INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 選択集 [SAT] 選択集 選擇集 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 1147 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
選択集 (1147 / 1147)  日本 (1060 / 68033)  法然 (889 / 5266)  日本仏教 (463 / 34673)  親鸞 (463 / 9561)  浄土教 (313 / 5892)  善導 (306 / 2591)  教行信証 (289 / 3999)  浄土宗 (262 / 3980)  浄土真宗 (174 / 6100)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
本多日生我国将来の宗教と日蓮主義大崎学報 通号 18 1911-07-01 1-12(R)詳細IB00022200A-
高瀬承厳類本往生論に就いて仏書研究 通号 29 1917-04-20 6-11(R)詳細IB00126384A-
高瀬承厳清朝阿弥陀経と現存諸本阿弥陀経との同異仏書研究 通号 30 1917-05-20 7-16(R)詳細IB00126394A-
原勝郎覚鑁上人に就きて智山学報 通号 5 1918-06-17 16-29(R)詳細IB00148695A-
--------延応板選択集板本の発見と選択集の類本仏教学雑誌 通号 5 1920-11-08 30(R)詳細IB00139629A-
--------浄土宗青年の研究団結成る仏教学雑誌 通号 5 1921-03-08 30(R)詳細IB00139657A-
--------宗教大学創立記念選択集古版本展覧会仏教学雑誌 通号 5 1921-06-10 26(R)詳細IB00131834A-
松永有見日本仏教史上に於ける大徳の位置密教研究 通号 10 1922-11-10 73-92(R)詳細IB00015061A-
三長覚静野山系浄土教の概観(其二)密教研究 通号 11 1923-06-25 74-87詳細IB00015068A-
大須賀秀道三経釈と選択集の対検仏教研究 通号 17 1924-12-20 1-15詳細IB00024656A-
遠藤円乗冏師浄土判教観淨土學 通号 1 1930-03-14 112-140詳細IB00016856A-
藤枝昌導隆寛律師と其著述顕真学報 通号 6 1931-12-01 29-37(L)詳細IB00037463A-
本多正晋石泉学説より見たる宗祖の元祖相承について龍谷学報 通号 305 1933-02-01 250-256詳細IB00028921A-
今岡達音大原談義に就て浄土学 通号 5 1933-10-25 25-45(R)詳細IB00016887A
禿諦住三心釈の展開過程大谷学報 通号 59 1935-10-10 74-95(R)詳細IB00024890A-
小沢勇貫浄土教の菩提心に就いて浄土学 通号 9 1935-10-25 74-91詳細IB00016954A-
前田聴瑞法然教の本質と宗学の本領仏教学論叢 通号 1 1936-03-01 8-21(R)詳細IB00040750A
千葉良導立道上人と其の選択集研究仏教学論叢 通号 1 1936-03-01 154-168(R)詳細IB00040758A-
北村教嚴阿彌陀經のお話(七)現代佛教 通号 134 1936-12-01 49-54(R)詳細IB00184611A
高千穂徹乗法然上人と往生要集龍谷学報 通号 317 1936-12-01 125-137詳細IB00028996A-
大須賀秀道真宗に於ける廃立義に就いて大谷学報 通号 65 1937-02-15 1-17(R)詳細IB00024925A-
阿川貫達四十八願の分類に就いて浄土学 通号 11 1937-04-05 35-53(R)詳細IB00016969A-
石井教道記主教学の特色に就て浄土学 通号 11 1937-04-05 8-16(R)詳細IB00016967A-
加藤仏眼浄土教に於ける『顕浄土方便化身土文類』の地位龍谷学報 通号 318 1937-07-01 9-31詳細IB00029004A-
西谷順誓行信問題の再検討龍谷学報 通号 321 1938-03-01 90-103詳細IB00029017A-
阿川貫達元祖の著及法語に現れたる恵心先徳浄土学 通号 13 1938-08-05 29-53(R)詳細IB00016985A-
石井教道恵空校合建暦版選択集に就て浄土学 通号 13 1938-08-05 62-67(R)詳細IB00016987A-
木下靖夫至徳具足益顕真学報 通号 20 1938-11-30 12-17(L)詳細IB00037617A-
桑谷観宇親鸞聖人の対聖覚・隆寛観に就いて大谷学報 通号 75 1939-10-10 93-138(R)詳細IB00024985A-
高千穂徹乗浄土七祖の菩提心観顕真学報 通号 26 1939-12-31 1-18(L)詳細IB00037663A-
渋川敬応真宗教義における合掌の体系と展相顕真学報 通号 26 1939-12-31 66-82(L)詳細IB00037666A-
渋川敬応真宗教学に於ける合掌の体系と展相顕真学報 通号 30 1940-09-30 72-84(L)詳細IB00037693A-
稲葉秀賢教行信証研究序説大谷大学研究年報 通号 1 1942-06-20 97-172詳細IB00025606A-
梅原真隆浄土真宗の現実的展開顕真学報 通号 46 1945-01-20 2-61(L)詳細IB00037762A-
田中周光浄土宗教団初期の法難史浄土学 通号 21 1946-10-10 74-95詳細IB00017041A-
藤原了然念仏の種々相佛教論叢 通号 1 1947-11-20 39-42(R)詳細IB00162733A-
林隆碩選択集と論語仏教論叢 通号 1 1947-11-20 42-46(R)詳細IB00162734A
伊藤智源浄土宗義と倫理仏教論叢 通号 1 1947-11-20 90-90(R)詳細IB00162798A
千賀真順選択集に於ける集の意義佛教論叢 通号 2 1949-02-25 38-40(R)詳細IB00162812A-
坪井俊映行信の関係に就て佛教論叢 通号 2 1949-02-25 40-43(R)詳細IB00162824A-
宝田正道中世布教文化の一形態佛教論叢 通号 2 1949-02-25 91-93(R)詳細IB00162849A-
香月乗光浄土宗教判説の一考察仏教論叢 通号 2 1949-02-25 55-58(R)詳細IB00162830A
大江淳証十念誓念について真宗学 通号 4 1950-12-10 1-5詳細IB00012199A-
藤原了然選択集に於ける凡夫論日本仏教学会年報 通号 16 1951-12-01 90-詳細IB00010559A-
石田瑞麿法然上人の戒律観(上)仏教史学 通号 16 1952-01-30 50-63(R)詳細IB00155440A-
前田聴瑞宗乗小見東洋学論叢:小西・高畠・前田三教授頌壽記念 通号 16 1952-02-01 23-54詳細IB00060051A-
宮崎円遵吉水時代の親鸞龍谷大学論集 通号 343 1952-02-29 16-22詳細IB00013413A-
宮崎----選択集の研究 総論篇 石井教道著仏教史学 通号 9 1952-06-05 86-87(R)詳細IB00158275A-
桐渓順忍他力廻向の思想に就いて真宗学 通号 7/8 1952-07-01 46-60詳細IB00012213A-
加藤仏眼大行の立体的把握真宗学 通号 7/8 1952-07-01 85-106詳細IB00012216A-
宮崎圓遵神仏交渉史の一齣仏教史学 通号 10 1952-10-05 17-28(R)詳細IB00160808A-
村上速水他力廻向論の考察龍谷大学論集 通号 345 1952-12-10 213-225詳細IB00013435A-
大原性実真宗救済論に於ける行の位置真宗学 通号 9 1953-07-01 1-11詳細IB00012226A-
藤原幸章観経理解の立場大谷大學研究年報 通号 6 1953-11-25 97-149詳細IB00025623A-
脇本平也親鸞における個性と伝承宗教研究 通号 138 1954-03-01 75-104詳細IB00031034A-
伊藤智源念仏と戒佛教論叢 通号 3 1954-03-10 65-67(R)詳細IB00162913A-
香月乗光法然教學に於ける稱名勝行説の成立仏教文化研究 通号 4 1954-07-13 23-34(R)詳細ありIB00175037A
三田全信宗史より觀た鎭西上人嗣法の意義仏教文化研究 通号 4 1954-07-13 55-68(R)詳細ありIB00175220A
神子上恵竜念仏往生の信心往生(其二)真宗学 通号 11 1954-07-15 37-57詳細IB00012235A-
香月乗光選択集に於ける称名勝行説の由漸に関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 154-155詳細ありIB00000320A
生桑完明原始眞宗敎團と高田高田学報 通号 36 1954-09-28 1-17(R)詳細IB00243209A
生桑完明専修寺法宝物の特質真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 1 1955-10-10 38-46詳細IB00032621A-
大原性実真宗安心の諸問題顕真学苑論集 通号 47 1955-11-10 49-60(L)詳細IB00037765A-
結城令聞選択集と教行信証との関係について印度學佛敎學硏究 通号 7 1956-01-30 1-8詳細ありIB00000478A
伊藤真徹専修念仏停止運動佛教論叢 通号 4 1956-03-05 20-29(R)詳細IB00162953A-
大屋瑞彦法然上人阿弥陀仏観の特異性佛教論叢 通号 4 1956-03-05 48-52(R)詳細IB00162981A-
小沢勇貫法然教学に於ける選択と統摂佛教論叢 通号 4 1956-03-05 13-19(R)詳細IB00162952A-
藤原了然法然の法説を中心とする他力論考仏教論叢 通号 4 1956-03-05 35-38(R)詳細IB00162955A
千賀真順法然上人の学風仏教論叢 通号 4 1956-03-05 30-34(R)詳細IB00162954A
普賢大円浄土真宗の実践法仏教学研究 通号 12/13 1956-06-25 132-140詳細IB00012716A-
遊亀教授日本仏教の倫理性仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 12/13 1956-11-10 933-950(R)詳細IB00054394A-
曽我量深本願と浄土仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 12/13 1956-11-10 573-592(R)詳細IB00054380A-
大屋瑞彦仏身論の一考察佛教論叢 通号 5 1956-11-10 35-38(R)詳細IB00163006A-
藤井実応往生要集の見方仏教論叢 通号 5 1956-11-10 22-26(R)詳細IB00163003A
加茂仰順二種深信考顕真学苑論集 通号 48 1956-12-20 146-151(L)詳細IB00037785A-
寺倉襄法然より親鸞への本願観の展開東海仏教 通号 3 1957-10-19 8-14詳細IB00021558A-
瓜生津隆雄善導教学の一二の問題真宗学 通号 17/18 1957-11-05 95-106詳細IB00012265A-
高千穂徹乗善導と法然真宗学 通号 17/18 1957-11-05 177-187詳細IB00012270A-
石田充之南都浄土教の教学史的意義南都仏教 通号 4 1957-12-30 1-9詳細IB00032170A-
梶村昇「十二問答」について仏教論叢 通号 6 1958-03-10 32-36(R)詳細IB00163047A
三田全信法然上人の圓頓戒の正統者について佛教文化研究 通号 6/7 1958-03-25 39-48(R)詳細ありIB00195409A
中西智海選択集入門顕真学苑論集 通号 49 1958-04-10 156-157(L)詳細IB00037804A-
藤枝昌道光明本尊について顕真学苑論集 通号 50 1958-04-10 53-66(L)詳細IB00037810A-
井上慶龍法然上人立教の場の一考察西山禅林学報 通号 4 1958-11-01 15-29詳細IB00059114A-
戸松啓真来迎会の形態と意義佛教論叢 通号 7 1958-12-15 19-29(R)詳細IB00163091A-
村上博了宗祖円光大師二十五霊場思想の生起について仏教論叢 通号 7 1958-12-15 100-104(R)詳細IB00163111A
大原性実信巻別撰説反論拾遺真宗学 通号 20 1959-01-20 1-22詳細IB00012277A-
香月乗光「七箇条起請文」と「送山門起請文」とについて仏教文化研究 通号 8 1959-03-31 17-28(R)詳細ありIB00067435A
浅野教信一念多念文の思想的背景真宗学 通号 21 1959-07-05 78-94詳細IB00012286A-
大橋俊雄法然上人撰述浄土三部経末疏の成立前後に就て仏教史学 通号 21 1959-07-20 39-58(R)詳細IB00165524A-
武生譲『愚禿鈔』の問題と『摧邪輪』の所論真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 4 1959-09-30 49-58詳細IB00032664A-
中川純明九品寺覚明上人の諸行本願義西山禅林学報 通号 5 1959-11-01 11-17詳細IB00059118A-
稲垣真哲十通及びその大師自証の十念について西山禅林学報 通号 5 1959-11-01 1-10詳細IB00059117A-
小沢勇貫三代宗義に於ける念仏諸行論佛教論叢 通号 8 1960-03-15 29-40(R)詳細IB00163141A-
松崎可定一枚起請文の教学的位置について佛教論叢 通号 8 1960-03-15 73-74(R)詳細IB00163144A-
坪井俊映二祖三代教学に対する教権の提唱について佛教論叢 通号 8 1960-03-15 77-78(R)詳細IB00163148A-
伊藤真徹日課念仏について佛教論叢 通号 8 1960-03-15 75-76(R)詳細IB00163146A-
三浦一道西山教義概論序説西山学報 通号 13 1960-07-24 27-50(R)詳細IB00109299A-
上田良準西山義の諸行観西山学報 通号 13 1960-07-24 101-122(R)詳細IB00109436A-
榊原是久一枚起請文より西山学報 通号 13 1960-07-24 147-160(R)詳細IB00109439A-
高千穂徹乗田村圓澄著 法然仏教史学 通号 13 1960-09-20 57-58(R)詳細IB00166323A-
坪井俊映佛教大学図書館の所蔵稀覯古鈔本について佛教大学研究紀要 通号 38 1960-11-22 167-176(R)詳細ありIB00016596A
藤原了然法然教学における教判の外相と内相佛教大学研究紀要 通号 38 1960-11-22 140-166(R)詳細IB00016595A
恵谷隆戒浄土教の批判精神史上における選択集の価値佛教大学研究紀要 通号 38 1960-11-22 37-56(R)詳細IB00016589A
千賀真順法然上人における選択の意義佛教大学研究紀要 通号 38 1960-11-22 112-126(R)詳細IB00016593A
大原性実親鸞教学総論龍谷大学論集 通号 365 1960-12-16 9-29詳細IB00013560A-
石田充之親鸞聖人の宋代浄土教受容の意義龍谷大学論集 通号 365 1960-12-16 368-387詳細IB00013581A-
宮崎圓遵本願寺所蔵善導源空親鸞三祖像について仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 365 1961-02-08 809-817(R)詳細IB00120731A-
石田充之選択集に対する摧邪輪の批判精神日本仏教学会年報 通号 26 1961-03-01 257-詳細IB00010692A-
石田充之法然上人の阿弥陀仏観浄土学 通号 28 1961-03-30 42-63詳細IB00017087A-
奈良博順選択本願念仏集管見浄土学 通号 28 1961-03-30 192-195詳細IB00017095A-
恵谷隆戒浄土教の批判精神史上における選択集の価値法然上人研究:七百五十年大遠忌記念 通号 28 1961-05-01 37-56(R)詳細IB00048682A
坪井俊映法然教学における戒の問題法然上人研究:七百五十年大遠忌記念 通号 28 1961-05-01 213-227(R)詳細IB00048690A
千賀眞順法然上人における選択の意義法然上人研究:七百五十年大遠忌記念 通号 28 1961-05-01 112-126(R)詳細IB00048686A
成田俊治中世における法然研究法然上人研究:七百五十年大遠忌記念 通号 28 1961-05-01 294-305(R)詳細IB00217466A
脇田元応念仏者の倫理西山学報 通号 14 1961-06-10 1-20(R)詳細IB00109448A-
浅野教信聖覚法印と親鸞聖人真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 6 1961-09-30 1-10詳細IB00032696A-
大原性実聞くところを慶ぶ真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 6 1961-09-30 169-175詳細IB00032714A-
松原祐善三願転入と末法史観真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 6 1961-09-30 108-118詳細IB00032706A-
石田瑞麿一念義の周辺仏教学研究 通号 18/19 1961-10-01 29-37詳細IB00012743A-
大橋俊雄善導の十徳佛教論叢 通号 9 1962-03-27 112-116(R)詳細IB00163454A-
藤井正雄「迷信」の機能とその心理性佛教論叢 通号 9 1962-03-27 94-96(R)詳細IB00163450A-
阿川文正熊谷蓮生房の浄土信仰佛教論叢 通号 9 1962-03-27 148-152(R)詳細IB00163467A-
福井康順選択集新考印度學佛敎學硏究 通号 20 1962-03-31 1-15詳細ありIB00001451A
普賢大円良如上人時代の宗学龍谷大学論集 通号 370 1962-04-10 23-38詳細IB00013606A-
臼井元成宗祖に於ける名号の意義真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 7 1962-09-30 9-20詳細IB00032717A-
生桑完明太子への親近真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 7 1962-09-30 94-108詳細IB00032725A-
増山順信真宗の宗風真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 7 1962-09-30 58-69詳細IB00032722A-
光地英学菩提心について駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 21 1962-10-15 112-123詳細IB00019387A-
諸戸素純法然と現代講座近代仏教 通号 3 1962-11-01 180-189(R)詳細IB00049648A-
藤原幸章正定業の論理親鸞教学 通号 1 1962-12-10 50-61詳細IB00025736A-
香月乗光法然上人の浄土開宗における仏教の転換仏教文化研究 通号 12 1963-03-31 15-42(R)詳細ありIB00068213A
福井康順選択集新考・補議印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 365-369詳細ありIB00001687A
普賢晃寿日本浄土教成立史上における往生要集の立場龍谷大学論集 通号 374 1963-09-20 96-126詳細IB00013627A-
加藤仏眼念声是一釈の点晴龍谷大学論集 通号 375 1964-02-20 1-30詳細IB00013630A-
上原信矣明恵上人高弁の宗教活動印度學佛敎學硏究 通号 24 1964-03-31 130-131詳細ありIB00001796A
石田充之教行信証における「真仏弟子釈」の宗教思想史的意義龍谷大学論集 通号 376 1964-07-01 1-20詳細IB00013632A-
亀井尊麿大行論の精覈真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 9 1964-10-10 41-49詳細IB00032745A-
松崎可定続法然教学に於ける弁証法的性格佛教論叢 通号 10 1964-10-31 65-66(R)詳細IB00163498A-
高橋松海法然教学の主体性佛教論叢 通号 10 1964-10-31 18-21(R)詳細IB00163475A-
小川竜彦法然上人の筆蹟などについて佛教論叢 通号 10 1964-10-31 53-59(R)詳細IB00163491A-
鈴木成元法然門下における隆寛の位置佛教論叢 通号 10 1964-10-31 70-71(R)詳細IB00163506A-
服部英淳念仏三昧の本質と称名佛教論叢 通号 10 1964-10-31 1-7(R)詳細IB00163470A-
鈴木成元選択集撰述の理由佛教論叢 通号 10 1964-10-31 15-18(R)詳細IB00163472A-
浅井円道日蓮聖人の五義判の成立について印度學佛敎學硏究 通号 25 1965-01-31 168-169詳細ありIB00001879A
宮崎英修日本における法華信仰と殉教史法華経の思想と文化:法華経研究 通号 1 1965-03-20 203-223(R)詳細IB00050230A-
稲垣真哲空栖海純と其著書西山禅林学報 通号 10 1965-04-01 32-33詳細IB00059150A-
松井憲一時機相応大谷学報 通号 165 1965-10-01 31-40詳細IB00025264A-
藤原幸章法然教学と親鸞教学真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 10 1965-10-20 89-97詳細IB00032769A-
金子大栄願心の廻向と光明の摂化親鸞教学 通号 7 1965-12-10 14-30詳細ありIB00025787A
石田充之浄土教と菩薩道真宗学 通号 33/34 1966-02-20 119-140詳細IB00012353A-
加藤仏眼名号真宗学 通号 33/34 1966-02-20 65-110詳細IB00012351A-
金子大栄諸仏と善知識親鸞教学 通号 8 1966-07-01 13-24詳細IB00025795A-
金子大栄一室の行者として見たる歎異抄親鸞教学 通号 9 1966-11-20 279-296詳細IB00025819A-
高橋弘次法然の人間観印度學佛敎學硏究 通号 29 1966-12-25 142-143詳細IB00002201A
杉山義昭信文類菩提心釈龍谷教学 通号 2 1967-06-15 85-97詳細IB00030452A-
杉浦恵敬罪と死親鸞教学 通号 10 1967-07-01 76-85詳細ありIB00025826A
藤原幸章摂取不捨の世界親鸞教学 通号 10 1967-07-01 48-63詳細IB00025824A-
浅野教信唯心鈔文意における伝統と己証(その一)龍谷大学論集 通号 384 1967-07-10 1-30詳細IB00013657A-
信楽峻麿法然における信の思想真宗学 通号 37 1967-09-30 15-35詳細IB00012367A-
田村円澄法然とその教団講座仏教 通号 5 1967-10-25 139-160(R)詳細IB00049463A-
臼井元成選択集の中心問題真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 12 1967-11-01 61-71詳細IB00032793A-
広瀬杲非僧非俗親鸞教学 通号 11 1967-11-10 37-49詳細ありIB00025832A
藤井道明他力廻向思想の一考察真宗学 通号 38 1968-01-31 69-71(R)詳細IB00012374A
臼井元成法然教学における三心について大谷学報 通号 176 1968-03-18 22-33詳細IB00025292A-
石田充之真宗教団の理念仏教教団の研究 通号 176 1968-03-31 397-426(R)詳細IB00054723A-
普賢大円親鸞と教団意識仏教教団の研究 通号 176 1968-03-31 427-447(R)詳細IB00054724A-
高橋弘次法然における三身の問題印度學佛敎學硏究 通号 32 1968-03-31 259-262詳細ありIB00002549A
紅楳英顕選択集に対する摧邪輪の反論と門下の展開龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 7 1968-05-25 122-125詳細IB00013105A-
秀野大衍助正論の根拠について龍谷教学 通号 3 1968-07-10 55-70詳細IB00030463A-
紫藤隆教助正論の一考察龍谷教学 通号 3 1968-07-10 81-85詳細IB00030465A-
重松明久本尊並に絵像よりみた越前真宗史真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 13 1968-11-15 69-82詳細IB00032809A-
臼井元成一向専念のすすめ親鸞教学 通号 13 1968-11-20 55-66詳細IB00025849A-
藤堂恭俊五種正行論仏教大学大学院研究紀要 通号 2 1968-12-25 103-135(R)詳細ありIB00016710A-
金子真補浄土布教法の根底としての法然上人の信仰について仏教論叢 通号 13 1969-03-30 76-80(R)詳細IB00069701A-
藤本浄彦信仰の特質としての個別性と関与性仏教論叢 通号 13 1969-03-30 114-118(R)詳細IB00069721A-
稲垣真哲宗祖の回心と往生要集西山禅林学報 通号 14 1969-03-31 1-15詳細IB00059169A-
吉水昭彦選択集「本願章」について印度學佛敎學硏究 通号 34 1969-03-31 148-149詳細ありIB00002725A
普賢晃寿『往生論註』と『教行信証』真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 14 1969-11-15 44-59詳細IB00032821A-
石田充之日本浄土教の特質と浄土真宗真宗学 通号 41/42 1970-03-05 17-32詳細IB00012382A-
普賢晃寿助正論の研究(その一)真宗学 通号 41/42 1970-03-05 151-168詳細IB00012390A-
三田全信伊豆山源延とその浄土教佛教大学研究紀要 通号 54 1970-03-14 23-56詳細-IB00016661A
藤本浄彦浄土教における宗教的主体性の問題(一)仏教論叢 通号 14 1970-03-30 144-148(R)詳細-IB00070311A-
後藤真雄現代における教化の問題点仏教論叢 通号 14 1970-03-30 161-190(R)詳細-IB00070321A-
阿川文正浄土宗伝法史の研究(その一)『末代念仏授手印』の総合的研究仏教文化研究 通号 16 1970-03-30 13-20(R)詳細ありIB00068548A
山田行雄真宗の教理史上における他力論龍谷教学 通号 5 1970-07-01 42-62詳細IB00030486A-
白川恵俊法然上人の立教開宗の実存的意味について浄土宗開創期の研究:思想と歴史 通号 5 1970-08-20 155-167(R)詳細IB00051724A-
香月乗光法然上人の浄土開宗の年時に関する諸説とその批判浄土宗開創期の研究:思想と歴史 通号 5 1970-08-20 171-220(R)詳細IB00051725A-
成田俊治法然浄土教の形成と美術浄土宗開創期の研究:思想と歴史 通号 5 1970-08-20 277-302(R)詳細IB00051728A-
香月乗光法然上人の浄土開宗における仏教の転換浄土宗開創期の研究:思想と歴史 通号 5 1970-08-20 3-56(R)詳細IB00051720A-
清水澄法然上人とマルチン・ルター浄土宗開創期の研究:思想と歴史 通号 5 1970-08-20 125-154(R)詳細IB00051723A-
高橋弘次法然上人の仏身観の特異性浄土宗開創期の研究:思想と歴史 通号 5 1970-08-20 87-124(R)詳細IB00051722A-
藤堂恭俊浄土開宗への一歴程浄土宗開創期の研究:思想と歴史 通号 5 1970-08-20 57-86(R)詳細IB00051721A-
三田全信法然上人とその門下の手印と花押人文学論集 通号 4 1970-09-30 1-23(R)詳細IB00029827A-
長尾照旭日本古典文学における法語の位置真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 15 1970-11-20 54-64詳細IB00032832A-
野上俊静中国浄土教の相承について大谷学報 通号 187 1971-01-10 1-9詳細IB00025321A-
荻須真教日蓮の浄土教批判についての一考察仏教論叢 通号 15 1971-03-30 200-205(R)詳細IB00070723A-
三田全信九巻伝と四十八巻伝仏教論叢 通号 15 1971-03-30 57-65(R)詳細IB00070361A-
藤本浄彦浄土教における宗教的主体性の問題(二)仏教論叢 通号 15 1971-03-30 92-95(R)詳細IB00070382A-
福富海岳宗学研究資料三題仏教論叢 通号 15 1971-03-30 106-110(R)詳細IB00070396A-
1 2 3 4 5 6
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage