INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 知覚 [SAT] 知覚 知覺 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 68 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
知覚 (68 / 68)  インド (40 / 21068)  インド仏教 (11 / 8074)  仏教学 (10 / 8092)  インド哲学 (9 / 1527)  日本 (9 / 68136)  ダルマキールティ (8 / 404)  ディグナーガ (8 / 226)  認識 (7 / 106)  カント (6 / 363)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
西川高史『量、正理の宝蔵』における認識の対象について曹洞宗研究員研究紀要 通号 20 1988-02-01 26-40(L)詳細IB:00067062-
阿部真也有部における法についての一考察大正大学綜合佛教研究所年報 通号 32 2010-03-31 291-292(R)詳細IB:00160252-
浅野孝雄現代脳科学から考える脳と心の関係東方 通号 36 2021-03-31 1-46(L)詳細IB:00205701-
岸根敏幸チャンドラキールティの経典解釈東方学 通号 93 1997-01-01 -詳細IB:00035071-
中根洋雅バルトリハリの〈直観〉説東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 34 1998-02-28 304-289(L)詳細IB:00027786-
SteinkellnerErnstThe Spiritual Place of the Epistemological Tradition in Buddhism南都仏教 通号 49 1982-12-20 1-15(L)詳細IB:00032416-
稲見正浩存在論認識論と論理学 / シリーズ大乗仏教 通号 9 2012-01-20 49-90(R)詳細IB:00099117-
鈴木元久アナロギーと直観比較思想研究 通号 6 1979-12-20 89-96(R)詳細IB:00074650-
竹原弘身体論――東と西比較思想研究 通号 10 1984-03-20 165-168(R)詳細IB:00074724-
片山文保身体と自己組織体としての世界比較思想研究 通号 17 1991-01-31 104-107(R)詳細IB:00071855-
大森荘蔵色即是空の実在論比較思想研究 通号 21 1995-03-31 190-191(R)詳細IB:00073348-
宇野惇正理・勝論学説研究広島大学文学部紀要 通号 40 1980-12-15 1-117(L)詳細IB:00021987-
湯田豊ヴァスバンドゥにおける唯識の思想仏教から真宗へ:瓜生津隆真博士退職記念論集 通号 40 2003-03-20 51-69詳細IB:00048788-
佐藤裕之無知はいかにして知られるか佛教學 通号 38 1996-12-01 43-61(L)詳細IB:00012134-
護山真也<中有>に関する知覚と存在佛教學 通号 43 2001-12-20 19-40(L)詳細IB:00012170-
神子上恵生仏教徒の因果関係の決定方法についての一考察仏教学研究 通号 39/40 1984-11-20 20-35(L)詳細IB:00012896-
那須円照Thomas Lee Dowling博士によるAbhidharmakośabhāṣya (『倶舍論』)表業論の解釈について佛教學研究 通号 57 2002-03-31 1-28(L)詳細ありIB:00087179-
長崎法潤認識過程(avagraha, īha, avāya, dhāraṇā)について仏教学セミナー 通号 37 1983-05-30 15-30(R)詳細ありIB:00026730-
畝部俊也村上真完著:『インドの実在論ヴァイシェーシカ学派の認識論』仏教学セミナー 通号 66 1997-10-30 41-46詳細IB:00026953-
山本和彦ヴァーチャスパティ・ミシュラの知覚と聖言佛教學セミナー 通号 79 2004-05-30 1-15(L)詳細IB:00193319-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage