INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 詞 [SAT] 詞 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 187 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (122 / 68044)  日本仏教 (80 / 34674)  インド (27 / 21046)  法然 (16 / 5267)  時宗 (15 / 820)  浄土宗 (12 / 3980)  一遍聖絵 (11 / 331)  中国 (11 / 18568)  浄土教 (10 / 5892)  仏教学 (9 / 8082)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
高野修由阿の伝と「詞林采葉抄」一遍上人と時宗 / 日本仏教宗史論集 通号 10 1984-12-01 304-322(R)詳細IB00054149A-
内田紀彦ヒンディー語の後置詞についてインド学試論集 通号 6/7 1965-03-31 60-68詳細IB00027355A-
久木幸男躭空絵詞の嘉禎三年成立を疑う印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 231-234詳細IB00001081A
内田紀彦現代インド語の複合動詞印度學佛敎學硏究 通号 20 1962-03-31 74-77(L)詳細ありIB00001514A
藤堂恭俊各種法然上人伝に引用されている法然の詞印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 235-238詳細ありIB00001749A
東元慶喜セイロン島古代語たるエール語とパーリ語の名詞における相違点について印度學佛敎學硏究 通号 31 1967-12-25 224-227詳細ありIB00002448A
村野宣忠妙法華に現われたる数詞の訳例について印度學佛敎學硏究 通号 31 1967-12-25 83-85詳細ありIB00002401A
坂田貞二現代ヒンディー語動詞の活用について印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 164-167詳細ありIB00003241A
伊藤義教仏像光背の背景を示すイラン語詞について印度學佛敎學硏究 通号 45 1974-12-25 35-42(L)詳細ありIB00003920A
木村俊彦パーシュパタ派に受容されたシャタルドリーヤ祭詞をめぐって印度學佛敎學硏究 通号 45 1974-12-25 414-418詳細IB00003914A
森茂男アヴェスター語詞sūra-について印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 148-149(R)詳細ありIB00004314A
伊藤秀憲『正法眼蔵』における疑問詞について印度学仏教学研究 通号 51 1977-12-31 218-220詳細ありIB00004573A
土井久弥ヒンディー語の副詞印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 47-51(L)詳細ありIB00004762A
土井久弥ヒンディー語の人称代名詞印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 32-35(L)詳細ありIB00004895A
引田弘道『法華経』梵本に於ける関係代名詞の用例について印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 107-109(L)詳細ありIB00006458A
柳瀬彰弘『拾遺古徳伝絵詞』の製作事由印度學佛敎學硏究 通号 67 1985-12-25 86-89詳細ありIB00006492A
橋本哲夫『パーリ語韻文シソーラス』内の代名詞について印度学仏教学研究 通号 98 2001-03-20 89-94(L)詳細ありIB00009756A
林田康順法然上人「十住心論について述べられける御詞」について印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 112-116詳細ありIB00010243A
平林二郎Mahāvastuにおける人称代名詞の一考察印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 187-190(L)詳細ありIB00091979A
山中行雄DFG研究プロジェクト「パーリ語聖典の動詞形」の中間報告印度学仏教学研究 通号 131 2013-12-20 216-221(L)詳細ありIB00134414A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage