INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: bsTan [SAT] bsTan

検索対象: すべて

-- 58 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
チベット (47 / 3037)  チベット仏教 (29 / 1764)  インド (7 / 21054)  インド仏教 (7 / 8064)  ツォンカパ (6 / 378)  チベット史 (5 / 41)  仏教学 (5 / 8083)  ゲルク派 (4 / 153)  チャンドラキールティ (4 / 187)  モンゴル (4 / 232)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
尾川明子大乗仏典における女性論集 通号 28 2001-12-31 103-123詳細IB00018874A-
山野智恵シュリー山のナーガールジュナ蓮花寺仏教研究所紀要 通号 1 2008-03-31 224-202(L)詳細ありIB00072162A-
望月海慧Blo bzang dpal ldan bstan ‘dzin snyan gragsによるBodhipathapradīpaの注釈書について身延山大学仏教学部紀要 通号 3 2002-10-13 49-66(L)詳細ありIB00061441A-
望月海慧Thub bstan chos kyi nyi maによるBodhipathapradīpaの注釈書について身延山大学仏教学部紀要 通号 5 2004-10-13 9-42(L)詳細ありIB00063822A-
酒井紫朗北京永楽版甘珠尓について密教文化 通号 133 1981-01-21 1-8(R)詳細IB00016093A-
福田亮成プトンの『理趣経』註(1)密教学研究 通号 2 1970-03-21 282-259(L)詳細IB00076423A-
西沢史仁チベット初期中観思想研究序説法華文化研究 通号 47 2021-03-20 75-160(L)詳細IB00213515A
ダワードルジプルブドルジモンゴル人伝統学者による蔵訳経典の真偽判定佛教大学仏教学会紀要 通号 22 2017-03-25 17-28(L)詳細IB00162427A
柴田栄一アルタン・トプチ・ノヴァ訳註佛教大学研究紀要 通号 49 1966-03-14 1-37(L)詳細IB00016640A
芝田栄一アルタン・トプチ・ノヴァ訳註佛教大学研究紀要 通号 51 1967-03-14 1-39(L)詳細IB00016650A
芝田栄一アルタン・トプチ・ノヴァ訳註佛教大学研究紀要 通号 52 1968-03-14 51-108(L)詳細IB00016654A
大鹿実秋維摩経における玄奘訳の特質仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 52 1972-10-09 457-482(R)詳細IB00043774A-
池田練太郎チベットにおけるアビダルマ仏教の一断面日本西蔵学会々報 通号 29 1983-03-31 10-12(L)詳細IB00041115A-
兵藤一夫Bstan ḥgyur所収の『二万五千頌般若』についての二三の問題日本西蔵学会々報 通号 30 1984-03-31 7-12(L)詳細ありIB00041117A-
一郷正道『中観の光覚え書き』について日本西蔵学会々報 通号 36 1990-03-31 8-12(L)詳細IB00041132A-
カンカルツルティム・ケサン輪廻図の描きかたについて日本西蔵学会々報 通号 41/42 1997-03-31 45-50(L)詳細IB00093876A-
伴真一朗三藩の乱におけるチョネ(co ne)領主の軍事活動日本西蔵学会々報 通号 50 2004-05-31 17-30(L)詳細IB00096742A-
別所裕介仏教は山に何をしたか?日本西蔵学会々報 通号 51 2005-05-31 69-81(L)詳細IB00098149A-
村上徳樹所取の形象と能取の形象についてのケードゥプジェの解釈日本西蔵学会々報 通号 52 2006-05-31 3-12(L)詳細IB00098240A-
那須真裕美中観論書におけるrang bzhinとngo bo nyidの用例日本西蔵学会々報 通号 52 2006-05-31 29-38(L)詳細IB00098244A-
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage