INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 維摩経 [SAT] 維摩経 維摩經 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1111 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
維摩経 (677 / 677)  中国 (534 / 18592)  日本 (327 / 68234)  中国仏教 (321 / 8869)  智顗 (234 / 1964)  日本仏教 (217 / 34838)  インド (177 / 21082)  法華経 (152 / 4458)  仏教学 (130 / 8102)  聖徳太子 (128 / 1329)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
村上明也章安灌頂の教学に関する研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 35 2013-12-25 201-208(R)詳細IB00169792A-
松本史朗如来蔵と空如来蔵と仏性 / シリーズ大乗仏教 通号 8 2014-01-30 249-299(R)詳細IB00134406A-
五島清隆チベット訳『宝篋経』仏教学部論集 通号 98 2014-03-01 27-54(L)詳細IB00167275A
片山由美コータン語『法華経綱要』の研究法華文化研究 通号 40 2014-03-20 11-34(L)詳細IB00218828A
田村完爾天台智顗における仏種の概念について奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 40 2014-03-30 871-889(L)詳細IB00128848A-
石井公成三経義疏の共通表現と変則語法(下)奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 40 2014-03-30 982-994(L)詳細IB00128859A-
クラウタウオリオン近代日本の仏教学における“仏教Buddhism”の語り方ブッダの変貌――交錯する近代仏教 通号 40 2014-03-31 68-86(R)詳細IB00158637A
杉本瑞帆火中の蓮華龍谷大学仏教学研究室年報 通号 18 2014-03-31 1-18(L)詳細IB00179263A-
藤井教公智顗撰『維摩経文疏』訳注(二)国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 18 2014-03-31 1-53(R)詳細ありIB00134772A
西野翠羅什訳『衆経撰雑譬喩』を読む大正大学綜合佛教研究所年報 通号 36 2014-03-31 395-419(R)詳細IB00150859A-
曽和義宏『注維摩経』における仏身仏土論(二)浄土宗学研究 通号 40 2014-03-31 65-66(R)詳細IB00217382A
曽和義宏『注維摩経』における仏身仏土論(二)浄土宗学研究 通号 40 2014-03-31 15-29(R)詳細IB00217377A
槇殿伴子「蓮は泥から生じても、泥にまみれず」という譬喩の如来蔵思想的解釈について東洋文化研究所所報 通号 18 2014-04-01 1-30(L)詳細IB00196659A-
淺湫毅興福寺東金堂の維摩居士・文殊菩薩像をめぐって浄土教・説話画 / 仏教美術論集 通号 3 2014-05-10 389-403(R)詳細IB00212908A
菅野博史杏雨書屋所蔵『釈肇序抄義』翻刻東アジア仏教研究 通号 12 2014-05-31 131-146(R)詳細IB00131882A-
編集部高崎直道監/下田正弘・末木文美士編著『仏と浄土』(シリーズ大乗仏教五)淨土學 通号 51 2014-06-30 322-323(R)詳細IB00173618A-
山口弘江天台四種釈の成立に関する基礎的考察駒澤大學佛教學部論集 通号 45 2014-10-31 241-257(R)詳細IB00146275A
宮部亮侑一空一切空について天台学報 通号 56 2014-10-31 99-107(R)詳細IB00142789A-
花野充道智顗の地論師・摂論師批判について天台学報 通号 56 2014-10-31 31-37(R)詳細IB00142467A-
井上智裕天台維摩経疏における本迹について仏教文化学会紀要 通号 23 2014-11-01 45-61(R)詳細IB00186939A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage