INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前常盤 義伸 ( ときわ ぎしん, Gishin Tokiwa ) 著 (花園大学教授)
タイトル帰依三宝といふこと
タイトル読みきえさんぼうといふこと
サブタイトル
タイトル(欧文)The Threefold Refuge of Buddhism considered in Relation to the Crisis of Man
サブタイトル(欧文)
該当ページ9-42
媒体名 花園大学研究紀要
媒体名欧文 The Annual Report of Researches of Hanazono College
通号 8
発行日1977-03-31
発行者花園大学文学部
発行地京都
本文
INBUDS IDIB00037219A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 インド 西欧 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) インド仏教 (分野) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野) インド (地域) アジア (地域) 古代インド (時代) 日本近代 (時代) BC.500頃 (時代) 近代 (時代)
  時代   古代インド インド (地域) インド仏教 (分野) インド思想 (分野) 紀元前5世紀以降 (時代) インド哲学 (分野) インド文学 (分野) 原始仏教 (分野) インド学 (分野)
  分野   インド仏教 大乗仏教 キリスト教 インド (地域) 原始仏教 (分野) 大乗仏教 (分野) 密教 (分野) アビダルマ仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 中観派 (分野) 仏教論理学 (分野) インド仏教 (分野) 仏教 (分野) 浄土教 (分野) 中国 (地域) 法華経 (文献) 浄土真宗 (分野) 日本仏教 (分野) 宗教学 (分野) 仏教学 (分野) 比較思想 (分野) 親鸞 (人物)
  人物   聖徳太子 白隠 ティリッヒ 日本仏教 (分野) 親鸞 (人物) 日本書紀 (文献) 勝鬘経義疏 (文献) 日本 (地域) 十七条憲法 (文献) 維摩経義疏 (文献) 憲法十七条 (文献) 禅宗 (分野) 臨済宗 (分野) 道元 (人物) 夜船閑話 (文献) 鈴木正三 (人物) 臨済 (人物) 荊叢毒蘂 (文献) ブルトマン (人物) 真宗学 (分野) 歎異抄 (文献) ボンヘッファー (人物) 象徴 (術語) 中村元 (人物) 浄土真宗 (分野)
  文献   教行信証 勝鬘経義疏 THE PROTESTANT PRINCIPLE AND THE PROLETALIAN SITUATION 親鸞 (人物) 歎異抄 (文献) 法然 (人物) 選択集 (文献) 大無量寿経 (文献) 唯信鈔文意 (文献) 善導 (人物) 浄土論註 (文献) 聖徳太子 (人物) 維摩経義疏 (文献) 勝鬘経 (文献) 法華義疏 (文献) 法華経義疏 (文献) 勝鬘経疏・奈93 (文献) 勝鬘宝窟 (文献) 三経義疏 (文献) 勝鬘経義疏 (文献) 帰依三宝 (術語)
  術語   帰依三宝 saṃgha dharma 仏教教団 日本仏教史 キリスト教 坐禅念仏 (術語) 正直 (術語) 念法 (術語) 十重禁戒 (術語) 信行網領 (術語) 本尊観 (術語) 一仏両祖 (術語) 和歌念仏 (術語) gaṇa (術語) vihāra (術語) 在家教団 (術語) 衆成就 (術語) 出家遊行者 (術語) 律蔵 (術語) 律蔵 (文献) アルタ・シャーストラ (文献) (術語) bhāva (術語) 法性 (術語) satya (術語) adharma (術語) dharmin (術語) artha (術語) āśrama (術語) 不殺生 (術語) ベンガル仏教徒 (術語) ネオ・ブディスト (術語) 南無阿弥陀仏 (術語) 近代化 (術語) 仏教社会 (術語) 僧団 (術語) ヤクシャ 日本仏教 (分野) 神道とは何か (文献) 鎌倉新仏教 (術語) 鎌倉仏教 (術語) 仏教教団 (術語) キリスト教 (術語) 仏教 (術語) 宗教 (術語) (術語) ユダヤ教 (術語) イスラム教 (術語) 儒教 (術語) (術語) 教会 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage