INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド仏教 [SAT] インド仏教 インド佛教 インド仏敎 インド佛敎

検索対象: キーワード

-- 8055 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド仏教 (8055 / 8055)  インド (7534 / 21032)  大乗仏教 (542 / 2237)  原始仏教 (498 / 1212)  世親 (405 / 1304)  法華経 (395 / 4450)  倶舎論 (390 / 1227)  密教 (365 / 2598)  中国 (364 / 18564)  中観派 (354 / 572)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
杉木恒彦A Critical Study of The Vajraḍākamahātantrarāja (II)智山学報 通号 66 2003-03-31 53-106(L)詳細ありIB00136920A
森章司プロジェクト「原始仏教聖典資料による釈尊伝の研究」中間報告芸林 通号 249 2003-04-01 133-150詳細IB00043165A-
川崎信定バヴィヤの自然観日本仏教学会年報 通号 68 2003-05-20 15-30詳細IB00011802A-
引田弘道旱魃と降雨祈願日本仏教学会年報 通号 68 2003-05-20 145-155(L)詳細IB00011821A-
勝崎裕彦大乗菩薩思想と自然観日本仏教学会年報 通号 68 2003-05-20 249-266詳細IB00011817A-
岡野潔インド正量部の宇宙論的歴史における人間と動物と植物の関係日本仏教学会年報 通号 68 2003-05-20 71-85(L)詳細IB00011825A-
位田佳永漢訳仏教論書における「自然」について日本仏教学会年報 通号 68 2003-05-20 53-70(L)詳細IB00011826A-
大西啓一化生の本義について日本仏教学会年報 通号 68 2003-05-20 35-51(L)詳細IB00011827A-
池上要靖原始仏教における「自然」の多様性日本仏教学会年報 通号 68 2003-05-20 13-33(L)詳細IB00011828A-
橋本哲夫原始仏教における「自然」について日本仏教学会年報 通号 68 2003-05-20 1-11(L)詳細IB00011829A-
丘山新冥想の思想史アジア学の将来像 通号 68 2003-06-05 115-144(R)詳細IB00056126A-
桑山正進仏像出現ごろのタキシラ東方学 通号 106 2003-07-01 1-20(R)詳細IB00035142A-
種村隆元インド密教におけるpratiṣṭhā儀礼の意味東方学 通号 106 2003-07-01 123-111(L)詳細IB00035143A-
大竹晋Vivrtaguhyārthapindavyākhyāの引用文献東方学 通号 106 2003-07-01 138-124(L)詳細IB00035144A-
金浩星『バガヴァッド・ギーター』と『大乗涅槃経』における暴力、戦争の正当化問題韓国仏教学SEMINAR 通号 9 2003-08-25 149-166(L)詳細IB00039308A
尾田泰彦梵文『入法界品』第23, 24, 25章(試訳)佐藤良純教授古稀記念論文集:インド文化と仏教思想の基調と展開 通号 1 2003-09-25 3-17(L)詳細IB00135677A-
吹田隆道二人のシャーキャムニ仏佐藤良純教授古稀記念論文集:インド文化と仏教思想の基調と展開 通号 1 2003-09-25 107-118(L)詳細IB00049144A-
福原隆善三品の懺悔について佐藤良純教授古稀記念論文集:インド文化と仏教思想の基調と展開 通号 2 2003-09-25 121-132(R)詳細IB00049157A-
藤井正雄喪と忌の習俗佐藤良純教授古稀記念論文集:インド文化と仏教思想の基調と展開 通号 2 2003-09-25 151-164(R)詳細IB00049159A-
朴亨国「餓鬼をも救済する観音菩薩」の造形的な表現佛敎藝術 通号 270 2003-09-30 59-78詳細IB00058430A
福井文雅インド・中国間の「訳人」の実態東方学の新視点 通号 270 2003-10-01 573-590(L)詳細IB00056148A
フロリンデレアヌ新発見の安世高訳『安般守意経』金剛寺本について東方学の新視点 通号 270 2003-10-01 50-86詳細IB00056151A-
山田利明仏像東漸東方学の新視点 通号 270 2003-10-01 1-20詳細IB00056149A-
岩田諦静世親造『摂大乗論釈』所知依章の漢蔵対照(四)身延山大学仏教学部紀要 通号 4 2003-10-13 1-19(R)詳細IB00063817A-
望月海慧Blo bzang chos kyi rgyal mtshanによるBodhipathapradīpaの注釈書について身延山大学仏教学部紀要 通号 4 2003-10-13 35-98(L)詳細ありIB00063819A-
桂紹隆ディグナーガ論理学におけるpakṣa, sapakṣa, asapakṣaの意味印度哲学仏教学 通号 18 2003-10-30 20-33詳細IB00030404A-
村上真完Vyūha(荘厳)考印度哲学仏教学 通号 18 2003-10-30 52-72詳細IB00030406A-
勝本華蓮誓願か波羅蜜か印度哲学仏教学 通号 18 2003-10-30 73-86詳細IB00030407A-
鈴木広隆藤村隆淳著『マハーヴァスツの菩薩思想』印度哲学仏教学 通号 18 2003-10-30 367-368詳細IB00030429A-
向井亮江島恵教著『空と中観』印度哲学仏教学 通号 18 2003-10-30 369-370詳細IB00030430A-
志賀浄邦推理論をめぐる仏教徒とジャイナ教徒の論争南都仏教 通号 83 2003-10-30 60-97(L)詳細IB00032607A-
片岡啓経験と内省南都仏教 通号 83 2003-10-30 1-32(L)詳細IB00032609A-
赤羽律年代確定の指標としてのavicāraikaramaṇīya南都仏教 通号 83 2003-10-30 33-59(L)詳細IB00032608A-
津田明雅Acintyastavaと三性説の関係について南都仏教 通号 83 2003-10-30 98-128(L)詳細IB00032606A-
杉本卓洲外道の制多に帰依すること勿れ駒沢大学仏教学部論集 通号 34 2003-10-31 53-68詳細IB00020341A-
新井一光ウダヤナの唯識説批判駒沢大学仏教学部論集 通号 34 2003-10-31 37-56(L)詳細IB00020354A-
金沢篤坐処考駒沢大学仏教学部論集 通号 34 2003-10-31 1-36(L)詳細IB00020355A-
藤井教公世親『法華論』訳注(3)北海道大学文学研究科紀要 通号 111 2003-11-01 1-71詳細IB00041521A-
大竹晋ヴァスバンドゥ『勝思惟梵天所問経論』『妙法蓮華経憂波提舎』『無量寿経優波提舎』について佛教史学研究 通号 111 2003-11-29 17-44(L)詳細IB00039426A
川崎一洋インド密教における葬送儀礼の一考寧佛教史学研究 通号 111 2003-11-29 1-16(L)詳細IB00039425A
小峰弥彦『小品般若経』の研究<II>仏教文化論集(川崎大師教学研究所研究紀要) 通号 9 2003-12-01 265-310詳細IB00040209A
定金計次インド仏教と絵画仏教の歴史的・地域的展開:佛教史学会五十周年記念論集 通号 9 2003-12-10 33-57詳細IB00049046A-
佐々木閑インド仏教における儀礼と習俗仏教の歴史的・地域的展開:佛教史学会五十周年記念論集 通号 9 2003-12-10 163-182詳細IB00049051A-
井上博文四分律第一結集記事の問題点龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 25 2003-12-10 1-19(L)詳細IB00014310A-
川田洋一非暴力とインド仏教東洋学術研究 通号 151 2003-12-15 63-70(R)詳細IB00184832A-
中川連一郎仏教とガンジー主義についての省察東洋学術研究 通号 151 2003-12-15 109-117(R)詳細IB00184867A-
桜井宗信密教論師としてのRatnakīrti密教図像 通号 22 2003-12-20 1-14(L)詳細IB00220423A
永田郁アジャンター第2窟後廊左右祠堂のヤクシャ像について密教図像 通号 22 2003-12-20 48-62(L)詳細IB00220426A
武田浩学不常不断の中道が明示する無常と空との差異佛教學 通号 45 2003-12-20 39-59詳細IB00012181A-
苅谷定彦『大阿弥陀経』法蔵菩薩説話段の異質性佛教學 通号 45 2003-12-20 1-38詳細IB00012180A-
新井一光能熏の原語について佛教學 通号 45 2003-12-20 47-65(L)詳細IB00012184A-
矢板秀臣法称の二証因(自性因/結果因)と瑜伽論因明佛教學 通号 45 2003-12-20 31-46(L)詳細IB00012185A-
斎藤明『無畏論』とその成立年代佛教學 通号 45 2003-12-20 1-29(L)詳細IB00012186A-
仲宗根充修十二支縁起説の成立に関する一考察印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 180-182(L)詳細ありIB00010282A
畑昌利六十二見に対する仏教の評価とPāli「梵網経」の主題印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 177-179(L)詳細ありIB00010283A
古宇田亮修Abhisamācārika-Dharmaにおける諸問題印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 153-155(L)詳細ありIB00010288A
谷貞志「刹那滅論証」と「直観主義論理」印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 96-100(L)詳細ありIB00010302A
安次嶺勲仏教徒の内属批判印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 104-106(L)詳細ありIB00010300A
朴京俊初期仏教縁起説の根本的な意味印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 163-167(L)詳細ありIB00010286A
佐々木閑六足と「婆沙論」印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 142-147(L)詳細ありIB00010290A
岩崎良行『倶舎論』におけるmanasの語義解釈印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 148-152(L)詳細ありIB00010289A
藤井真聖Śāntarakṣita, Kamalaśīlaにおけるśabdapratyaya印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 101-103(L)詳細ありIB00010301A
池田道浩不染汚無明(不染汚無知)と所知障印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 134-137(L)詳細ありIB00010292A
五島清隆チベット訳テキスト校訂と写本大蔵経印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 53-58(L)詳細ありIB00010312A
勝本華蓮十善業道という戒印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 41-43(L)詳細ありIB00010315A
津田明雅Catuḥstava注釈書について印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 107-110(L)詳細ありIB00010299A
箕浦暁雄スティラマティとヤショーミトラの大地法理解印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 138-141(L)詳細ありIB00010291A
清水元広『識身足論』の論破形式印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 189-191(L)詳細ありIB00010279A
北野新太郎artha-vijñapti( 義識) とは何か?印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 126-129(L)詳細ありIB00010294A
渡辺章悟チベット語訳『金剛般若経』シェルカル(Shel dkar)写本の特徴印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 59-66(L)詳細IB00010311A
苫米地等流タボ寺蔵チベット語写本の特質印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 44-48(L)詳細ありIB00010314A
松本純子Karmaśatakaにおける施身聞偈譚印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 31-36(L)詳細ありIB00010317A
SramanGyana RatnaMental Hindrances印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 8-11(L)詳細ありIB00010322A
NakamikadoKeikyoAmitābha cult in Bhadracarīpraṇidhānarāja印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 12-15(L)詳細ありIB00010321A
SUGIKITsunehikoFive Types of Internal Maṇḍala Described in the Cakrasaṃvara Buddhist Literature東洋文化研究所紀要 通号 144 2003-12-25 157-231(L)詳細IB00011927A-
前田英一『婆沙論』における声聞の利他について論叢アジアの文化と思想 通号 12 2003-12-30 1-23(R)詳細IB00179836A-
松濤泰雄チベット語訳『ビンビサーラ王迎仏経』について東洋――比較文化論集:宮澤正順博士古稀記念 通号 12 2004-01-18 507-525(R)詳細IB00158170A-
宮坂宥勝特別寄稿 ジャイナ教と仏教との交渉序説小野塚幾澄博士古稀記念論文集:空海の思想と文化 通号 1 2004-01-21 5-33(R)詳細IB00059689A-
真鍋俊照金剛界曼荼羅の構図と美意識小野塚幾澄博士古稀記念論文集:空海の思想と文化 通号 1 2004-01-21 363-388(R)詳細IB00059707A-
越智淳仁『五秘密儀軌』の法の定型句小野塚幾澄博士古稀記念論文集:空海の思想と文化 通号 1 2004-01-21 407-425(R)詳細IB00059709A-
北村太道『理趣広経』における瑜伽小野塚幾澄博士古稀記念論文集:空海の思想と文化 通号 1 2004-01-21 339-362(R)詳細IB00059706A-
森雅秀金剛界マンダラのヒンドゥー神小野塚幾澄博士古稀記念論文集:空海の思想と文化 通号 1 2004-01-21 523-543(R)詳細IB00059715A-
伊藤尭貫『蘇悉地経』と『蘇悉地羯羅供養法』『蘇悉地偈羅成就法集』の真言について小野塚幾澄博士古稀記念論文集:空海の思想と文化 通号 2 2004-01-21 151-201(L)詳細IB00059734A-
乾仁志『初会金剛頂経』所説の四印について(3)小野塚幾澄博士古稀記念論文集:空海の思想と文化 通号 2 2004-01-21 109-125(L)詳細IB00059736A-
野口圭也「胎蔵マンダラ」の名称について(中)小野塚幾澄博士古稀記念論文集:空海の思想と文化 通号 2 2004-01-21 127-150(L)詳細IB00059735A-
真野龍海梵文『入法界品』第26・27章(試訳)小野塚幾澄博士古稀記念論文集:空海の思想と文化 通号 2 2004-01-21 91-108(L)詳細IB00059737A-
高橋尚夫梵文校訂『智光明荘厳経』小野塚幾澄博士古稀記念論文集:空海の思想と文化 通号 2 2004-01-21 1-90(L)詳細IB00059738A-
高橋尚夫梵文校訂『智光明荘厳経』:第31章〜第45章小野塚幾澄博士古稀記念論文集:空海の思想と文化 通号 2 2004-01-21 61-90(L)詳細IB00059739A-
木村高尉梵文校訂『智光明荘厳経』:第1章〜第7章小野塚幾澄博士古稀記念論文集:空海の思想と文化 通号 2 2004-01-21 19-31(L)詳細IB00059742A-
木村秀明梵文校訂『智光明荘厳経』:第15章〜第30章小野塚幾澄博士古稀記念論文集:空海の思想と文化 通号 2 2004-01-21 45-60(L)詳細IB00059740A-
大塚伸夫梵文校訂『智光明荘厳経』:第8章〜第14章小野塚幾澄博士古稀記念論文集:空海の思想と文化 通号 2 2004-01-21 32-44(L)詳細IB00059741A-
香川孝雄原始無量寿経の思想仏教思想の受容と展開:宮林昭彦教授古稀記念論文集 通号 1 2004-02-13 3-19(L)詳細IB00073984A-
阿部真也svalakṣaṇaとsvabhāva仏教思想の受容と展開:宮林昭彦教授古稀記念論文集 通号 1 2004-02-13 21-36(L)詳細IB00073987A-
松山俊太郎アイラーヴァナの神変(下)福神 通号 9 2004-02-16 248-270(R)詳細IB00086124A-
大塚伸夫『牟梨曼陀羅呪経』 における初期密教の特徴高野山大学密教文化研究所紀要 通号 17 2004-02-25 23-52 (L)詳細ありIB00063274A-
静春樹仏教タントリストの飲食による成就高野山大学密教文化研究所紀要 通号 17 2004-02-25 53-88 (L)詳細ありIB00063275A-
BaekelmansPeterThe Awakening of Faith in ‘Mahayana' (1)高野山大学密教文化研究所紀要 通号 17 2004-02-25 137-185 (L)詳細IB00063277A-
渡辺章悟チベット語訳『能断金剛般若経』校訂テクスト(I)東洋学研究 通号 41 2004-02-25 105-120(L)詳細IB00028118A-
松本照敬『大金剛輪陀羅尼』考成田山仏教研究所紀要 通号 27 2004-02-28 1-15 (R)詳細IB00063119A-
矢板秀臣陳那著『集量論』クンブン版 チベット訳テキスト成田山仏教研究所紀要 通号 27 2004-02-28 77-185 (L)詳細IB00063127A-
米澤嘉康Lakṣaṇaṭīkā成田山仏教研究所紀要 通号 27 2004-02-28 115-154 (L)詳細ありIB00063128A-
林隆嗣The Vimuttimagga and Early Post Canonical Literature (II)仏教研究 通号 32 2004-03-01 59-82(L)詳細IB00033537A-
佐々木閑Araṇya Dwellers in Buddhism仏教研究 通号 32 2004-03-01 1-13(L)詳細IB00033534A-
馬場紀寿北伝阿含の「空」説示仏教研究 通号 32 2004-03-01 233-255(L)詳細IB00033544A-
古山健一PeṭakopadesaはPeṭakaのupadesa(註釈)か仏教研究 通号 32 2004-03-01 195-210(L)詳細IB00033542A-
藤本晃Dāna and Dakkhiṇā in the Context of Offer of Donation仏教研究 通号 32 2004-03-01 83-114(L)詳細IB00033538A
今野道隆パーリ律における臥座処を割り当てる2つの役職印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 87-89(L)詳細ありIB00010403A
岩田朋子僧伽への土地寄進印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 90-92(L)詳細ありIB00010402A
KawasakiKazuhiroOn a Birch-bark Sanskrit Manuscript Preserved in the Tibet Museum印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 50-52(L)詳細ありIB00010412A
阿理生vijñānapariṇāma印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 150-156(L)詳細ありIB00010390A
那須真裕美中観派における世俗の解釈と二諦説印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 143-146(L)詳細ありIB00010392A
青原令知Abhidharmakośakārikāのネパール写本について印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 111-114(L)詳細ありIB00010398A
岡野潔アッガンニャ経の神話的食物の名lasā/rasā/rasa印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 97-104(L)詳細ありIB00010400A
KatoKojiroOn the Terms Vijñaptimātra and Vijñaptitathatā as Found in the Saṃdhinirmocanasūtra (Chapt.VI)印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 38-40(L)詳細ありIB00010415A
原田和宗経量部をめぐる諸問題(1)印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 119-122(L)詳細ありIB00010396A
上田昇遍充と周延印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 163-169(L)詳細ありIB00010388A
斎藤直樹知としての「忍」印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 138-142(L)詳細ありIB00010393A
IshidaChikoOn Philosophical View of the Bodhisattvacaryāvatātara印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 32-37(L)詳細ありIB00010416A
SuzukiTakayasuRites and Buddhism印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 12-17(L)詳細ありIB00010419A
SatoNaomiSome Aspects of the Cult of Akṣobhya in Mahāyāna Scriptures印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 18-23(L)詳細ありIB00010418A
SaitoAkiraBhāviveka's Theory of Meaning印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 24-31(L)詳細ありIB00010417A
井上博文遊行経と四分律第一結集記事の関係印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 93-96(L)詳細ありIB00010401A
工藤順之Mahākarmavibhaṅga写本再読による「仏教梵語」語彙の再考察印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 105-110(L)詳細ありIB00010399A
桜井良彦小得について印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 115-118(L)詳細ありIB00010397A
BabaNorihisaOn expressions Regarding "śūnya" or "śūnyatā" in the Northern Āgamas and the Pāli Commentaries印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 9-11(L)詳細ありIB00010420A
HoriuchiToshioDharmanairātmya in the Vyākhyāyukti印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 41-44(L)詳細ありIB00010414A
大野田晴美認識手段におけるアーガマの位置づけ印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 170-172(L)詳細ありIB00010387A
若原雄昭『大乗荘厳経論』未報告ネパール写本二点について印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 157-162(L)詳細ありIB00010389A
香川真二『大宝積経』「三律儀会」に説かれる在家菩薩印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 193-195詳細ありIB00010370A
岩松浅夫梵文(断簡)『諸法無行経』の偈頌の韻律印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 130-137(L)詳細ありIB00010394A
小林円照大乗化の手法印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 123-129(L)詳細ありIB00010395A
龍口明生中国・辺国の意義印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 187-192詳細ありIB00010369A
森山清徹ジュニャーナガルバの自己認識批判とシャーキャブッディ印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 173-180(L)詳細ありIB00010386A
佐々木一憲Śikṣākusumamañjarīについて印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 147-149(L)詳細ありIB00010391A
本田正己『正法念処経』に説かれる王の法行印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 196-198詳細ありIB00010371A
菱田邦男シャーンタラクシタのサマヴァーヤ批判愛知学院大学文学部紀要 通号 33 2004-03-10 57-69(L)詳細IB00027057A-
引田弘道パドマーヴァティー物語愛知学院大学文学部紀要 通号 33 2004-03-10 91-102(L)詳細IB00027058A-
島岩シュリー・チャクラの描き方とヴィディヤーの抽出法東洋文化研究所紀要 通号 145 2004-03-12 177-214(L)詳細IB00011929A-
寺川幽芳日本浄土教の画期をめぐって真宗学 通号 109 2004-03-14 37-57詳細IB00056895A-
護山真也全知者批判の展開に関する一視点仏教文化研究論集 通号 8 2004-03-20 27-50(L)詳細IB00038393A-
藤井淳『大乗涅槃経』とアビダルマ仏説論インド哲学仏教学研究 通号 11 2004-03-20 42-56(L)詳細IB00037348A-
堀内俊郎『釈軌論』における三三昧インド哲学仏教学研究 通号 11 2004-03-20 57-70(L)詳細IB00037349A-
大野田晴美Pramāṇasamuccayaにおけるディグナーガとヴァイシェーシカ学派の論争インド哲学仏教学研究 通号 11 2004-03-20 71-86(L)詳細IB00037350A-
田村典子仏弟子アーナンダの呼称Vedehamuniについてインド哲学仏教学研究 通号 11 2004-03-20 28-41(L)詳細IB00037347A-
橋本崇宣ナーガールジュナと中観思想大正大学綜合仏教研究所年報 通号 26 2004-03-20 339-339(R)詳細IB00155392A-
北野新太郎『中辺分別論』第I章第3偈のarthaについて大正大学綜合仏教研究所年報 通号 26 2004-03-20 338-338(R)詳細IB00155391A-
野口博之Origins of Ganesha大正大学綜合仏教研究所年報 通号 26 2004-03-20 322-344(L)詳細IB00156924A-
阿部真也極微説をめぐって大正大学綜合仏教研究所年報 通号 26 2004-03-20 316-317(R)詳細IB00155288A-
藤仲孝司阿弥陀仏に関するジターリの信仰と実践佛教大学総合研究所紀要 通号 11 2004-03-25 47-75(L)詳細IB00042741A-
辛嶋静志『大阿弥陀経』訳注(五)佛教大学総合研究所紀要 通号 11 2004-03-25 77-96(L)詳細IB00042742A-
阿部貴子光の瞑想密教学研究 通号 36 2004-03-30 1-19(L)詳細IB00109827A-
小林圓照仏典大乗化の手法宗教研究 通号 339 2004-03-30 258-259詳細IB00057993A-
下田正弘古代インドにおける仏教聖典と実践宗教研究 通号 339 2004-03-30 84-85詳細IB00057947A-
今西順吉沙門果経異本に見る小乗と大乗宗教研究 通号 339 2004-03-30 236-237詳細IB00057976A-
佐々木大悟『大阿弥陀経』における出家と在家宗教研究 通号 339 2004-03-30 239-240詳細IB00057978A-
保坂俊司インド仏教の衰亡に関する一考察宗教研究 通号 339 2004-03-30 265-266詳細IB00057999A-
SkillingPeterJambudvīpe pracaramāṇaḥ国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 7 2004-03-31 73-87(L)詳細ありIB00135653A-
湯山明The Golden Light in Central Asia創価大学・国際仏教学高等研究所・年報 通号 7 2004-03-31 3-32(L)詳細ありIB00041947A
辛嶋静志A Trilingual Edition of the Lotus Sutra創価大学・国際仏教学高等研究所・年報 通号 7 2004-03-31 33-104(L)詳細ありIB00041948A
HartmannJens-UweContents and Structure of the Dīrghāgama of the (Mūla-)Sarvāstivādins創価大学・国際仏教学高等研究所・年報 通号 7 2004-03-31 119-138(L)詳細ありIB00041950A
辛嶋静志Sanskrit Fragments of the Kāśyapaparivarta and the Pañcapāramitānirdeśa in the Mannerheim Collection創価大学・国際仏教学高等研究所・年報 通号 7 2004-03-31 105-118(L)詳細ありIB00041949A
工藤順之Karmavibhaṅga第61節の付加部分の検討創価大学・国際仏教学高等研究所・年報 通号 7 2004-03-31 225-254(L)詳細ありIB00041956A
SkillingPeterRandom Jottings on Śrīghana創価大学・国際仏教学高等研究所・年報 通号 7 2004-03-31 147-158(L)詳細ありIB00041952A
WilleKlausSome Recendy Identified Saddbarmapuṇḍarīkasūtra Fragments in the British Library (London)創価大学・国際仏教学高等研究所・年報 通号 7 2004-03-31 139-146(L)詳細ありIB00041951A
丘山新開かれゆく心東方 通号 7 2004-03-31 35-49(L)詳細IB00057889A-
中村元仏教入門(4)東方 通号 7 2004-03-31 5-22(L)詳細IB00057887A-
前田專學挨拶東方 通号 7 2004-03-31 23-34(L)詳細IB00057888A-
加藤栄司七世紀の提婆達多派東方 通号 7 2004-03-31 94-109(L)詳細IB00057893A-
仲澤浩祐中インドにおけるグプタ期の仏教について(承前)大崎学報 通号 160 2004-03-31 1-33(L)詳細IB00161125A-
松涛泰雄サンスクリット文『維摩経』動詞研究東洋の歴史と文化:佐藤成順博士古稀記念論文集 通号 160 2004-04-01 25-39(L)詳細IB00049209A-
福島謙應訳語からみた「仏般泥洹経」と「般泥洹経」の訳経者東洋文化研究所所報 通号 8 2004-04-01 1-26(L)詳細ありIB00063755A
宮崎泉アティシャの家族に関する記述について日本仏教学会年報 通号 69 2004-05-25 65-79(L)詳細IB00075724A-
磯田煕文「Bhavabhadra と Candragomin」インド学諸思想とその周延:仏教文化学会十周年北條賢三博士古稀記念論文集 通号 69 2004-06-03 433-447(L)詳細IB00080233A
桜井智浩『入菩提行論』の研究真宗教学研究 通号 25 2004-06-30 106-119(R)詳細IB00148076A-
佐々木閑戒律のはなし(二)禅文化 通号 193 2004-07-25 22-26(R)詳細IB00074352A-
生野昌範布薩と罪佛教史学研究 通号 193 2004-07-27 52-72(L)詳細IB00243067A
仲宗根充修説一切有部所伝の「城邑経」とその展開佛教史学研究 通号 193 2004-07-27 1-27(L)詳細IB00243065A
岩田朋子臥坐具犍度に説かれるvihāra奉納の因縁譚佛教史学研究 通号 193 2004-07-27 28-51(L)詳細IB00243066A
Legittimo AriasElsa I.The Natural Surroundings of the Buddha's Last Trip仙石山論集 通号 1 2004-09-30 1-72(L)詳細IB00140027A
並川孝儀「原始仏教・初期仏教」考浄土学佛教学論叢 通号 2 2004-11-01 371-385(R)詳細IB00073735A-
真田康道『中論』に於ける龍樹の言語的世界批判と空浄土学佛教学論叢 通号 2 2004-11-01 133-160(L)詳細IB00073768A-
平岡聡極限状態での布施物語浄土学佛教学論叢 通号 2 2004-11-01 193-215(L)詳細IB00073763A-
林純教『七百頌般若経』(Saptaśatikā-prajñāpāramitā)の研究浄土学佛教学論叢 通号 2 2004-11-01 161-181(L)詳細IB00073765A-
吹田隆道大智度論に見る三十二相をめぐって浄土学佛教学論叢 通号 2 2004-11-01 183-192(L)詳細IB00073764A-
森山清徹カマラシーラによる経量部説批判とダルマキールティ浄土学佛教学論叢 通号 2 2004-11-01 71-117(L)詳細IB00073774A-
松濤誠達空家の象徴的意味浄土学佛教学論叢 通号 2 2004-11-01 59-70(L)詳細IB00073777A-
一島元真汎在神論と仏教哲学天台学報 通号 46 2004-11-01 125-128(R)詳細IB00080296A-
上枝いづみ釈尊誕生伝説の変遷龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 26 2004-12-10 279-283詳細IB00057039A-
北條彩仏教と金銭龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 26 2004-12-10 179-181詳細IB00057034A-
松尾力Kriyāsaṃgraha所説の金剛界マンダラについて密教図像 通号 23 2004-12-20 51-68(L)詳細IB00221231A
田中公明NāgabodhiのŚrī-guhyasamājamaṇḍalopāyikā-viṃśati-vidhiにおける曼荼羅の度量法密教図像 通号 23 2004-12-20 26-39(L)詳細IB00221229A
苫米地等流いわゆるVajrācāryanayottamaについて 密教図像 通号 23 2004-12-20 40-50(L)詳細IB00221230A
岩井昌悟根本有部律に見る雨安居地伝承の影響佛教學 通号 46 2004-12-20 141-158(L)詳細IB00056798A-
シャキャスダンMañjuśrīkīrti釈を中心としたNāmasaṃgītiの一考察佛教學 通号 46 2004-12-20 77-109(L)詳細IB00056800A-
堀内俊郎世親の飲酒観佛教學 通号 46 2004-12-20 159-177(L)詳細IB00056797A-
計良龍成Kamalaśīlaの無知覚解釈における“別の知覚”とその対象について佛教學 通号 46 2004-12-20 35-54(L)詳細IB00056802A-
米澤嘉康Prasannapadā 19.3-7の解釈について佛教學 通号 46 2004-12-20 55-75(L)詳細IB00056801A-
那須(旧姓 櫻井)良彦有部の不失法因と正量部の不失印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 110-114(L)詳細ありIB00056391A
釈大田(荘崑木)大智度論と倶舎論に及ぼした甘露味論の影響印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 115-117(L)詳細ありIB00056390A
藤井真聖TattvasaṃgrahapañjikāにみられるBhavasaṃkrāntisūtra印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 131-134(L)詳細ありIB00056387A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage