INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 寺院史 [SAT] 寺院史

検索対象: すべて

-- 97 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (80 / 72735)  寺院史 (61 / 61)  日本仏教 (34 / 37237)  真言宗 (14 / 2904)  浄土宗 (11 / 4091)  中国 (9 / 19273)  中国仏教 (7 / 9001)  仏教史 (4 / 646)  空海 (4 / 2608)  興福寺 (4 / 275)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
古賀克彦河内国壺井通法寺に就いて印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 287-291(R)詳細ありIB00056601A
井内真帆寺院史(デンラプ gdan tabs)印度學佛敎學硏究 通号 155 2021-12-20 161-166(L)詳細ありIB00218712A
杉山二郎デカン高原の遺蹟インドの仏蹟とヒンドゥー寺院 / 世界の文化史蹟 通号 5 1978-04-10 19-20(R)詳細IB00204646A
稲葉伸道青蓮院門跡の成立と展開延暦寺と中世社会 通号 5 2004-06-10 58-89(R)詳細IB00253270A
--------近年における浄土学研究の状況教化研究 通号 21 2010-09-01 296-324(R)詳細ありIB00148728A
竹田聴洲近世寺院史への視角近世仏教 史料と研究 通号 1 1960-06-01 1-8(R)詳細IB00041545A-
山陰和春夫「高野合戦」攷(一)高野山大学密教文化研究所紀要 通号 10 1997-01-25 19-36詳細ありIB00035629A-
山陰加春夫「高野合戦」攷(二)高野山大学密教文化研究所紀要 通号 11 1998-01-25 1-20詳細ありIB00035635A-
春日礼智東西二林寺の研究(二)支那仏教史学 通号 11 1938-05-15 98-111詳細IB00024279A-
野上俊静遼代燕京の仏教支那仏教史学 通号 11 1938-12-15 83-99詳細IB00024289A-
清水三男中世に於ける寺院の郷について支那仏教史学 通号 11 1942-07-15 24-32詳細IB00024361A-
塚本善隆五台山唯一の十方派碧山寺支那仏教史学 通号 11 1943-04-30 15-25詳細IB00024372A
三好鹿雄成尋の遺跡開宝寺と現存鉄塔寺との関係支那仏教史学 通号 11 1943-04-30 1-14詳細IB00024371A-
小笠原宣秀唐代創建の獲鹿本願寺攷支那仏教史学 通号 11 1943-04-30 40-52詳細IB00024374A-
酒井彰子中世園城寺の門跡と熊野三山検校職の相承修験道とその組織 / 論集修験道の歴史 通号 1 2023-06-01 13-33(R)詳細IB00256914A
神谷文子十五世紀後半の興福寺堂衆について修験道とその組織 / 論集修験道の歴史 通号 1 2023-06-01 153-181(R)詳細-IB00256919A
高橋修中世前期の熊野三山検校をめぐる一考察/同補遺修験道とその組織 / 論集修験道の歴史 通号 1 2023-06-01 35-52(R)詳細-IB00256915A
徳永誓子熊野三山検校と修験道修験道とその組織 / 論集修験道の歴史 通号 1 2023-06-01 53-89(R)詳細-IB00256916A
朴沢直秀近世安房国における真言寺院の無住寺院をめぐって新義真言教学の研究:頼瑜僧正七百年御遠忌記念論集 通号 1 2002-10-01 669-694詳細-IB00048857A-
赤塚祐道薩摩坊津一条院と紀州根来寺真言密教と日本文化:加藤精一博士古稀記念論文集 通号 1 2007-12-02 589-605(R)詳細-IB00211084A
1 2 3 4 5
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage