INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 識論 [SAT] 識論

検索対象: タイトル

-- 253 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (128 / 21088)  成唯識論 (68 / 572)  中国 (52 / 18597)  インド仏教 (51 / 8083)  日本 (42 / 68359)  唯識 (37 / 812)  認識論 (35 / 151)  日本仏教 (26 / 34935)  法相宗 (26 / 524)  玄奘 (25 / 962)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
林慶仁『チャンドラキールティのディグナーガ認識論批判——チベット訳「プラサンナパダー」和訳・索引』東方学院関西地区教室編、法蔵館、2001年9月東方 通号 17 2002-03-31 203-204(L)詳細IB00161291A-
渡辺隆生唯識論書における漢訳用語の註釈的研究(Ⅲ)龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 31 1992-01-01 19-80詳細IB00013291A-
楠淳証『成唯識論同学鈔』の研究(三)龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 39 2000-11-30 11-124(L)詳細IB00013365A-
岩田孝『定説集成』(Sthitisamāsa)和訳研究 無形相知識論瑜伽行派の定説(4)東洋の思想と宗教 通号 30 2013-03-25 1-33(L)詳細ありIB00167822A-
袴谷憲昭城福雅伸著『現代語訳・講義 成唯識論 巻第五』駒澤短期大学仏教論集 通号 12 2006-10-31 215-227詳細ありIB00058767A
岩田孝『定説集成』(Sthitisamāsa)和訳研究 有形相知識論瑜伽行派の定説(5)東洋の思想と宗教 通号 31 2014-03-25 22-51(L)詳細ありIB00167825A
岩田孝『知識論決択』(Pramāṇaviniścaya) 第三章(他者の為の推論章) 和訳研究 ad v. 1東洋の思想と宗教 通号 10 1993-06-12 21-48(L)詳細ありIB00074903A-
岩田孝『知識論決択』(Pramāṇaviniścaya) 第三章(他者の為の推論章) 和訳研究 ad v. 2東洋の思想と宗教 通号 11 1994-06-11 1-25(L)詳細ありIB00074906A-
岩田孝『知識論決択』(Pramāṇaviniścaya) 第三章(他者の為の推論章) 和訳研究 ad v. 2東洋の思想と宗教 通号 13 1996-03-25 1-23(L)詳細ありIB00074938A-
岩田孝『知識論決択』(Pramāṇaviniścaya)第三章(他者の為の推論章)和訳研究 ad v. 2東洋の思想と宗教 通号 14 1997-03-25 1-17(L)詳細ありIB00074946A-
岩田孝『知識論決択』(Pramāṇaviniścaya)第三章(他者の為の推論章)和訳研究adv.3東洋の思想と宗教 通号 17 2000-03-25 1-17(L)詳細ありIB00024233A-
岩田孝『知識論決択』(Pramāṇaviniścaya)第三章(他者の為の推論章)和訳研究 ad vv.4-5戸崎宏正博士古稀記念論文集:インドの文化と論理 通号 17 2000-10-01 267-288(L)詳細IB00043833A
岩田孝『知識論決択』(Pramāṇaviniścaya) 第三章(他者のための推論章) 和訳研究 ad vv.64-67(下)東洋の思想と宗教 通号 7 1990-06-16 1-38(L)詳細ありIB00073383A-
渡辺重朗古典Cārvāka派の認識論成田山仏教研究所紀要 通号 17 1994-09-28 11-130(L)詳細IB00033790A-
渡辺重朗Nyāyamañjarīに引用された古典Cārvāka派の認識論成田山仏教研究所紀要 通号 24 2001-02-28 1-44(L)詳細IB00033839A-
岩田孝Devendrabuddhiの知識論佛教學 通号 13 1982-04-25 1-36(L)詳細IB00012002A-
渡辺俊和Dharmakīrtiの非認識論南都仏教 通号 81 2002-02-25 54-80(L)詳細IB00032593A-
北野新太郎初期唯識文献と認識論・論理学におけるgrāhya-grāhaka-bhāvaという語の意味の違いについて仏教大学仏教学会紀要 通号 20 2015-03-25 39-66(L)詳細ありIB00158227A-
佐藤宏宗後期ジャイナ教認識論に見られる"pariṇāma"再考奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 20 2014-03-30 476-489(L)詳細IB00128809A-
戸田裕久再認識論文献における光照(prakāśa)に関する議論―研究仏教学仏教史論集:佐々木孝憲博士古稀記念論集 通号 20 2002-01-01 89-102(L)詳細IB00048093A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage