INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 良忠 [SAT] 良忠 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 452 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
良忠 (452 / 452)  日本 (395 / 68577)  浄土宗 (204 / 3988)  日本仏教 (201 / 35070)  法然 (165 / 5273)  浄土教 (105 / 5894)  善導 (97 / 2592)  聖光 (70 / 232)  中国 (57 / 18606)  選択集 (47 / 1151)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
朝岡知宏浄土宗における辺地・懈慢界仏教論叢 通号 62 2018-03-25 109-115(R)詳細ありIB00186634A
坪井剛初期専修念仏教団における附法について浄土宗学研究 通号 44 2018-03-31 174-176(R)詳細IB00220927A
東海林良昌近世念仏者の実践と回向について佛教文化研究 通号 62 2018-03-31 15-30(R)詳細ありIB00231099A
石川琢道浄土宗における追善回向佛教文化研究 通号 62 2018-03-31 31-42(R)詳細ありIB00231100A
小此木輝之法然浄土教と関東武士淨土學 通号 55 2018-06-30 1-28(R)詳細IB00179708A-
柴田泰山教学研究Ⅰ教化研究 通号 29 2018-09-01 109-111(R)詳細ありIB00210677A
中村玲太「一向他力」の主張とその波紋現代と親鸞 通号 39 2018-12-01 61-86(R)詳細IB00199307A-
西村慶哉良忠『観経疏聞書』における来迎思想印度学仏教学研究 通号 146 2018-12-20 88-91(R)詳細IB00186729AIB00000268A, IB00045430A, IB00061564A, IB00172973A, IB00186509A
小川法道浄土教における滅罪の過程印度学仏教学研究 通号 147 2019-03-20 247-250(R)詳細IB00191510Ancid/BN10018926, IB00045651A, IB00081649A, IB00053845A
石川琢道浄土宗における追善回向浄土宗学研究 通号 45 2019-03-31 110-111(R)詳細IB00221092A
藤堂俊英三心に関する心所論的考察浄土宗学研究 通号 45 2019-03-31 114-117(R)詳細IB00221094A
勝崎裕之聖冏『教相十八通』における良忠説示の受容と展開佛教文化研究 通号 63 2019-03-31 79-96(R)詳細ありIB00231116A
吉水岳彦浄土宗における口決相承をめぐって佛教文化研究 通号 63 2019-03-31 43-77(R)詳細ありIB00231115A
南宏信良忠『往生要集鈔』が見た一切経の系譜と展開佛教文化研究 通号 63 2019-03-31 155-164(R)詳細ありIB00231120A
舘隆志称名寺所蔵(金沢文庫管理)『心根決疑章』翻刻東アジア仏教研究 通号 17 2019-05-31 1-29(R)詳細IB00195401A-
中村玲太「一向他力」の主張とその波紋真宗教学研究 通号 40 2019-06-30 133-134(R)詳細-IB00202826A
--------齊藤隆信編『善導浄土教要文集ー付『観経疏伝通記』見出し』淨土學 通号 56 2019-06-30 255-256(R)詳細-IB00208873A
柴田泰山教学研究Ⅰ(東京)教化研究 通号 30 2019-09-01 45-47(R)詳細ありIB00210431A
藤元雅文『愚禿鈔』における善導思想の受容について現代と親鸞 通号 41 2019-12-01 21-63(R)詳細IB00211635A
藤雄正受善導における教化思想の一考察龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 41 2019-12-20 33-49(R)詳細IB00198068A
渥美光覚如の宿善論龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 41 2019-12-20 1-14(R)詳細IB00198066A
柳澤正志三生果遂説の成立と天台の三生往生説印度學佛敎學硏究 通号 149 2019-12-20 59-64(R)詳細ありIB00195066ABB26254548, BA36294723, BN06371408, BN12101703, BN08526094
西村慶哉良忠『観経疏聞書』における弥陀仏土観印度學佛敎學硏究 通号 149 2019-12-20 35-39(R)詳細ありIB00195061A
舘隆志新出史料『心根決疑章』の発見とその意義印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 63-70(R)詳細IB00196565A
辻本俊郎曇鸞『論註』テキスト考佛教大学仏教学会紀要 通号 25 2020-03-25 1-29(R)詳細IB00196845A-
袖山栄純『無量寿経鈔』の研究淨土學 通号 57 2020-06-30 193-212(R)詳細IB00227557A
柴田泰山教学研究Ⅰ(東京)教化研究 通号 31 2020-12-08 361-363(R)詳細ありIB00210214A
下端啓介『往生要集義記』における法然の『往生要集』解釈印度学仏教学研究 通号 152 2020-12-25 132-135(R)詳細ありIB00208989A
下端啓介法然の『往生要集』解釈と良忠によるその継承と深化佛教大学大学院紀要:文学研究科篇 通号 49 2021-03-01 1-12(R)詳細IB00212937A
南宏信第二部門 『往生要集鈔』関係班 『往生要集鈔』『往生要集義記』諸本対照・訓読・現代語訳佛教大学法然仏教学研究センター紀要 通号 7 2021-03-25 127(L)詳細ありIB00213827A
谷治暁法然とその門下における感応の意義印度学仏教学研究 通号 153 2021-03-25 132-135(R)詳細IB00210402A
神居文彰日本における看護・臨終の身体性印度学仏教学研究 通号 153 2021-03-25 76-81(R)詳細IB00210280A
藤堂俊英『逆修説法』第五七日の「見賢思齊」をめぐって浄土宗学研究 通号 47 2021-03-31 1-16(R)詳細IB00220614A
三木和雅廃助傍の三義の研究淨土學 通号 58 2021-06-30 155-178(R)詳細IB00227639A
三木和雅廃助傍の三義の研究淨土學 通号 58 2021-06-30 204-205(R)詳細IB00227669A
舘隆志達磨宗新出史料『心根決疑章』の発見中世禅の知 通号 58 2021-07-31 235-240(R)詳細IB00210170A
柴田泰山教学研究Ⅰ(東京)教化研究 通号 32 2021-09-10 46-48(R)詳細ありIB00220861A
井上慶淳『選択集』広本の研究印度學佛敎學硏究 通号 155 2021-12-20 124-127(R)詳細IB00218204A
下端啓介良忠『往生要集義記』における法然の『往生要集』解釈の継承印度學佛敎學硏究 通号 155 2021-12-20 140-143(R)詳細IB00218296A
下端啓介良忠撰『往生要集義記』における往生行佛教大学大学院紀要:文学研究科篇 通号 50 2022-03-01 1-12(R)詳細IB00225365A
--------松永知海教授 略歴および業績佛教大学仏教学会紀要 通号 27 2022-03-20 9-19(R)詳細IB00221159A
青柳英司「権化の仁」について印度學佛敎學硏究 通号 156 2022-03-23 112-116(R)詳細IB00223516A
石田一裕『観経』所説の鳥について佛教論叢 通号 66 2022-03-25 70-76(R)詳細IB00225872A
安孫子稔章鎌倉仏教人師の伝記資料研究大正大学綜合佛教研究所年報 通号 44 2022-03-31 198-199(R)詳細IB00236923A
柴田泰山教学研究Ⅰ(東京)教化研究 通号 33 2022-09-10 53-55(R)詳細ありIB00242977A
--------天保版『然阿上人伝』書き下し教化研究 通号 33 2022-09-10 616-639(R)詳細ありIB00243219A
井上慶淳『選択集』略本・広本の成立前後をめぐって龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 44 2022-12-12 1-18(L)詳細IB00238039A
西村慶哉〈資料翻刻〉神奈川県称名寺蔵『序分義聞書』浄土真宗総合研究 通号 16 2022-12-26 183-224(R)詳細ありIB00238102A
上野忠昭『徹選択本願念仏集』の注釈類の翻刻・現代語訳佛教大学法然仏教学研究センター紀要 通号 9 2023-03-25 110(L)詳細ありIB00240896A
本庄良文師友にめぐまれて佛教大学仏教学会紀要 通号 28 2023-03-25 41-72(R)詳細IB00235154A
曽根宣雄天国という呼称をめぐって佛教論叢 通号 67 2023-03-25 22-37(R)詳細IB00243774A
瀬高佑晃隆円編『鎌倉法語集』について佛教論叢 通号 67 2023-03-25 98-104(R)詳細IB00243792A
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage