INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前中川 孝 ( なかがわ たかし, Takashi Nakagawa ) 著 ()
タイトル臨済義玄とその思想
タイトル読みりんざいぎげんとそのしそう
サブタイトル
タイトル(欧文)Rinzai Gigen and his Thought
サブタイトル(欧文)
該当ページ123-124(R)
媒体名 宗教研究
媒体名欧文 JOURNAL OF RELIGIOUS STUDIES
通号 206
44
3
特集・テーマ 第二十九回学術大会紀要特集
ISSN ----
ISBN ----
編者 日本宗教学会
発行日1971-03-31
発行者日本宗教学会
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00102035A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   中国 中国仏教 (分野) 日本 (地域) インド (地域) 唐代 (時代) 敦煌 (地域) (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代)
  時代   唐代 中国 (地域) 中国仏教 (分野) 隋代 (時代) 日本 (地域) 浄土教 (分野) 宋代 (時代) 禅宗 (分野) 仏教 (分野)
  分野   中国仏教 禅宗 中国 (地域) 浄土教 (分野) 禅宗 (分野) 唐代 (時代) 天台宗 (分野) 日本仏教 (分野) 華厳宗 (分野) インド仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 曹洞宗 (分野) 日本 (地域) 道元 (人物) 鎌倉時代 (時代) 仏教 (分野)
  人物   臨済義玄 黄蘖 大愚 禅宗 (分野) 臨済録 (文献) 道元 (人物) 入矢義高 (人物) 久松真一 (人物) 朱熹 (人物) 清涼大師澄観 (人物) 黄檗 (人物) 宗教学 (分野) 伝心法要 (文献) 臨済義玄 (人物) 大愚 (人物) 裴休 (人物) 四家録 (文献) 高楠順次郎 (人物) 親鸞 (人物) 黄蘖 (人物) 日本禅宗 (分野) 雲居 (人物) 徳山 (人物) 臨済 (人物) 馬祖 (人物) 斐林 (人物)
  文献   臨済録 祖堂集 正法眼蔵 (文献) 祖堂集 (文献) 碧巌録 (文献) 六祖壇経 (文献) 臨済 (人物) 歎異抄 (文献) 臨済義玄 (人物) 伝心法要 (文献) 景徳伝灯録 (文献) 宋高僧伝 (文献) 宝林伝 (文献) 臨済録 (文献) 禅宗 (分野)
  術語   四照用 臨済将軍 臨済禅 無位の真人 会昌の廃仏 祖堂集 (文献) 臨済将軍 (術語) 四照用 (術語) 臨済禅 (術語) 曹洞土民 (術語) 臨済貴族 (術語) 公案 (術語) 黙照禅 (術語) 曹洞禅 (術語) 白隠禅 (術語) 吉祥寺 (術語) 禅宗 (分野) 趙州禅 (術語) 古則公案 (術語) 四料簡 (術語) 超越的存在 (術語) 仏法的的大意 (術語) 六通 (術語) (術語) 会昌の廃仏 (術語) 主体性 (術語) 毀仏寺勒僧尼還俗制 (術語) 三武一宗の難 (術語) 官僚壇越 (術語) 学規 (文献) 偽経 (術語) 延暦寺大衆解 (文献) 無位の真人 (術語) 禅苑清規 (文献)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage