INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 都 [SAT] 都 [ DDB ] 都

検索対象: タイトル

-- 699 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (535 / 68265)  日本仏教 (298 / 34869)  京都 (94 / 381)  中国 (65 / 18593)  南都仏教 (50 / 198)  浄土教 (46 / 5894)  日蓮宗 (41 / 2730)  浄土宗 (38 / 3985)  宗教学 (37 / 4079)  源信 (33 / 1194)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
木村静雄京都仏教徒会議編 人生読本禅文化 通号 38 1965-09-15 56(R)詳細IB00094488A-
木村中一《史料紹介》(37)御書五大部百部刷本 観心本尊抄(東京都港区圓眞寺)日蓮教学研究所紀要 通号 39 2012-03-15 1-47(R)詳細IB00190328A
木村弘之湊からみた中世都市・見付一遍聖絵を歩く――中世の景観を読む / 考古学と中世史研究 通号 9 2012-07-10 146-155(R)詳細IB00231916A
京楽真帆子古代における「首都の平和」の成立過程日本仏教の史的展開 通号 9 1999-10-01 176-196詳細IB00050642A-
桐田清秀京都国際宗教哲学研究会のことなど禅文化 通号 208 2008-04-25 26-29(R)詳細IB00104315A-
金水敏「地天供都状」考察と翻字高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成三年度) 通号 208 1992-03-31 151-160(R)詳細IB00177527A
牛黎濤都市仏教文化の功能仏教文化学会紀要 通号 24 2015-11-01 77-90(L)詳細IB00187058A-
久下陞恵心僧都における道心仏教大学大学院研究紀要 通号 2 1968-12-25 137-164(R)詳細ありIB00016711A-
鯨井清隆京都府長福寺所蔵仏涅槃図考浄土教・説話画 / 仏教美術論集 通号 3 2014-05-10 82-103(R)詳細IB00212709A
楠淳證南都の法会と法相論義問答と論争の仏教――宗教的コミュニケーションの射程 / 龍谷大学仏教文化研究叢書/27 通号 3 2012-02-20 38-56(R)詳細IB00168764A-
葛野泰樹寺院配置からみる大津宮遷都日本仏教の形成と展開 通号 3 2002-10-01 47-63(R)詳細IB00055263A-
窪田哲正都率覚超の観心義印度学仏教学研究 通号 89 1997-03-01 117-121詳細ありIB00008738A
熊田一雄一貫道の現代化と華人都市中産階級宗教研究 通号 311 1997-03-30 329-330(R)詳細IB00090547A-
榑林皓堂正法眼蔵の都機とアポロの月宗学研究 通号 11 1969-03-31 1-2(R)詳細IB00069933A-
黒岩康博近代南都と奈良博覧会論集明治時代の東大寺 ――近代化がもたらした光と影 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 17 2019-11-23 87-102(R)詳細IB00200580A
黒田一充京都における氏子区域の形成封建社会と近代:津田秀夫先生古稀記念 通号 17 1989-03-10 105-127(R)詳細IB00246704A
研究部鎌田茂雄著『禅源諸詮集都序』鈴木学術財団研究年報 通号 9 1973-03-31 125-127(L)詳細IB00034054A-
小池富雄草創期の蒔絵と南都漆器論集仏教文化遺産の継承――自然・文化・東大寺 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 13 2015-12-19 77-87(R)詳細IB00182740A-
小磯学小茄子川 歩『インダス文明の社会構造と都市の原理』南アジア研究 通号 29 2017-12-31 178-184(L)詳細ありIB00181324A-
河野義方京都・常照皇寺の資料調査報告禅文化 通号 190 2003-10-25 134-137(R)詳細IB00074850A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage