INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 藍 [SAT] 藍 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 575 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (353 / 68064)  日本仏教 (185 / 34690)  中国 (116 / 18569)  伽藍 (89 / 89)  伽藍配置 (88 / 88)  洛陽伽藍記 (88 / 88)  仏教建築 (63 / 256)  考古学 (55 / 572)  中国仏教 (48 / 8864)  日本書紀 (47 / 812)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
滋野井恬北魏時代の洛陽寺院に関する若干の考察北魏仏教の研究 通号 1970-03-20 407-詳細IB00050204A-
竹内理三観世音寺資材帳と観世音寺伽藍仏教芸術 通号 76 1970-07-15 9-19(R)詳細IB00105413A
出口常順四天王寺蔵七星剣、丙子椒林剣の伝来について聖徳太子研究 通号 6 1971-11-22 153-168詳細IB00036512A-
網干善教中世大和の伽藍復興に関する一考察浄土教の思想と文化:恵谷隆戒先生古稀記念 通号 6 1972-03-01 995-1011(R)詳細IB00047053A-
田村圓澄三論宗・法相宗伝来考対外関係と政治文化:史学論集 通号 1 1974-02-01 1-21(R)詳細IB00049056A-
加藤精一佐和隆研著『空海の軌跡』密教学研究 通号 6 1974-03-31 261-264(R)詳細IB00106914A-
横山秀哉永光寺創立の意義とその伽藍について宗学研究 通号 16 1974-03-31 15-20(R)詳細IB00067881A-
田中敬信瑩山禅師と教育宗学研究 通号 16 1974-03-31 129-136(R)詳細IB00067980A-
竹田鉄仙鎌倉期初頭に観る禅密の交流と瑩山禅師瑩山禅師研究:瑩山禅師六百五十回大遠忌記念論文集 通号 16 1974-12-01 355-386(R)詳細IB00048184A-
横山秀哉瑩山禅師の開創寺院について瑩山禅師研究:瑩山禅師六百五十回大遠忌記念論文集 通号 16 1974-12-01 429-456(R)詳細IB00048187A-
古田紹欽『瑩山和尚室中置文』について瑩山禅師研究:瑩山禅師六百五十回大遠忌記念論文集 通号 16 1974-12-01 781-799(R)詳細IB00048197A-
柴田道賢瑩山禅師の宗教センターについて瑩山禅師研究:瑩山禅師六百五十回大遠忌記念論文集 通号 16 1974-12-01 457-486(R)詳細IB00048188A-
浅野清仏寺建築における和様化の問題佛敎藝術 通号 100 1975-02-28 36-52(R)詳細IB00091573A
塚本啓祥インドにおける仏教伽藍の形成法華文化研究 通号 1 1975-03-01 41-67詳細IB00023636A
原田弘道中世曹洞禅の一考察駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 33 1975-03-25 117-150詳細IB00019521A-
笠井保夫紀伊国分寺佛敎藝術 通号 103 1975-09-30 55-59(R)詳細IB00092684A
林屋辰三郎古代の日本と中国日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 103 1976-01-11 750-761(R)詳細IB00139959A-
横山秀哉宋朝禅林の伽藍構成について禅研究所紀要 通号 6/7 1976-12-01 135-152詳細ありIB00027109A-
柳東植土着信仰と宗教受容 韓国と日本における仏教受容形態の比較朝鮮学報 通号 83 1977-01-01 59-83(R)詳細IB00041324A
鎌田茂雄南北朝仏教思想史概観東洋文化 通号 57 1977-03-30 171-194詳細IB00038703A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage