INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: the sect [SAT] the sect

検索対象: すべて

-- 1322 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (985 / 68577)  日本仏教 (457 / 35070)  中国 (232 / 18606)  曹洞宗 (229 / 4771)  禅宗 (109 / 3726)  中国仏教 (103 / 8875)  日蓮宗 (95 / 2730)  道元 (82 / 4240)  浄土宗 (77 / 3988)  インド (65 / 21102)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
葛西好雄初期曹洞宗教団に見る戒儀の受容 印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 121-124詳細ありIB00009352A
葛西好雄初期曹洞宗教団に見る戒儀の受容(二)宗学研究 通号 42 2000-03-31 113-118詳細IB00020516A-
葛西好雄初期曹洞宗教団に見る戒儀の受容(四)宗学研究 通号 43 2001-03-31 113-118(R)詳細IB00062698A-
景山春樹天台系高僧像について伝教大師研究 通号 43 1980-10-01 277-302(R)詳細IB00052176A-
影山尭雄わが宗御本尊の形式の変遷に就いて大崎学報 通号 100 1953-10-13 42-56詳細IB00022938A-
蔭木英雄室町幕府奉行衆と禅林相愛大学研究論集 通号 2 1986-01-31 19-29(R)詳細IB00217833A
梯実円時宗に於ける帰命戒の成立とその意義教学研究所紀要 通号 2 1993-03-25 1-30詳細IB00041180A-
鏡島元隆道元禅師と天台本覚法門宗学研究 通号 2 1960-01-26 50-57(R)詳細IB00071052A-
鏡島元隆衛藤宗学について駒沢大学仏教学部論集 通号 8 1977-10-01 8-14詳細IB00019937A-
小畠宏允古代チベットにおける頓門派(禅宗)の流れ仏教史学研究 通号 8 1976-03-31 58-80(R)詳細IB00153546A-
小野文珖近世初頭における日蓮宗の山家・山外論争印度学仏教学研究 通号 57 1980-12-31 216-219詳細ありIB00005337A
小野文珖近代日蓮宗における「充洽園教学」の意義印度學佛敎學硏究 通号 69 1986-12-25 233-238詳細ありIB00006692A
小野文珖充洽園の教団論大崎学報 通号 145 1988-10-30 87-100詳細IB00023530A-
小野沢真時宗における国家観・天皇観の一考察近代仏教 通号 8 2001-03-25 29-39(R)詳細IB00041806A-
小野勝年「円珍文書」と初期天台仏教芸術 通号 149 1983-07-30 57-82(R)詳細IB00089265A
織田顕祐地論宗における依持と縁起の概念について宗教研究 通号 279 1989-03-31 231-232(R)詳細IB00091938A-
織田顕祐金石文献による中国華厳経の研究(一)真宗総合研究所研究紀要 通号 19 2002-03-31 1-120詳細ありIB00029346A
織田顕祐金石文献による中国華厳宗の研究(二)真宗総合研究所研究紀要 通号 20 2003-09-01 1-98(R)詳細ありIB00204873A
織田顕祐普賢行と一即一切融通念佛宗における信仰と教義の邂逅:開宗九百年・大通上人三百回御遠忌奉修記念論文集 通号 20 2015-05-01 75-96(R)詳細IB00209321A
尾崎正善施餓鬼会に関する一考察(1)曹洞宗宗学研究所紀要 通号 8 1994-10-31 113-125(R)詳細IB00125822A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage