 43-75(R)詳細IB00221942A
野口善敬看話禪における『禪關策進』の位置付け禪學研究 通号 100 2022-03-15 211-233(R)詳細IB00221950A
廣田宗玄「省力」と「得力」について禪學研究 通号 100 2022-03-15 111-149(R)詳細IB00221945A
黃繹勳明末漢月禪師和嘉興真如寺禪學研究 通号 100 2022-03-15 183-203(L)詳細IB00221968A
竹下ルッジェリ・アンナ江戸時代における禅宗と儒教の関係禪學研究 通号 100 2022-03-15 75-86(L)詳細ありIB00222022A
舘隆志鎌倉期禅僧の喫茶史料集成ならびに訓註(下三)花園大学国際禅学研究所論叢 通号 17 2022-03-31 65-205(R)詳細ありIB00226811A
竹下ルッジェリ・アンナ日本の禅宗における女性観花園大学国際禅学研究所論叢 通号 17 2022-03-31 1-16(L)詳細ありIB00226907A
林觀潮黄檗希運の母を度する伝説について花園大学国際禅学研究所論叢 通号 17 2022-03-31 439-457(R)詳細ありIB00226904A
清水 大介絶対無と真の自己の現成(続)花園大学国際禅学研究所論叢 通号 17 2022-03-31 335-377(R)詳細ありIB00226901A
堀川貴司一休関係資料紹介花園大学国際禅学研究所論叢 通号 17 2022-03-31 423-438(R)詳細ありIB00226903A
商海鋒「諸経の睛」花園大学国際禅学研究所論叢 通号 17 2022-03-31 241-262(R)詳細ありIB00226898A
永井賢隆菩提達摩の年齢についての一試論宗学研究紀要 通号 35 2022-03-31 57-63(R)詳細ありIB00225598A
山口史恭中国密教と禅宗の交渉について豊山学報 通号 65 2022-03-31 59-90(R)詳細ありIB00237211A
袴谷憲昭伽藍と帝網仏教経済研究 通号 51 2022-05-30 1-25(R)詳細IB00240982A
山内弾正童子と善知識の関わりから見る仏教保育の考察曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 23 2022-06-30 109-114(R)詳細IB00230513A
佐藤俊晃東嶺円慈の聖徳太子観曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 23 2022-06-30 31-36(R)詳細IB00230498A
永岡崇石井公成監修、近藤俊太郎・名和達宣編『近代の仏教思想と日本主義』宗教研究 通号 403 2022-06-30 218-224(R)詳細IB00224681A
中島志郎セッションNo.7の発表に対するコメント日本佛教学会年報 通号 86 2022-08-31 304-313(R)詳細IB00241908A
顧明源十七世紀初期対馬外交僧の系譜に関する一考察佛敎史學硏究 通号 86 2022-08-31 45-65(R)詳細IB00243018A
髙鳥廉室町・戦国期の大徳寺と尼寺佛敎史學硏究 通号 86 2022-08-31 21-44(R)詳細IB00243017A
永井俊道中世における位牌の広まりについて駒澤大學佛敎學部論集 通号 53 2022-10-31 111-146(R)詳細IB00236064A
岩永正晴梅嶺道雪の禅戒について駒澤大學佛敎學部論集 通号 53 2022-10-31 47-60(R)詳細IB00236061A
柳幹康達磨宗・仏地房覚晏『心根決疑章』訓註(中)駒澤大學佛敎學部論集 通号 53 2022-10-31 83-110(R)詳細IB00236063A
大澤邦由雪浪洪恩の著述の成立論的考察駒澤大學佛敎學部論集 通号 53 2022-10-31 61-82(R)詳細IB00236062A
佐藤秀幸東谷妙光と曹洞宗宏智派の相承(上)駒澤大學佛敎學部論集 通号 53 2022-10-31 1-45(R)詳細ありIB00236059A
佐久間祐惟虎関師錬の修証論 東アジア仏教研究 通号 20 2022-12-28 181-203(L)詳細IB00242351A
菊地大樹環境と身体を結ぶもの東アジア仏教学術論集 通号 11 2023-02-10 172-139(R)詳細IB00236993A
伊吹敦『景德傳燈錄』所収「南陽慧忠國師語」 の成立と意義東アジア仏教学術論集 通号 11 2023-02-10 233-266(L)詳細IB00236996A
伊吹敦唐代禅林における喫茶の意味の変化東アジア仏教学術論集 通号 11 2023-02-10 199-232(L)詳細IB00236995A
石川登志雄中国禅の本流としての東福寺特別展東福寺 通号 11 2023-03-07 8-15(R)詳細IB00236737A
森道彦「普門院常住什物目録」と初期の東福寺画壇特別展東福寺 通号 11 2023-03-07 274-278(R)詳細IB00236751A
福士雄也明兆に捧げられた書画特別展東福寺 通号 11 2023-03-07 144-145(R)詳細IB00236747A
六人部克典遺偈特別展東福寺 通号 11 2023-03-07 279-281(R)詳細IB00236754A
永井慶洲東福寺における文化財修理事業特別展東福寺 通号 11 2023-03-07 112-113(R)詳細IB00236740A
森道彦描かれた円爾特別展東福寺 通号 11 2023-03-07 32-33(R)詳細IB00236738A
高橋真作明兆筆五百羅漢図の本絵と下絵特別展東福寺 通号 11 2023-03-07 130-131(R)詳細IB00236746A
伊吹敦荷澤神會の史的意義の再檢討東洋思想文化 通号 10 2023-03-15 25-69(L)詳細IB00236291A
中島志郎白隠『遠羅天釜』「動中の工夫」の淵源禪學研究 通号 101 2023-03-20 29-54(L)詳細IB00242313A
賈光佐初期江戸僧諍研究禪學研究 通号 101 2023-03-20 1-28(L)詳細IB00242315A
--------禅学関係雑誌論文目録(2017年)禪學研究 通号 101 2023-03-20 75-85(L)詳細IB00242311A
飯島孝良室町期における「禅文化」はどうみられてきたか禪學研究 通号 101 2023-03-20 75-104(R)詳細IB00242308A
松田興市「未だ教綱を出でず」という夢窓に対する批判の考察禪學研究 通号 101 2023-03-20 31-54(R)詳細IB00242164A
--------禅学関係雑誌論文目録(2018年)禪學研究 通号 101 2023-03-20 87-97(L)詳細IB00242310A
苑克柱袾宏教学の曹洞宗禅門における相承佛教大学仏教学会紀要 通号 28 2023-03-25 155-173(L)詳細ありIB00235201A
永井賢隆如浄禅師と儀礼宗学研究紀要 通号 36 2023-03-31 57-61(R)詳細IB00238053A
小早川浩大宋代禅宗における葬法宗学研究紀要 通号 36 2023-03-31 1-21(R)詳細ありIB00238050A
藤井教公『禅の中世――仏教史の再構築』末木文美士著、臨川書店、2022年7月東方 通号 38 2023-03-31 266-268(L)詳細IB00235141A
辻口雄一郎竹村牧男『道元の〈哲学〉――脱落即現成の世界』(春秋社、二〇二二年六月)比較思想研究 通号 49 2023-03-31 163-164(R)詳細IB00236653A
斎藤真希末木文美士『禅の中世――仏教史の再構築』(臨川書店、二〇二二年八月)比較思想研究 通号 49 2023-03-31 157-158(R)詳細IB00236632A
伊藤聡両部神道の形成鎌倉仏教――密教の視点から 通号 49 2023-04-10 339-384(R)詳細-IB00236432A
大久保良峻日本天台の仏身観に関する若干の問題鎌倉仏教――密教の視点から 通号 49 2023-04-10 105-145(R)詳細-IB00236383A
大塚紀弘鎌倉南北朝期の僧侶集団と密教鎌倉仏教――密教の視点から 通号 49 2023-04-10 187-215(R)詳細-IB00236389A
永村眞鎌倉仏教鎌倉仏教――密教の視点から 通号 49 2023-04-10 71-102(R)詳細-IB00236382A
末木文美士院政・鎌倉期の禅と密教鎌倉仏教――密教の視点から 通号 49 2023-04-10 217-246(R)詳細-IB00236426A
菊地大樹鎌倉仏教の二つの方向鎌倉仏教――密教の視点から 通号 49 2023-04-10 11-39(R)詳細-IB00236377A
平雅行東国鎌倉の密教とその展開鎌倉仏教――密教の視点から 通号 49 2023-04-10 41-70(R)詳細-IB00236379A
宋立道如淨―道元的曹洞禪法的思想特質禅の諸展開:大谷哲夫先生傘寿記念論集 通号 49 2023-06-30 65-84(R)詳細-IB00248750A
大谷哲夫『永平広録』と『正法眼蔵』とのはざまで〈再編〉 禅の諸展開:大谷哲夫先生傘寿記念論集 通号 49 2023-06-30 1-14(R)詳細-IB00245920A
吉見俊哉道元と大学:大谷哲夫先生傘寿を祝して禅の諸展開:大谷哲夫先生傘寿記念論集 通号 49 2023-06-30 26-28(R)詳細-IB00245924A
中尾良信道元禅師示寂後の永平寺と達磨宗徒禅の諸展開:大谷哲夫先生傘寿記念論集 通号 49 2023-06-30 245-256(R)詳細-IB00245947A
鈴木一馨東アジアにおける禅宗の拡がりと風水禅の諸展開:大谷哲夫先生傘寿記念論集 通号 49 2023-06-30 172-178(R)詳細-IB00245942A
鈴木潔州海外禅宗寺院見聞録 国際(日中)禅文化交流協会活動について禅の諸展開:大谷哲夫先生傘寿記念論集 通号 49 2023-06-30 257-266(R)詳細-IB00245948A
岡本天晴津田左右吉博士の宗教観禅の諸展開:大谷哲夫先生傘寿記念論集 通号 49 2023-06-30 88-95(R)詳細-IB00245931A
BodifordWilliam M.The Beginnings of Zen in Japan禅の諸展開:大谷哲夫先生傘寿記念論集 通号 49 2023-06-30 50-64(L)詳細-IB00246335A
晴山俊英曹洞宗における授戒の機能の一端 禅の諸展開:大谷哲夫先生傘寿記念論集 通号 49 2023-06-30 79-87(R)詳細-IB00245930A
高原少林寺の禅と武禅の諸展開:大谷哲夫先生傘寿記念論集 通号 49 2023-06-30 136-142(L)詳細-IB00246307A
釈誠信天童寺と日本曹洞宗の悠久たる禅文化の交流史禅の諸展開:大谷哲夫先生傘寿記念論集 通号 49 2023-06-30 143-146(L)詳細-IB00246306A
堀口佳代子不立文字に関する一考察(一) 芸術的表現による観点から禅の諸展開:大谷哲夫先生傘寿記念論集 通号 49 2023-06-30 289-304(L)詳細-IB00245973A
得丸久文小説 永平の雪 道元と懐鑑禅の諸展開:大谷哲夫先生傘寿記念論集 通号 49 2023-06-30 311-316(R)詳細-IB00245952A
舘隆志禅宗における両展三礼・触礼三拝について駒澤大學佛敎學部論集 通号 54 2023-10-31 119-139(R)詳細-IB00244733A
永井俊道紀伊国における僧録設置について駒澤大學佛敎學部論集 通号 54 2023-10-31 193-221(R)詳細-IB00244741A
吉村誠達磨宗・仏地房覚晏『心根決疑章』訓注(下)駒澤大學佛敎學部論集 通号 54 2023-10-31 141-170(R)詳細-IB00244735A
佐藤秀孝東谷妙光と曹洞宗宏智派の相承(下)駒澤大學佛敎學部論集 通号 54 2023-10-31 21-65(R)詳細-IB00244728A
飯塚大展林下曹洞宗における相伝史料研究序説(十八)駒澤大學佛敎學部論集 通号 54 2023-10-31 67-94(R)詳細ありIB00244729A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage