INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 脈 [SAT] 脈 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 717 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (588 / 68234)  日本仏教 (324 / 34838)  血脈 (104 / 104)  最澄 (97 / 1661)  内証仏法相承血脈譜 (78 / 78)  親鸞 (78 / 9565)  天台宗 (77 / 2904)  中国 (74 / 18592)  真言宗 (66 / 2846)  浄土真宗 (64 / 6103)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
桑谷祐顕最澄将来の天台諸祖に関する伝記資料について大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 2005-06-30 453-473(R)詳細IB00081768A
グュルベルクニールス『月講式』にあらわれた禅寂の思想仏教文化の基調と展開:石上善應教授古稀記念論文集 通号 2 2001-05-10 363-393(R)詳細IB00044039A
グローナーポールDifferent Interpretaitons on the Revival of The Vinaya in Thirteenth Century Japan日本仏教と論義 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書/13 通号 13 2020-02-28 5-34(L)詳細IB00215547A
KöckStefanThe Dissemination of the Tachikawa-ryū and the Problem of Orthodox and Heretic Teachings in Shingon Buddhismインド哲学仏教学研究 通号 7 2000-03-30 69-83(L)詳細IB00037326A-
小池覚淳座禅の生理心理学的研究精神科学 通号 2 1963-01-30 1-10(L)詳細IB00038549A-
小池勝也鶴岡八幡宮寺新宮の成立と展開佛敎史學硏究 通号 2 2022-12-20 1-28(R)詳細IB00236269A
康昊東福寺円爾の伝法衣と中世禅宗の法脈意識佛教史學研究 通号 2 2018-03-25 44-69(R)詳細IB00232989A
甲田宥吽保寿院流金玉方について密教学会報 通号 29 1990-03-15 69-86(R)詳細IB00014943A-
甲田宥吽意教上人伝攷(上)高野山大学密教文化研究所紀要 通号 12 1999-02-25 1-38詳細ありIB00035640A-
甲田宥吽親王院本『西院流血脈』高野山大学密教文化研究所紀要 通号 16 2003-02-25 11-77詳細ありIB00035657A-
高本康子寺本婉雅の大陸人脈印度学仏教学研究 通号 134 2014-12-20 21-25(L)詳細ありIB00145545A
小島文保日本天台口伝法門の研究龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 13 1974-06-30 197-242詳細IB00013164A-
小島通正天台口伝法門と法華経天台学報 通号 17 1975-11-08 65-69詳細IB00017348A-
小島通正慧檀両流と『法華経』天台学報 通号 26 1984-11-05 36-43詳細IB00017573A
小西日遶「日存・日道・日隆三代三十年の研鑽」についての検討桂林学叢 通号 26 2015-10-25 39-61(R)詳細ありIB00229861A
小林順彦越中立山における血盆経信仰の受用について天台学報 通号 59 2017-10-16 91-101(R)詳細IB00171371A-
小林正博法主絶対論の形成とその批判東洋学術研究 通号 131 1993-10-01 104-128(R)詳細IB00039045A-
小林芳規高山寺伝存の仁和寺円楽寺本について高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成五年度) 通号 131 1994-03-31 47-62(R)詳細IB00177590A
駒ヶ嶺法子『洞門亀鑑』と『西来家訓』宗学研究 通号 49 2007-04-01 115-120(R)詳細IB00070678A-
小宮一雄東京における葬儀の現状と課題現代密教 通号 11 1995-03-01 156-187詳細ありIB00059534A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage