INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: ナーガールジュナ [SAT] ナーガールジュナ

検索対象: キーワード

-- 256 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
ナーガールジュナ (256 / 256)  インド (152 / 21102)  中論 (97 / 789)  インド仏教 (63 / 8089)  仏教学 (58 / 8112)  チャンドラキールティ (53 / 187)  大乗仏教 (41 / 2241)  空 (39 / 576)  チベット (37 / 3041)  中観派 (35 / 573)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
八力広喜『十住毘婆沙論』における菩薩思想成立の背景インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 1989-11-10 415-432(R)詳細IB:00045208-
岡田行弘般若経典における三十二大人相インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 1996-12-20 265-282(R)詳細IB:00086154-
奥住毅中論の論述形式としてのプラサンガ・アーパッティ(I)インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 1973-11-01 365-378詳細IB:00046974-
瓜生津隆真アーリヤデーヴァの王道論インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 1973-11-01 -詳細IB:00046967-
邊見光真チャンドラキールティと吉蔵の二諦説の比較インド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 1 1993-07-10 517-532(R)詳細IB:00103658-
岡田行弘真諦訳『宝行王正論』における十地説インド学仏教学論集:高崎直道博士還暦記念論集 通号 1 1987-10-30 371-385(R)詳細IB:00045373-
定方晟仏教と神秘主義インド学仏教学論集:高崎直道博士還暦記念論集 通号 1 1987-10-30 645-658(R)詳細IB:00045390-
湯田豊ヤスパースと仏教印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 65-70詳細IB:00005768-
奥住毅中論における言語と実在の問題印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 62-66詳細ありIB:00006381-
巌城孝憲空思想における根と境印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 26-30詳細ありIB:00007048-
岡田行弘三十二大人相の系統(II)印度學佛敎學硏究 通号 79 1991-12-20 12-16詳細ありIB:00007641-
金子宗元中観派二諦説の思想的展開印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 154-157(L)詳細ありIB:00009405-
岡田行弘ナーガールジュナと仏塔崇拝印度学仏教学研究 通号 96 2000-03-20 77-82(L)詳細ありIB:00009532-
岸根敏幸ナーガールジュナとチャンドラキールティ印度學佛敎學硏究 通号 97 2000-12-20 289-292詳細ありIB:00009615-
斎藤明Jan Willem de Jong教授を偲ぶ印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 206-211(R)詳細IB:00009929-
清水元広『カターヴァットゥ』に見る論議の特徴印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 138-140(L)詳細ありIB:00010070-
斎藤明『無畏論』の著者と成立をめぐる諸問題印度学仏教学研究 通号 102 2003-03-20 164-170(L)詳細ありIB:00010176-
金沢豊『中論頌』におけるdṛṣṭi印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 111-114(L)詳細ありIB:00076511-
津田明雅Nāgārjunaに帰せられるAṣṭamahāsthānacaityastotraについて印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 105-110(L)詳細ありIB:00076512-
江田昭道高校「倫理」教科書におけるインド仏教―特に部派・大乗―の記述について印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 1-5(L)詳細ありIB:00079585-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage