氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
浅野学 | 円珍『法華論記』の教学思想 | 印度學佛敎學硏究 通号 150 | 2020-03-20 | 92-95(R) | 詳細 | | IB00196574A | |
村上明也 | 道氤『御註金剛般若経宣演』に見られる仏性論争 | 印度學佛敎學硏究 通号 150 | 2020-03-20 | 180-185(R) | 詳細 | | IB00196639A | |
護山真也 | 作有縁性(satpratyayakartṛtva)について | 印度学仏教学研究 通号 149 | 2019-12-20 | 174-181(L) | 詳細 | あり | IB00195419A | - |
楊玉飛 | 空・不空如来蔵について | 印度学仏教学研究 通号 149 | 2019-12-20 | 269-272(L) | 詳細 | あり | IB00195286A | - |
後藤康夫 | 敦煌写本『因明入正理論』について | 岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 19 | 2019-03-31 | 51-73(L) | 詳細 | | IB00201954A | - |
蜷川祥美 | 金澤文庫所蔵『法華玄賛文集』巻八十について | 岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 19 | 2019-03-31 | 3-13(R) | 詳細 | | IB00201951A | - |
長尾光恵 | 霊潤「一巻章」所説の十四門義について | 印度学仏教学研究 通号 147 | 2019-03-20 | 217-220(R) | 詳細 | | IB00191494A | - |
佐久間秀範 | ヴァラビーの堅慧 | 印度学仏教学研究 通号 147 | 2019-03-20 | 121-129(L) | 詳細 | | IB00192299A | - |
吉田慈順 | 最澄・徳一論争の波及範囲 | 印度学仏教学研究 通号 147 | 2019-03-20 | 10-15(R) | 詳細 | | IB00190450A | BN14640731,BA35758716,BN08526094,BN12179493 |
興津香織 | 基師の数論と『金七十論』 | 印度学仏教学研究 通号 147 | 2019-03-20 | 49-54(R) | 詳細 | | IB00190909A | IB00140141A,IB00087323A,IB00189043A,AN00235078,BN03152882,110000372708,IB00037027A,IB00015378A,IB00015383A,BN01427436,BN0267779X,BN0237063X,BN15812730,BN08526094 |
大竹晋 | 金成哲氏のコメントに対する回答 | 東アジア仏教学術論集 通号 7 | 2019-01-31 | 242-247(L) | 詳細 | あり | IB00201070A | IB00140141A,IB00087323A,IB00189043A,AN00235078,BN03152882,110000372708,IB00037027A,IB00015378A,IB00015383A,BN01427436,BN0267779X,BN0237063X,BN15812730,BN08526094 |
望月海慧 | チベット語訳『妙法蓮華註』「序品」和訳(2) | 身延山大学仏教学部紀要 通号 19 | 2018-10-13 | 63-120(L) | 詳細 | あり | IB00197325A | IB00140141A,IB00087323A,IB00189043A,AN00235078,BN03152882,110000372708,IB00037027A,IB00015378A,IB00015383A,BN01427436,BN0267779X,BN0237063X,BN15812730,BN08526094 |
吉村誠 | 基 般若波羅蜜多心経幽賛 | 般若心経註釈集成 通号 2 | 2018-07-30 | 27-161(R) | 詳細 | | IB00199332A | IB00140141A,IB00087323A,IB00189043A,AN00235078,BN03152882,110000372708,IB00037027A,IB00015378A,IB00015383A,BN01427436,BN0267779X,BN0237063X,BN15812730,BN08526094 |
長尾光恵 | 『釈浄土群疑論』所説の機根論 | 淨土學 通号 55 | 2018-06-30 | 113-127(R) | 詳細 | | IB00179713A | - |
後藤康夫 | 東アジアにおける仏教論理学の展開 | 岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 18 | 2018-03-31 | 145-169(L) | 詳細 | | IB00195815A | - |
大八木隆祥 | 『般若心経』解釈における三三昧 | 大正大学綜合仏教研究所年報 通号 40 | 2018-03-31 | 464-465(R) | 詳細 | | IB00175405A | - |
望月海慧 | チベット語訳『妙法蓮華註』「方便品」和訳(1) | 身延論叢 通号 23 | 2018-03-25 | 1-40(L) | 詳細 | あり | IB00196614A | - |
長尾光恵 | 『群疑論』所説の二乗種不生論 | 印度学仏教学研究 通号 144 | 2018-03-20 | 74-77(R) | 詳細 | あり | IB00176514A | - |
吉田慈順 | 日本天台における因明の研究 | 龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 39 | 2017-12-20 | 185-191(R) | 詳細 | | IB00180611A | - |
櫻井唯 | 智儼撰『孔目章』の十義門と中国唯識諸派 | 印度学仏教学研究 通号 143 | 2017-12-20 | 52-55(R) | 詳細 | あり | IB00170625A | - |