INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 語義 [SAT] 語義 [ DDB ] 語义

検索対象: タイトル

-- 124 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (64 / 21053)  インド仏教 (26 / 8063)  日本 (21 / 68064)  仏教学 (16 / 8083)  中国 (14 / 18569)  日本仏教 (10 / 34690)  中国仏教 (9 / 8864)  倶舎論 (9 / 1227)  仏教 (8 / 5156)  原始仏教 (8 / 1213)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
大田利生浄土教における「不可思議」の語義浄土教と親鸞教学 / 真宗学論叢 通号 11 2011-09-15 1-22(R)詳細-IB00224524A
勝本華蓮パーリ仏教における菩薩の語義佛教研究 通号 40 2012-03-30 183-200(L)詳細-IB00247022A
大塚靈雲法然における「念仏」の語義浄土教と佛教:廣川堯敏教授古稀記念論集 通号 40 2014-10-10 63-79(R)詳細-IB00224234A
泉芳璟法華経に於ける『妙音』の語義について大谷学報 通号 49 1933-01-25 1-16(R)詳細-IB00024827A-
明石恵達縁起の語義に就て日本仏教学協会年報 通号 13 1941-10-01 79-88詳細-IB00010529A-
小野勝年断中の語義について牛場氏の所説を読む東方学 通号 23 1962-03-01 62-64(R)詳細-IB00034949A-
関山和夫大衆の語義について西山禅林学報 通号 12 1967-03-01 16-22詳細-IB00059160A-
村野宣忠翻訳上より見たる因縁の語義について棲神 通号 41 1968-11-20 212-215(L)詳細-IB00197239A-
宮崎英修遺文における「法華経」の語義について日蓮聖人研究 通号 41 1972-10-01 1-31(R)詳細-IB00054314A-
福尾猛市郎下剋上の語義とその展開日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 41 1976-01-11 795-807(R)詳細-IB00139963A-
服部正穏法然上人の念仏三昧の語義東海仏教 通号 24 1979-05-30 1-13詳細-IB00021720A-
田中教照親鸞思想における増上縁の語義について武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 3 1985-03-31 51-67(L)詳細-IB00018483A-
江島恵教『中論』註釈書における「縁起」の語義解釈仏教思想の諸問題:平川彰博士古稀記念論集 通号 3 1985-06-30 139-157(R)詳細-IB00045552A-
石橋成康『論語義疏』と梁代仏教印度學佛敎學硏究 通号 74 1989-03-20 89-92詳細ありIB00007159A
峰岸孝哉『正法眼蔵』にみられる外道の語義について宗学研究 通号 34 1992-03-31 35-39(R)詳細IB00063350A-
峰岸孝哉『正法眼蔵』にみられる邪見・邪解の語義について宗学研究 通号 35 1993-03-31 18-22詳細IB00020405A-
原慎定日蓮における「謗法」の語義について印度學佛敎學硏究 通号 86 1994-12-20 124-128詳細ありIB00008425A
宮沢正順「玄中」の語義を中心とした陶弘景・曇鸞・道綽論中国学研究 通号 16 1997-03-15 6-23 (R)詳細IB00063777A-
齊藤隆信浄土三昧の語義について印度學佛敎學硏究 通号 91 1997-12-20 252-254詳細IB00008966A
齊藤隆信中国述作経典における三昧の語義佛教大学総合研究所紀要 通号 5 1998-03-25 15-37(R)詳細IB00042718A-
1 2 3 4 5 6 7
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage