INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 建築史 [SAT] 建築史

検索対象: すべて

-- 119 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
建築史 (74 / 74)  日本 (69 / 72735)  仏教建築 (27 / 281)  中国 (24 / 19273)  考古学 (21 / 593)  仏教美術 (19 / 2582)  インド (12 / 21722)  東大寺 (11 / 668)  建築史学 (9 / 9)  日本仏教 (9 / 37237)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
溝口明則初期仏教の展開と僧院の成立アジアの仏教建築——仏陀の歩いた道には蓮の花が咲く / 世界宗教建築史シリーズ 通号 3 2023-08-25 1-18(R)詳細IB00256432A
白井裕泰仏国寺 法華世界と浄土世界の重層アジアの仏教建築——仏陀の歩いた道には蓮の花が咲く / 世界宗教建築史シリーズ 通号 3 2023-08-25 28-37(R)詳細IB00256434A
友田正彦パンコル・チョエテ寺大塔 チベットの四次元立体曼荼羅アジアの仏教建築——仏陀の歩いた道には蓮の花が咲く / 世界宗教建築史シリーズ 通号 3 2023-08-25 138-149(R)詳細IB00256529A
黒河内宏昌ダラダー・マーリガーワ 仏歯信仰の意義アジアの仏教建築——仏陀の歩いた道には蓮の花が咲く / 世界宗教建築史シリーズ 通号 3 2023-08-25 47-54(R)詳細IB00256436A
黒河内宏昌タフティ・バヒー ガンダーラ地方の伽藍構成と僧院アジアの仏教建築——仏陀の歩いた道には蓮の花が咲く / 世界宗教建築史シリーズ 通号 3 2023-08-25 92-100(R)詳細IB00256522A
溝口明則大報恩寺本堂 辿り着いた日本固有の仏教空間アジアの仏教建築——仏陀の歩いた道には蓮の花が咲く / 世界宗教建築史シリーズ 通号 3 2023-08-25 74-82(R)詳細IB00256439A
佐藤桂アーナンダ寺院 聖山と洞窟の再現アジアの仏教建築——仏陀の歩いた道には蓮の花が咲く / 世界宗教建築史シリーズ 通号 3 2023-08-25 121-128(R)詳細IB00256527A
兪莉娜五台山仏光寺 蘇る古典様式の面影アジアの仏教建築——仏陀の歩いた道には蓮の花が咲く / 世界宗教建築史シリーズ 通号 3 2023-08-25 64-73(R)詳細IB00256438A
小野邦彦ボロブドゥール 古代ジャワにおける方位と尊格アジアの仏教建築——仏陀の歩いた道には蓮の花が咲く / 世界宗教建築史シリーズ 通号 3 2023-08-25 19-27(R)詳細IB00256433A
溝口明則タート・ルアンの仏塔 伝統と革新を融け合わすアジアの仏教建築——仏陀の歩いた道には蓮の花が咲く / 世界宗教建築史シリーズ 通号 3 2023-08-25 129-137(R)詳細IB00256528A
溝口明則ワット・マハータートの仏塔 スコータイの仏舎利アジアの仏教建築——仏陀の歩いた道には蓮の花が咲く / 世界宗教建築史シリーズ 通号 3 2023-08-25 55-63(R)詳細IB00256437A
溝口明則バーミヤンの岩窟仏堂 競い合う極小の仏教宇宙アジアの仏教建築——仏陀の歩いた道には蓮の花が咲く / 世界宗教建築史シリーズ 通号 3 2023-08-25 150-159(R)詳細IB00256533A
黒津髙行チュシャ・バハ ネワール仏教の僧院アジアの仏教建築——仏陀の歩いた道には蓮の花が咲く / 世界宗教建築史シリーズ 通号 3 2023-08-25 83-91(R)詳細IB00256521A
中川武バイヨン 森と水と仏の帝国アジアの仏教建築——仏陀の歩いた道には蓮の花が咲く / 世界宗教建築史シリーズ 通号 3 2023-08-25 38-46(R)詳細IB00256435A
矢崎正見ラダックにおける寺院建築史の背景大崎学報 通号 141 1986-06-30 1-21詳細IB00023494A-
山下秀樹唐招提寺金堂の構造の問題点と補強案について戒律文化 通号 4 2006-03-15 83-89(R)詳細IB00254200A
山岸常人中世建築と律衆 覚書戒律文化 通号 4 2006-03-15 40-47(R)詳細IB00254191A
田中泉金堂修理の建築史上の成果と知見戒律文化 通号 8 2011-03-15 27-32(R)詳細IB00256457A
福山敏男初期本願寺の建築教団の展開 / 親鸞大系 通号 6 1989-04-30 117-142(R)詳細IB00188176A
後藤治建築史学からみた創建時東大寺法華堂の建築に関する再検討ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 7 2009-12-19 68-77(R)詳細IB00151637A-
1 2 3 4 5 6
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage