INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 日本書紀 [SAT] 日本書紀 [ DDB ] 日本书紀

検索対象: キーワード

-- 812 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本書紀 (812 / 812)  日本 (730 / 68126)  日本仏教 (421 / 34743)  聖徳太子 (183 / 1325)  古事記 (147 / 291)  神道 (103 / 1314)  続日本紀 (78 / 328)  日本霊異記 (69 / 559)  中国 (59 / 18585)  宗教学 (48 / 4062)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
藪敏晴『日本霊異記』の神話と仏法仏教文学 通号 20 1996-03-31 26-40(R)詳細IB:00132758-
五来重遊部考仏教文学研究 通号 20 1963-01-01 33-50(R)詳細IB:00041590-
田村圓澄聖徳太子片岡山飢者説話・慧慈悲歎説話考仏教文学研究 通号 20 1965-04-01 25-48(R)詳細IB:00041610-
阿部秋生「ちぎり」「ちぎる」仏教文学研究 通号 20 1966-06-01 7-32(R)詳細IB:00041619-
岩田宗一日本仏教儀式音楽のながれ仏教 文学 芸能:関山和夫博士喜寿記念論集 通号 20 2006-11-20 135-145(R)詳細IB:00134639-
林雅彦「紀路」の熊野・「伊勢路」の熊野仏教 文学 芸能:関山和夫博士喜寿記念論集 通号 20 2006-11-20 647-674(R)詳細IB:00134731-
渡辺信和「昔之漢朝ノ養由ガ躰ヲ継グ」聖徳太子像の形成仏教文学とその周辺 通号 20 1998-05-30 97-112(R)詳細IB:00050778-
寺川真知夫御衣木の崇仏教文学とその周辺 通号 20 1998-05-30 113-130(R)詳細IB:00050779-
吉原浩人大江匡房と院政期の広田信仰仏教文学の構想 通号 20 1996-07-01 210-225(R)詳細IB:00050966-
細井浩志七、八世紀における文化複合体としての日本仏教と僧尼令仏教文明と世俗秩序――国家・社会・聖地の形成 通号 20 2015-03-20 539-568(R)詳細IB:00221666-
高橋龍三郎霊(たま)からカミヘ、カミから神へ仏教文明と世俗秩序――国家・社会・聖地の形成 通号 20 2015-03-20 490-538(R)詳細IB:00221664-
長岡龍作「対敵」の精神と神仏の役割仏教文明と世俗秩序――国家・社会・聖地の形成 通号 20 2015-03-20 327-358(R)詳細IB:00221559-
新川登亀男倭の入隋使〈第一回遣隋使〉と倭王の呼称仏教文明と世俗秩序――国家・社会・聖地の形成 通号 20 2015-03-20 117-150(R)詳細IB:00221411-
大橋一章飛鳥白鳳彫刻と造仏工の系統仏教文明の転回と表現――文字・言語・造形と思想 通号 20 2015-03-20 434-464(R)詳細IB:00222430-
中島正南山城の古代寺院仏教文明の転回と表現――文字・言語・造形と思想 通号 20 2015-03-20 485-508(R)詳細IB:00222434-
亀田修一考古学からみた仏教の多元的伝播仏教文明の転回と表現――文字・言語・造形と思想 通号 20 2015-03-20 465-484(R)詳細IB:00222432-
井上正望天平改元以前の仏典・仏菩薩等一覧仏教文明の転回と表現――文字・言語・造形と思想 通号 20 2015-03-20 555-583(R)詳細IB:00222437-
田中久夫祖先祭祀と氏神祭祀仏教民俗学大系 通号 4 1988-06-01 37-66(R)詳細IB:00055951-
黒川弘賢神仏分離以降における神葬祭と仏教民俗仏教民俗学大系 通号 4 1988-06-01 359-374(R)詳細IB:00055965-
若林隆光聖徳太子仏教への一省察佛教論叢 通号 2 1949-02-25 83-85(R)詳細IB:00162844-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage