INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: sect [SAT] sect

検索対象: すべて

-- 1477 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (1086 / 68064)  日本仏教 (511 / 34690)  中国 (270 / 18569)  曹洞宗 (252 / 4532)  中国仏教 (122 / 8864)  禅宗 (116 / 3710)  日蓮宗 (102 / 2730)  道元 (86 / 4192)  浄土宗 (82 / 3981)  インド (74 / 21053)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
葉貫磨哉鎌倉仏教に於ける栄西門流の位置仏教史学研究 通号 1978-03-31 1-29(R)詳細IB00153722A
花塚久義初期禅宗の形成に関する一試論宗学研究 通号 23 1981-03-31 253-256(R)詳細IB00068860A-
初崎正純真言密教における事相の史的研究(一)密教学 通号 3 1967-02-10 32-42詳細IB00033069A-
服部清道東国における時宗の跡づけ仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 3 1976-10-01 557-572(R)詳細IB00046616A-
畑辺初代占部観順異安心調理事件大谷大学大学院研究紀要 通号 5 1988-12-01 33-72詳細IB00029130A-
羽田野伯猷カーダム派史東北大学文学部研究年報 通号 5 1956-03-31 286-182(L)詳細IB00018558A-
幡鎌一弘大和国宇陀郡宗祐寺の創建とその活動融通念佛宗における信仰と教義の邂逅:開宗九百年・大通上人三百回御遠忌奉修記念論文集 通号 5 2015-05-01 517-536(R)詳細IB00209409A
長谷山正観本願寺宗門の組織に関する史的考察(江戸時代)龍谷大学論集 通号 348 1954-12-20 37-46詳細IB00013453A-
長谷山正観本願寺と宗門との法的関係龍谷大学論集 通号 349 1955-09-10 16-37(R)詳細IB00013461A-
長谷部幽蹊禅の儀式の特色と構成東海仏教 通号 17 1972-11-30 96-98詳細IB00021670A-
長谷部幽蹊宗派再編成期における律宗の動向とその二重性宗教研究 通号 287 1991-03-31 214-215(R)詳細IB00090990A-
長谷部八朗日蓮宗における祈禱の性格仏教文化の諸相:桜井秀雄博士古稀記念論文集 通号 1 1987-03-31 201-210(R)詳細IB00136049A-
長谷部八朗教会・結社型寺院の祭祀形態民俗宗教の地平 通号 1 1999-03-01 139-153(R)詳細IB00050694A-
長谷川昌弘南宋における洞済の交渉に関する一考察宗学研究 通号 34 1992-03-31 273-279(R)詳細IB00063702A-
長谷川浩文華厳宗景雅と法然印度學佛敎學硏究 通号 155 2021-12-20 128-133(R)詳細IB00218205A
長谷川匡俊地方における浄土宗檀林の世界仏教文化研究 通号 21 1975-10-15 55-80(R)詳細ありIB00068903A
橋本芳契浄土真宗と西田哲学について印度学仏教学研究 通号 57 1980-12-31 100-107詳細ありIB00005293A
橋本芳契西田哲学と真宗の世界北陸宗教文化 通号 1 1989-03-01 1-9詳細IB00029397A-
橋浦寛能近世新義真言宗にみる僧侶集団智山学報 通号 75 2012-03-31 301-315(R)詳細IB00131955A-
袴谷憲昭チベット訳無性造『摂大乗論釈』の意義曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 2 1970-11-01 6-7(L)詳細IB00172706A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage