INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 頌 [SAT] 頌 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 403 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (169 / 21054)  インド仏教 (97 / 8064)  中国 (95 / 18569)  日本 (71 / 68064)  仏教学 (62 / 8083)  日本仏教 (33 / 34690)  チベット (32 / 3037)  中国禅宗 (31 / 1016)  大乗仏教 (31 / 2237)  八千頌般若経 (30 / 189)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
立川武蔵『唯識三十頌』における仮説と識について(一)インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 1996-12-20 345-356(R)詳細IB00086341A-
鄭炳䄪ハングル訳・渡辺隆生著『唯識三十論頌 解読研究』上〔1〕仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 1997-06-30 784-759(L)詳細IB00044396A-
岩松浅夫カローシュティー文書中の仏教梵語の偈頌について(1)創価大学人文論集 通号 10 1998-03-01 1-16詳細ありIB00041537A
北野新太郎『唯識三十頌』第1偈のVijñānapariṇāme について印度学仏教学研究 通号 98 2001-03-20 137-139(L)詳細ありIB00009745A
武内紹晃『唯識三十頌』の唯識義(一)親鸞と人間:光華会宗教研究論集 通号 3 2002-04-01 1-22(L)詳細IB00051925A-
兵藤一夫ハリバドラ『八千頌般若経解説 現観荘厳論光明』試訳(1)仏教学セミナー 通号 92 2010-12-20 1-20(L)詳細ありIB00192958A-
佐藤悦成宏智禅師頌古百則の研究(一)禅研究所紀要 通号 40 2011-03-31 147-225(R)詳細ありIB00155696A
佐藤悦成雪竇頌古百則の研究(一)人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 29 2014-09-20 1-27(R)詳細ありIB00229429A
千葉隆誓『大乗荘厳経論』第1詩頌の解釈印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 140-143(L)詳細ありIB00176638A
岩松浅夫『諸法無行経』梵本の第1群の偈頌の第1偈の特に第1詩句について印度学仏教学研究 通号 147 2019-03-20 77-84(L)詳細IB00192309AIB00010394A, ncid/BN01828812, ncid/BA72509594, ncid/BA39191501, ncid/BA19624741, ncid/BA21875595, ncid/BA21876306, ncid/BB23752039, ncid/BA15975700, ncid/BA23127321, ncid/BA05830097, ncid/BA05130018, ncid/BA00846158, ncid/BA27570692
上村真肇普門品漢訳偈頌の添加について印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 129-130詳細ありIB00000213A
高崎正芳大乗阿毘達磨集論及び雑集論と三十頌安慧釈との関連について印度學佛敎學硏究 通号 7 1956-01-30 116-117詳細IB00000497A
光川豊芸月称の中観論釈から見た中論本頌の特色印度學佛敎學硏究 通号 13 1958-12-01 170-171詳細ありIB00000908A
今西順吉サーンキヤ頌の系譜印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 158-159詳細ありIB00001158A
辻本敬順『唯識三十頌』に於ける識転変説の考察印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 144-145詳細ありIB00001151A
平野真完阿含ニカーヤの偈頌について印度学仏教学研究 通号 19 1962-01-25 286-289詳細ありIB00001432A
神子上恵生因縁心論頌について印度學佛敎學硏究 通号 20 1962-03-31 173-176詳細ありIB00001493A
上山大峻敦煌出土法成訳『菩薩律儀二十頌』並に『八転声頌』について印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 337-343詳細ありIB00001683A
小島文保梵文法華経信解品偈頌について印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 74-80(L)詳細ありIB00001770A
小島文保カダリック本法華経法師功徳品偈頌断簡印度學佛敎學硏究 通号 27 1965-12-25 55-59(L)詳細ありIB00002087A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage