INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 慧遠 [SAT] 慧遠 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 537 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
慧遠 (537 / 537)  中国 (424 / 18582)  中国仏教 (265 / 8865)  吉蔵 (98 / 928)  大乗義章 (97 / 289)  日本 (97 / 68105)  浄土教 (96 / 5892)  善導 (76 / 2591)  智顗 (72 / 1964)  仏教学 (60 / 8090)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
岡本一平『大乗義章』の研究(一)駒澤短期大學佛教論集 通号 11 2005-10-31 59-108(R)詳細ありIB:00204706
日置孝彦『大乗義章』仏性義における仏性駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 1 1967-03-01 -詳細IB:00018927-
鶴見良道吉蔵における不空の一考察駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 10 1976-10-01 26-35詳細IB:00019033-
光地英学中国における禅浄関係駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 30 1972-03-15 1-6詳細IB:00019474-
吉津宜英地論師という呼称について駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 31 1973-03-25 307-323詳細IB:00019497-
伊藤隆寿梁武帝『神明成仏義』の考察駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 44 1986-03-31 217-249(L)詳細IB:00019662-
吉村誠中国唯識における聞熏習説の展開駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 71 2013-03-31 123-153(R)詳細ありIB:00159042-
吉津宜英経律論引用より見た『大乗義章』の性格駒沢大学仏教学部論集 通号 2 1971-12-01 123-137詳細IB:00019862-
吉津宜英慧遠の『起信論疏』をめぐる諸問題駒沢大学仏教学部論集 通号 3 1972-12-01 82-97詳細IB:00019872-
吉田道興中国南北朝・隋・唐初の地論・摂論の研究者達駒沢大学仏教学部論集 通号 5 1974-12-01 91-101詳細IB:00019895-
山内舜雄<書評>伊藤隆寿著『肇論一字索引』駒沢大学仏教学部論集 通号 17 1986-10-01 501-502詳細IB:00020087-
岡本一平清浄法界と如来蔵駒沢大学仏教学部論集 通号 37 2006-10-31 273-298詳細IB:00057621-
岡本一平浄影寺慧遠の仏性思想(下)駒沢大学仏教学部論集 通号 38 2007-10-31 309-332(R)詳細IB:00067446-
佐藤秀孝覚阿の入宋求法と帰国後の動向(上)駒澤大學佛教學部論集 通号 40 2009-12-08 191-242(R)詳細IB:00111715-
石井公成特別寄稿 吉津宜英先生の学問駒澤大學佛教學部論集 通号 45 2014-10-31 341-349(R)詳細ありIB:00146280-
木村清孝『金剛経略疏』の三種般若思想金剛般若経の思想的研究 通号 45 1999-10-29 303-309(R)詳細IB:00051748-
水尾現誠『観無量寿経』における業思想業思想研究 通号 45 1979-02-01 603-618(R)詳細IB:00053845-
古田和弘初期中国仏教における業論業思想研究 通号 45 1979-02-01 619-638(R)詳細IB:00053846-
石田充之西域仏教における浄土教的要素の研究西域文化研究 通号 1 1958-03-31 103-104(R)詳細IB:00053856-
柴田泰山『無量寿経』所説の五悪段について三康文化研究所年報 通号 39 2008-03-30 203-242詳細IB:00060353-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage