INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 知恩院 [SAT] 知恩院 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 204 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
知恩院 (204 / 204)  日本 (195 / 68265)  浄土宗 (114 / 3985)  日本仏教 (89 / 34869)  法然 (41 / 5272)  増上寺 (36 / 188)  浄土教 (16 / 5894)  四十八巻伝 (11 / 195)  本願寺 (10 / 446)  京都 (9 / 381)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
秦博文知恩院御忌の雑諷誦について仏教論叢 通号 51 2007-03-25 251-261詳細IB:00059325-
三輪晴雄知恩院第七十世赫譽歓幢上人の生地・師籍について仏教論叢 通号 52 2008-03-25 229-234(R)詳細IB:00135206-
武田道生宗侶教育の現状と課題仏教論叢 通号 53 2009-03-25 28-63(R)詳細ありIB:00072627-
石川達也江戸末期の檀林修学について佛教論叢 通号 56 2012-03-25 110-116(R)詳細ありIB:00109832-
八橋秀法八橋玉純師の生涯について佛教論叢 通号 56 2012-03-25 261-269(R)詳細ありIB:00110103-
渡部伸一会津地方の藤田派の動静について佛教論叢 通号 57 2013-03-25 262-269(R)詳細ありIB:00126170-
明石寛成江戸期における浄土宗の一面仏教論叢 通号 62 2018-03-25 101-108(R)詳細ありIB:00186633-
横田友教称念上人と御忌佛教論叢 通号 65 2021-03-25 106-113(R)詳細ありIB:00225647-
成田俊治知恩院所蔵の高麗・朝鮮仏画と『観世音菩薩三十三応身図』について仏教 文学 芸能:関山和夫博士喜寿記念論集 通号 65 2006-11-20 545-564(R)詳細IB:00134728-
岸信宏望月信亨上人の七回忌を記念して仏教文化研究 通号 4 1954-07-13 i-i詳細ありIB:00175034-
三田全信原「知恩院」の變遷について仏教文化研究 通号 5 1955-11-10 77-86(R)詳細ありIB:00175052-
牧田諦亮徹定上人年譜稿仏教文化研究 通号 14 1968-03-30 79-93(R)詳細ありIB:00068533-
中井真孝中世後期・近世初頭の知恩院と京都門中仏教文化研究 通号 19 1973-03-30 33-45(R)詳細ありIB:00068890-
宇高良哲法然院文書の研究仏教文化研究 通号 19 1973-03-30 15-32(R)詳細ありIB:00068889-
伊藤真昭知恩院の代替わり仏教文化研究 通号 60 2016-03-31 83-93(R)詳細ありIB:00176562-
中井真孝知恩院門跡初代良純法親王及び二代尊光法親王について仏教文化研究 通号 60 2016-03-31 49-70(R)詳細ありIB:00176483-
伊藤真昭増上寺『入寺帳』における「国元成就」と「引込切成就」佛教文化研究 通号 65 2021-03-31 51-75(R)詳細ありIB:00230553-
赤阪一近代文化の先駆京都の精神風土仏教福祉 通号 5 1978-11-01 86-99(R)詳細IB:00137431-
河合孝雅深慮の畏友恒川武敏先生仏教福祉 通号 8 1982-01-25 171-179(R)詳細IB:00137895-
松永知海「感謝」佛教大学仏教学会紀要 通号 27 2022-03-20 45-55(R)詳細IB:00221207-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage