INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 日本仏教史 [SAT] 日本仏教史 日本佛教史 [ DDB ] 日本仏敎史 日本佛敎史

検索対象: キーワード

-- 368 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本仏教史 (368 / 368)  日本 (343 / 68566)  日本仏教 (34 / 35066)  親鸞 (28 / 9570)  浄土真宗 (24 / 6111)  日本書紀 (19 / 814)  真宗学 (18 / 2075)  最澄 (17 / 1661)  続日本紀 (17 / 328)  日本史 (16 / 359)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
辻達也先学を語る東方学 通号 66 1983-07-30 152-192(R)詳細IB:00070542-
林淳宗教学と日本仏教研究東洋学術研究 通号 109 1985-11-01 83-99(R)詳細IB:00038896-
黒川真頼仏教と美術との関係東洋哲学 通号 109 1894-03-02 16-24詳細IB:00042766-
二葉憲香国家と仏教同朋仏教 通号 22 1987-07-01 65-93(R)詳細IB:00111572-
蒲池勢至青木馨著『本願寺教団展開の基礎的研究――戦国期から近世へ』同朋佛教 通号 55 2019-07-01 215-221(R)詳細ありIB:00246274-
新川登亀男平城遷都と法隆寺の道奈良・平安期の日中文化交流:ブックロードの視点から 通号 55 2001-09-20 52-84(R)詳細IB:00051617-
蔵中しのぶ石川年足薨伝と大安寺文化圏奈良・平安期の日中文化交流:ブックロードの視点から 通号 55 2001-09-20 85-109(R)詳細IB:00051618-
宮家準諸山の開山伝承成田山仏教研究所紀要 通号 6 1981-12-15 1-29詳細IB:00033636-
永村眞中世南都諸寺の法会南都学・北嶺学の世界――法会と仏道 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 6 2018-03-10 5-22(R)詳細IB:00242391-
井上薫紫香楽宮南都仏教 通号 6 1959-06-05 38-50詳細IB:00032187-
鶴岡雅代慈円の歴史認識について日蓮教学研究所紀要 通号 23 1996-03-10 66-80詳細IB:00023952-
水谷進良四重興廃判に関する一考察日蓮教學研究所紀要 通号 36 2009-03-11 162-170(R)詳細IB:00190075-
德永前啓江戸時代における教団統制の一考察日蓮教学研究所紀要 通号 39 2012-03-15 140-166(R)詳細IB:00190323-
菅根幸裕明治新政府の宗教政策と「聖」の対応日本近代仏教史研究 通号 3 1996-03-25 63-77(R)詳細IB:00041760-
窪田哲正叡山・園城戒壇論争日本・中国仏教思想とその展開 通号 3 1992-10-25 91-114(R)詳細IB:00051557-
山田雅教初期本願寺における浄土宗諸派との交流日本・中国仏教思想とその展開 通号 3 1992-10-25 229-251(R)詳細IB:00051561-
宮城洋一郎弘法大師伝と万農池・綜芸種智院日本の社会と仏教:千葉乗隆博士古稀記念論集 通号 3 1990-05-04 221-250(L)詳細IB:00043422-
直林不退戒師招請の発議と元興寺隆尊日本の社会と仏教:千葉乗隆博士古稀記念論集 通号 3 1990-05-04 69-94(L)詳細IB:00043420-
藤井利章飛鳥寺創建以前日本の社会と仏教:千葉乗隆博士古稀記念論集 通号 3 1990-05-04 55-67(L)詳細IB:00043419-
竜口恭子千日講の基礎的考察日本の社会と仏教:千葉乗隆博士古稀記念論集 通号 3 1990-05-04 251-279(L)詳細IB:00043423-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage