INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 大乗仏典 [SAT] 大乗仏典 大乗佛典 大乘仏典 大乘佛典

検索対象: キーワード

-- 27 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
大乗仏典 (27 / 27)  インド (18 / 21068)  大乗仏教 (11 / 2237)  インド仏教 (10 / 8074)  中国 (10 / 18585)  法華経 (5 / 4453)  中国仏教 (4 / 8866)  大智度論 (3 / 1128)  日本 (3 / 68136)  涅槃経 (3 / 1183)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
鈴木隆泰The Recompliation of the Mahāparinirvāṇasūtra Under the Influence of the Mahāmeghasūtra印度学仏教学研究 通号 98 2001-03-20 34-38(L)詳細IB:00009769
藤井淳大乗仏典研究の遺産と展開(第72回学術大会パネル発表報告)印度學佛敎學硏究 通号 156 2022-03-23 219-220(L)詳細IB:00226767
金柳冏石壁伝奥『梵網経記』に見られる仏性説について印度學佛敎學硏究 通号 159 2023-03-22 222-225(L)詳細IB:00238166
鈴木紀裕経典類の部派所属について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 11 1977-10-01 59-67詳細IB:00019046-
シルクジョナサンなぜ迦葉は大乗経典の主要登場人物になったのか初期仏教からアビダルマへ:桜部建博士喜寿記念論集 通号 11 2002-05-20 155-170(L)詳細IB:00048078-
干潟龍祥松涛誠廉・長尾雅人等訳『法華経I・II』鈴木学術財団研究年報 通号 14 1977-10-30 51-53R)詳細IB:00034179-
河村孝照涅槃経にとって大乗とはなにか棲神 通号 53 1981-03-30 31-42(R)詳細IB:00194918-
倉西憲一インド仏教終焉期における大乗仏典受容の一例大正大学綜合仏教研究所年報 通号 35 2013-03-31 209-224(L)詳細IB:00149471-
平林二郎初期仏典の唱誦大正大学綜合佛教研究所年報 通号 44 2022-03-31 211-212(R)詳細IB:00236934-
栗原広海観無量寿経の撰述について高田学報 通号 75 1986-12-30 41-55(R)詳細IB:00238120-
森章司仏教における虚空の比喩中央学術研究所紀要 通号 11 1982-04-20 64-88詳細IB:00035946-
金子芳夫大乗仏典にみる「空」の譬喩中央学術研究所紀要 通号 14 1985-07-15 55-76詳細IB:00035962-
佐久間留理子『仏菩薩の名前からわかる大乗仏典の成立』田中公明著、春秋社、2022年9月東方 通号 38 2023-03-31 270-275(L)詳細IB:00235143-
妻木直良敦煌石室五種仏典の解説東洋学報 通号 38 1911-10-01 417-421詳細IB:00018069-
伊藤瑞叡法華経如来寿量品如来秘密神通之力考 (続)成田山仏教研究所紀要 通号 11 1988-03-28 1-12詳細IB:00033672-
氏家覚勝大集経における陀羅尼説成田山仏教研究所紀要 通号 11 1988-03-28 13-47詳細IB:00033673-
高崎直道『無上依経』と『勝天王般若』成田山仏教研究所紀要 通号 11 1988-03-28 171-194詳細IB:00033677-
津田真一『般若経』から『華厳経』へ成田山仏教研究所紀要 通号 11 1988-03-28 291-395詳細IB:00033680-
越智淳仁Abhisamayālaṃkāra-kārikāの第1章第17頌成田山仏教研究所紀要 通号 11 1988-03-28 143-159詳細IB:00033699-
蜜波羅鳳洲「法身説法」考 (一)成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 423-445詳細IB:00033755-
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage