INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 蘇我 [SAT] 蘇我

検索対象: すべて

-- 73 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (67 / 68136)  日本仏教 (50 / 34753)  日本書紀 (46 / 812)  蘇我馬子 (45 / 45)  聖徳太子 (37 / 1325)  蘇我氏 (22 / 22)  推古天皇 (12 / 51)  元興寺縁起 (11 / 28)  飛鳥寺 (11 / 52)  欽明天皇 (9 / 36)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
藤井草宣舎利はふえる現代佛教 通号 103 1933-04-01 26-29(R)詳細IB00188312A-
二葉憲香蘇我氏と仏教日本仏教学会年報 通号 22 1957-03-01 1-18詳細IB00010609A-
日野昭山田寺と蘇我氏の動向龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 4 1965-05-05 47-57詳細IB00013062A-
日野昭大伴狭手彦の伝承と仏教日本の社会と宗教:千葉乗隆博士還暦記念論集 通号 4 1981-12-22 3-21(R)詳細IB00047611A-
下沢剛木造塔塔・塔婆 / 新版仏教考古学講座 通号 3 1984-05-05 3-36(R)詳細IB00189686A-
花山信勝日本の仏教総説 / 新版仏教考古学講座 通号 1 1984-09-20 149-178(R)詳細IB00189469A-
梶原瑞司上宮王家近侍氏族と寺院龍谷大学大学院紀要 通号 7 1986-03-22 148-151(R)詳細IB00014123A-
日野昭敏達紀の弥勒石像とその周辺東アジアと日本 宗教・文学編 通号 7 1987-12-01 19-43(R)詳細IB00048561A-
川岸宏教思想・文化としての仏教論集日本仏教史 通号 1 1989-05-01 131-153(R)詳細IB00151315A
尾畑文正「真宗と神祇」論(中)同朋仏教 通号 24 1989-07-01 1-37(L)詳細IB00111588A-
水谷千秋僧旻と蘇我氏仏教史学研究 通号 24 1993-10-30 45-64(L)詳細IB00039406A
重永宰造塔研究資料時宗教学年報 通号 22 1994-03-31 142-168(R)詳細IB00131359A-
藤井利章考古学と仏教法明上人六百五十回御遠忌記念論文集 通号 22 1998-10-01 272-291(R)詳細IB00050813A-
直木孝次郎厩戸皇子の面影和国の教主聖徳太子 / 日本の名僧/1 通号 1 2004-11-01 1-5(R)詳細IB00176414A-
黒川真頼仏教と美術との関係東洋哲学 通号 1 1894-03-02 16-24詳細IB00042766A-
二楞学人法隆寺堂塔造建年代私考(中之一)仏書研究 通号 33 1917-08-20 9-16(R)詳細IB00126512A-
黒板勝美聖徳太子と大日本の建設聖徳太子論纂 通号 33 1921-03-10 1-18(R)詳細IB00054824A-
三浦周行聖徳太子の憲法十七条聖徳太子論纂 通号 33 1921-03-10 28-43(R)詳細IB00054826A-
本多辰次郎思想上より見たる聖徳太子現代佛教 通号 102 1933-03-01 39-42(R)詳細IB00188508A-
二葉憲香日本仏教史の始源に関する日本書紀の記述について龍谷大学論集 通号 341 1951-06-15 62-74詳細IB00013406A-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage