INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: within [SAT] within

検索対象: すべて

-- 104 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (63 / 68105)  日本仏教 (37 / 34725)  中国 (19 / 18582)  インド (11 / 21056)  仏教学 (9 / 8090)  道元 (9 / 4206)  中国仏教 (8 / 8865)  曹洞宗 (8 / 4552)  東大寺 (7 / 630)  天台宗 (6 / 2904)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
MahindaDeegalleMahāyāna within Theravāda?仏教研究 通号 27 1998-03-30 99-118(L)詳細IB00033495A-
張愛順華厳教学史に於ける慧苑の教判印度學佛敎學硏究 通号 71 1987-12-25 68-70詳細ありIB00006884A
鄭学権韓国仏教に於ける密教伝来について印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 156-157詳細ありIB00003959A
愛宕邦康曹洞宗学に立脚する天童如浄研究の問題点印度學佛敎學硏究 通号 155 2021-12-20 87-94(R)詳細IB00218196A
荒牧典俊インド古代ヴェーダ祭儀文化の伝統からウパニシャッド哲学・実践の成立へ印度哲学仏教学 通号 17 2002-10-30 344-344(L)詳細IB00030390A-
石井清純道元禅師の修証観における坐禅の位置駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 19 1986-02-01 60-65詳細IB00019157A-
石井清純乾坤院本「洗面」と洞雲寺本「洗面」について(一)駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 48 1990-03-31 76-90(L)詳細ありIB00019704A-
石島尚雄永平広録における引用に関する考察(二)宗学研究 通号 28 1986-03-31 276-289(R)詳細IB00072570A-
石田充之大乗仏教における浄土教独立化の問題印度学仏教学研究 通号 57 1980-12-31 108-111詳細ありIB00005294A
板井正斉「推定宗教法人データ」による寺社半径500m内推定人口のGIS分析宗教と社会 通号 25 2019-06-08 127-134(L)詳細ありIB00212794A
伊藤隆寿宋代の華厳学と肇論印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 249-254詳細ありIB00006068A
稲葉伸道鎌倉後期の東大寺戒壇院とその周辺論集日本仏教史における東大寺戒壇院 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 6 2008-12-20 56-72(R)詳細IB00151515A-
井上一稔戒律文化と仏像論集日本仏教史における東大寺戒壇院 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 6 2008-12-20 38-55(R)詳細IB00151514A-
井上恵樹群生真底の法蔵大谷学報 通号 208 1976-02-20 47-59詳細IB00025389A-
今枝由朗チベット仏教圏におけるブータン仏教学セミナー 通号 65 1997-05-30 53-56詳細ありIB00026948A-
岩崎智寧真宗における浄土観形成の問題印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 205-207詳細ありIB00007785A
岩田孝仏教論理学派による世尊の量性の証明における悲愍東方学 通号 104 2002-07-01 148-125(L)詳細IB00035134A-
薄井篤子島薗進『時代のなかの新宗教――出居清太郎の世界 一八九九-一九四五』宗教研究 通号 325 2000-09-30 175-181(R)詳細IB00121089A-
海老澤早苗曹洞宗における袈裟観について宗学研究 通号 47 2005-03-31 181-186(R)詳細IB00062660A-
大高康正中近世における本願の社内定着化山岳修験 通号 41 2008-03-31 1-24(R)詳細IB00212033A
1 2 3 4 5 6
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage