INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 (通号: 17)

媒体情報:

媒体名 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要
媒体名欧文 JOURNAL OF SOTO INSTITUTE FOR BUDDHIST STUDIES
通号 17
ISSN 1884-8648
編者 大谷哲夫
発行日 2016-07-29
発行者曹洞宗宗務庁内 曹洞宗総合研究センター
発行地東京


収録論文: 44 件

菅原 研州 道元禅師成仏論の法孫への影響について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要1-6(R)詳細
清野 宏道 道元禅師の釈尊観に関する一考察曹洞宗総合研究センター学術大会紀要7-12(R)詳細
秋津 秀彰 『正法眼蔵重写記』所収の道元禅師伝について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要13-18(R)詳細
若山 悠光 別本『仏向上事』考曹洞宗総合研究センター学術大会紀要19-24(R)詳細
宮地 清彦 瑩山禅師と浄土思想曹洞宗総合研究センター学術大会紀要25-30(R)詳細
加藤 龍興 瑩山禅師と『典座教訓』曹洞宗総合研究センター学術大会紀要31-36(R)詳細
下條 正 『坐禅用心記』の定の解釈(三)曹洞宗総合研究センター学術大会紀要37-42(R)詳細
小早川 浩大 『伝光録』にみる同安寺の宗風について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要43-48(R)詳細
伊藤 良久 輪住地における輪番の周期について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要49-54(R)詳細
舘 隆志 法観寺釈運について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要55-60(R)詳細
上野 徳親 鎌倉海蔵寺と源翁心昭曹洞宗総合研究センター学術大会紀要61-66(R)詳細
熊谷 忠興 建綱と建撕の関係(九)曹洞宗総合研究センター学術大会紀要67-72(R)詳細
椎名 宏雄 寛巌春登の伝記と語録曹洞宗総合研究センター学術大会紀要73-78(R)詳細
志部 憲一 天桂伝尊における心解釈(一)曹洞宗総合研究センター学術大会紀要79-84(R)詳細
角田 隆真 雲門二世と白雲子詳曹洞宗総合研究センター学術大会紀要85-90(R)詳細
佐藤 秀孝 少林妙崧と長翁如浄曹洞宗総合研究センター学術大会紀要91-96(R)詳細
柴口 成浩 備中地方における坐禅堂の歴史曹洞宗総合研究センター学術大会紀要97-102(R)詳細
深井 一成 近世越後における曹洞宗の録所について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要103-108(R)詳細
竹林 史博 正信論争考(十二)曹洞宗総合研究センター学術大会紀要109-114(R)詳細
大松 久規 『釈禅波羅蜜次第法門』「治病患」について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要115-120(R)詳細
小杉 瑞穂 坐禅普及の一方策曹洞宗総合研究センター学術大会紀要121-126(R)詳細
佐藤 俊晃 梅花流の発足と曹洞宗尼僧団曹洞宗総合研究センター学術大会紀要127-132(R)詳細
橋本 弘道 現代の教化における構造的理解の必要性と教化活動曹洞宗総合研究センター学術大会紀要133-138(R)詳細
高橋 悦堂 僧侶教育として考える臨床宗教師曹洞宗総合研究センター学術大会紀要139-143(R)詳細
宇野 全智 禅社員研修におけるニーズの所在曹洞宗総合研究センター学術大会紀要145-150(R)詳細
竹村 信彦 寺院の「居場所」となる可能性曹洞宗総合研究センター学術大会紀要151-156(R)詳細
寺門 典宏 僧侶が障がい者に向き合うということ曹洞宗総合研究センター学術大会紀要157-162(R)詳細
村上 光龍 高齢者福祉施設における僧侶の可能性曹洞宗総合研究センター学術大会紀要163-168(R)詳細
田澤 玄幸 曹洞宗的食育プログラムの提案曹洞宗総合研究センター学術大会紀要169-174(R)詳細
西岡 秀爾 寺院における「死別の悲しみを分かち合う会」の意義曹洞宗総合研究センター学術大会紀要175-180(R)詳細
関水 博道 続「一人称の教化論」の提案曹洞宗総合研究センター学術大会紀要181-186(R)詳細
本多 清寛 仏前結婚式の研究曹洞宗総合研究センター学術大会紀要187-192(R)詳細
中野 孝海 演劇と宗教曹洞宗総合研究センター学術大会紀要193-198(R)詳細
松葉 裕全 実践仏教について考える(1)曹洞宗総合研究センター学術大会紀要199-204(R)詳細
山田 武秋 「止揚」という新熟語をめぐって曹洞宗総合研究センター学術大会紀要55-60(L)詳細
来馬 明規 「伝統こけし」展示と製作実演による東北復興支援の実践曹洞宗総合研究センター学術大会紀要49-54(L)詳細
佐藤 達全 短大生の宗教意識と仏教教育曹洞宗総合研究センター学術大会紀要43-48(L)詳細
久保田 永俊 香、匂い袋考曹洞宗総合研究センター学術大会紀要37-42(L)詳細
澤城 邦生 寺院におけるグリーフケアの可能性曹洞宗総合研究センター学術大会紀要31-36(L)詳細
國生 徹雄 永代供養墓を媒介に寺院と関わる人々への寺院の役割曹洞宗総合研究センター学術大会紀要25-30(L)詳細
勝 桂子 寺院再編論曹洞宗総合研究センター学術大会紀要19-24(L)詳細
川又 俊則 人口減少社会の中の「教化」に関する一考察曹洞宗総合研究センター学術大会紀要13-18(L)詳細
平子 泰弘 寺院・教団の未来予測とそこにおける存在意義曹洞宗総合研究センター学術大会紀要7-12(L)詳細
古山 健一 「折水偈」雑考曹洞宗総合研究センター学術大会紀要1-6(L)詳細

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage