氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
西村慶哉 | 良忠『観経疏聞書』における来迎思想 | 印度学仏教学研究 通号 146 | 2018-12-20 | 88-91(R) | 詳細 | | IB00186729A | IB00000268A,IB00045430A,IB00061564A,IB00172973A,IB00186509A |
佐伯憲洋 | 『大原談義聞書鈔』における「無塵法界凡聖斉円理」の解釈について | 印度学仏教学研究 通号 146 | 2018-12-20 | 109-112(R) | 詳細 | | IB00187205A | BN12101703,BN08526094,40022344912,IB00150255A |
桑原昭信 | 証空における『十住毘婆沙論』の受用について | 印度学仏教学研究 通号 146 | 2018-12-20 | 103-108(R) | 詳細 | | IB00187200A | BN10837224,BN12622976,BA47131061,BA89592526,BB06449147,IB00012487A,IB00056911A,IB00058157A,IB00186070A |
中村玲太 | 證空の末法思想 | 印度学仏教学研究 通号 146 | 2018-12-20 | 98-102(R) | 詳細 | | IB00187199A | BN10844194,40021305238,BN02391560 |
常塚勇哲 | 親鸞思想における「十念」の意義 | 印度学仏教学研究 通号 146 | 2018-12-20 | 120-123(R) | 詳細 | | IB00187207A | BN12112302,40018941535,IB00162070A,BA60666165 |
藤原智 | 曽我量深の「往生と成仏」論について | 親鸞教学 通号 110 | 2019-03-10 | 17-40(R) | 詳細 | | IB00185238A | - |
陳敏齡 | 義山『阿弥陀経随聞講録』所見の雲棲袾宏の引用をめぐって | 印度学仏教学研究 通号 147 | 2019-03-20 | 203-210(L) | 詳細 | | IB00191824A | - |
小川法道 | 浄土教における滅罪の過程 | 印度学仏教学研究 通号 147 | 2019-03-20 | 247-250(R) | 詳細 | | IB00191510A | - |
安藤章仁 | 妙源寺本『光明本尊』の名称の再検討 | 印度学仏教学研究 通号 147 | 2019-03-20 | 94-99(R) | 詳細 | あり | IB00190925A | BN03567968,BB18286436,BN02609756,IB00058142A,BB26837502 |
安孫子稔章 | 『西方指南抄』の成立に関する一考察 | 印度学仏教学研究 通号 147 | 2019-03-20 | 82-85(R) | 詳細 | | IB00190916A | BN14842430,IB00003085A,BB0235774X,BB11290570,BA74678763 |
南宏信 | 法然「選択留教」成立考 | 印度学仏教学研究 通号 147 | 2019-03-20 | 76-81(R) | 詳細 | | IB00190915A | BN11531558,110004640017IB00046672A,,IB00047659A,40020625383,IB00168279A,AA12468774,40021758693,BN08526094,BN10018926,BB06285957,BN14519184 |
樋口大慈 | 親鸞の源信観 | 印度学仏教学研究 通号 147 | 2019-03-20 | 86-89(R) | 詳細 | | IB00190917A | BN09195979,40021540394,40018941539,IB00008929A,BN12112302,BA38809234 |
水谷香奈 | 平塚らいてうと仏教 | 印度学仏教学研究 通号 147 | 2019-03-20 | 113-119(R) | 詳細 | | IB00190938A | BN01032824,BN04303804,40021213097,BN07379711,40019485249,40021501844,40019764122,BN03096103,40007287322,IB00054656A,BA31083243,IB00086770A,BN13138480,BN02172410,40015404004,40015447043,40007370356,BB18445008,BN14848492,BN00135628,AN10315606 |
中村玲太 | 顕意の「唯心浄土」批判 | 印度学仏教学研究 通号 149 | 2019-12-20 | 24-28(R) | 詳細 | あり | IB00195059A | - |
西村慶哉 | 良忠『観経疏聞書』における弥陀仏土観 | 印度学仏教学研究 通号 149 | 2019-12-20 | 35-39(R) | 詳細 | あり | IB00195061A | - |
田中実マルコス(芳道) | 密成僧敏の研究 | 印度学仏教学研究 通号 149 | 2019-12-20 | 47-52(R) | 詳細 | あり | IB00195063A | - |
長谷川浩文 | 『獅子伏象論』に引用された『本伝』 | 印度学仏教学研究 通号 149 | 2019-12-20 | 18-23(R) | 詳細 | あり | IB00195057A | - |
明石寛成 | 懐音『浄土考原録』における浄土教思想 | 印度学仏教学研究 通号 149 | 2019-12-20 | 69-72(R) | 詳細 | あり | IB00195069A | - |
大久保慶子 | 『為盛発心因縁集』における法然思想の形成と受容について | 印度学仏教学研究 通号 149 | 2019-12-20 | 96-99(R) | 詳細 | あり | IB00195220A | - |
市川定敬 | 廬山寺本『選択集』第八章における『観経疏』引文の問題について | 印度学仏教学研究 通号 149 | 2019-12-20 | 12-17(R) | 詳細 | あり | IB00195056A | - |