INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前堅田 修 ( かたた おさむ, Osamu Katata ) 著 (大谷大学教授)
タイトル「蓮如とその教団」解説
タイトル読みれんにょとそのきょうだんかいせつ
サブタイトル
タイトル(欧文)----
サブタイトル(欧文)
該当ページ3-49(R)
媒体名 蓮如の生涯 / 親鸞大系
媒体名欧文 ----
通号 7
部編 歴史篇
ISBN 4-8318-4600-7
編者 柏原祐泉/黒田俊雄/平松令三
発行日1989-07-31
発行者法藏館
発行地京都
本文
INBUDS IDIB00188567A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代)
  時代   日本中世 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 仏教史 (分野) 鎌倉時代 (時代) 仏教美術 (分野) 日本中世仏教 (分野) 日本近世 (時代) 中国 (地域)
  分野   浄土真宗 親鸞 (人物) 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 蓮如 (人物) 日本 (地域) 真宗学 (分野) 現代 (時代) 仏教 (分野)
  人物   蓮如 浄土真宗 (分野) 親鸞 (人物) 存覚 (人物) 御文 (文献) 御文章 (文献) 覚如 (人物) 真宗 (分野) 日本仏教 (分野)
  文献   蓮如上人遺徳記 蓮如上人御一期記 蓮如尊師行状記 善導 (人物) 天正三年記 (文献) 本願寺作法之次第 (文献) 白山宮荘厳講中記録 (文献) 蓮淳記 (文献) 帰命本願鈔 (文献) 蓮如上人縁起 (文献) 蓮如絵伝 (術語) 看聞日記 (文献) 蓮如上人一語記 (文献) 中陰記 (文献) 廻向 (術語) 蓮如上人御一代記聞書 (文献) 行化 (術語) 表白文 (文献) 本福寺跡書 (文献) 紫雲殿由縁起 (文献)
  術語   本願寺教団 教化 法話 言行録 門徒 蓮如 (人物) 浄土真宗 (分野) 名号本尊 (術語) 報恩講 (術語) 御文 (文献) 大名領国 (術語) 三業惑乱 (術語) 教団改革 (術語) 檀信徒 (術語) 布教 (術語) 伝道 (術語) つくしあい運動 (術語) 教育 (術語) 日本仏教 (分野) 教学 (術語) つくしあい (術語) 坐禅会 (術語) 参禅会 (術語) 檀家 (術語) 講演会 (術語) 葬儀 (術語) 死者儀礼 (術語) RecordedSayings (術語) LineageHistories (術語) 文字言語 (術語) (術語) 教如上人消息 (文献) 経済的運営 (術語) 融即律的思考 (術語) 社人 (術語) 白山 (術語) 一向一揆 (術語) 仏教の民衆化 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage