INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前服部 育郎 ( はっとり いくろう, Ikuro Hattori ) 著 ()
タイトル『大乗とは何か』三枝充悳著、法蔵館、2001年6月
タイトル読みだいじょうとはなにかさいぐさみつよしちょほうぞうかん2001ねん6がつ
サブタイトル
タイトル(欧文)----
サブタイトル(欧文)
該当ページ195-197(L)
媒体名 東方
媒体名欧文 TŌHŌ
通号 17
ISSN ----
ISBN ----
編者 東方学院
発行日2002-03-31
発行者財団法人東方研究会設立 東方学院
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00161174A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  分野   大乗仏教 インド仏教 (分野) インド (地域) 仏教 (分野) 浄土教 (分野) 中国 (地域) 法華経 (文献) 浄土真宗 (分野) 密教 (分野)
  人物   三枝充悳 源信 仏教学 (分野) ツォンカパ (人物) 阿含部経典 (文献) 川田熊太郎 (人物) 思想をどうとらえるか (文献) 水野弘元 (人物) 竜樹 (人物) 僧叡 (人物) 往生要集 (文献) 法然 (人物) 浄土教 (分野) 善導 (人物) 日本仏教 (分野) 親鸞 (人物) 浄土宗 (分野) 永観 (人物)
  文献   大乗とは何か 往生要集 道行般若経 大毘婆沙論 金剛般若経 源信 (人物) 選択集 (文献) 親鸞 (人物) 法然 (人物) 教行信証 (文献) 安楽集 (文献) 善導 (人物) 選択本願念仏集 (文献) 大明度経 (文献) 八千頌般若経 (文献) 般若経 (文献) 般舟三昧経 (文献) 放光般若経 (文献) 小品般若経 (文献) 初期大乗仏教 (分野) 大阿弥陀経 (文献) 倶舎論 (文献) 発智論 (文献) 順正理論 (文献) 大智度論 (文献) 異部宗輪論 (文献) 中論 (文献) 品類足論 (文献) 雑阿毘曇心論 (文献) インド (地域) 法華経 (文献) 般若心経 (文献) インド仏教 (分野) 金光明経 (文献) 慧能 (人物) 大乗仏教 (分野)
  術語   大乗 ( マハーヤーナ ) pāramitā パーニニ文法 過去仏 仏伝文学 小乗 (術語) 菩薩 (術語) 中道 (術語) 一乗 (術語) 摩訶衍 (術語) 菩薩行 (術語) 菩薩道 (術語) 声聞 (術語) 六波羅蜜 (術語) 到彼岸 (術語) 大乗荘厳経論 (文献) 波羅蜜大乗 (術語) 阿毘達磨倶舎釈論 (文献) 波羅密 (術語) 語源解釈 (術語) サンスクリット文法 (文献) 古典サンスクリット (術語) 修辞学 (術語) 省略・代置 (術語) Visuddhimagga (文献) シーハラ・アッタカター (術語) adhikaraṇa (術語) hetu (術語) インド仏教 (分野) 辟支仏 (術語) 仏伝 (術語) 過去七仏 (術語) 菩薩誕生記事 (術語) 利他救済 (術語) 下化衆生 (術語) 因縁 (術語) 経典受容 (術語) 本縁 (術語) 仏塔信仰 (術語) 長尾雨山 (人物) 変文 (術語) 降魔印 (術語) 六神通 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage