INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 開基 [SAT] 開基 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 66 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (53 / 68265)  日本仏教 (28 / 34869)  曹洞宗 (12 / 4626)  伽藍開基記 (7 / 7)  水戸開基帳 (6 / 6)  密教 (5 / 2600)  真言宗 (5 / 2846)  開基 (5 / 5)  開基帳 (5 / 5)  インド (4 / 21082)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
中山照玲十二支守り本尊八体尊成立私考成田山仏教研究所紀要 通号 31 2008-03-01 63-237詳細IB00060240A-
湯浅吉美東寺観智院金剛蔵『真言付法血脈図(又別本)の報告成田山仏教研究所紀要 通号 31 2008-03-01 239-268詳細IB00060241A-
松本照敬『梵語雑名』の原語比定成田山仏教研究所紀要 通号 31 2008-03-01 55-155(L)詳細IB00060283A-
渡辺重朗The Mahāvairocanâbhisaṃbodhi-vikurvitâdhiṣṭhāna-vaipulyasūtrêndrarāja-nāma-dharmaparyāyaḥ Chapter 29 with Buddhaguhya's Bhāṣyam and Vṛttiḥ成田山仏教研究所紀要 通号 31 2008-03-01 1-53(L)詳細IB00060282A-
矢板秀臣菩薩の布施成田山仏教研究所紀要 通号 31 2008-03-01 157-207(L)詳細IB00060286A-
カンカルツルティム・ケサン(白館戒雲)タルマリンツェン著『量評釈の釈論・解脱道作明 Thar lam gsal byed』第3章「現量」の和訳研究(2)成田山仏教研究所紀要 通号 31 2008-03-01 335-422(L)詳細IB00060293A-
米澤嘉康Vigrahavyāvartanī Sanskrit Transliteration and Tibetan Translation成田山仏教研究所紀要 通号 31 2008-03-01 209-333(L)詳細IB00060289A-
山田雅教親鸞門弟中における「沙門」と「沙弥」中世文化と浄土真宗 通号 31 2012-08-03 384-402(R)詳細IB00158671A-
広瀬良文彦根清涼寺開山愚明祥察の伝記史料と雙林寺文書曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 12 2011-07-01 275-280(R)詳細IB00169884A
佐藤英樹南英謙宗の語録に見る行状曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 2012-07-31 279-284(R)詳細IB00170021A
佐藤秀孝耕雲寺傑堂能勝伝について曹洞宗宗学研究所紀要 通号 1 1988-03-31 58-69詳細IB00020579A-
佐々木章格水戸開基帳にみる洞門寺院(一)曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 13 1981-07-05 249-254(R)詳細IB00176778A-
佐々木章格水戸開基帳にみる洞門寺院(二)曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 14 1982-07-30 155-163(R)詳細IB00176810A-
佐々木章格水戸開基帳にみる洞門寺院(三)曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 15 1983-08-30 144-154(R)詳細IB00176916A-
志水一行春日局像(東京・麟祥院蔵)禅文化 通号 241 2016-07-25 81-88(R)詳細IB00192948A
小松勝記四國霊場の一考察善通寺教学振興会紀要 通号 17 2012-03-27 47-59(R)詳細IB00158826A
川口高風霊鷲院の歴住の略伝(下)禅研究所紀要 通号 41 2013-03-31 25-56(R)詳細ありIB00155700A-
太田----富士五山靜岡地方修學旅行記棲神 通号 9 1919-03-15 73-75(R)詳細ありIB00213805A
小野澤眞水戸藩領における時宗寺院時宗教学年報 通号 26 1998-03-31 203-224(R)詳細IB00132207A-
塩谷菊美真宗寺院における開基伝承の変化眞宗研究:眞宗連合學會研究紀要 通号 44 2000-01-30 173-183(R)詳細IB00204318A
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage