INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 悲華経 [SAT] 悲華経 悲華經 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 138 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
悲華経 (138 / 138)  日本 (60 / 68153)  インド (40 / 21074)  日本仏教 (36 / 34763)  無量寿経 (33 / 1589)  インド仏教 (23 / 8077)  浄土教 (22 / 5892)  中国 (19 / 18585)  仏教学 (18 / 8096)  親鸞 (17 / 9564)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
上林直子西大寺叡尊における戒律復興の内実大谷大学大学院研究紀要 通号 19 2002-12-01 257-287詳細IB:00029233-
西尾京雄悲華経の成立、及び其の仏身観大谷学報 通号 42 1931-03-20 44-62(R)詳細IB:00024789-
泉芳璟梵文無量寿経の因願に就て大谷学報 通号 54 1934-05-30 1-21詳細IB:00024851-
吉元信行宇治谷祐顕著「悲華経の研究」大谷学報 通号 183 1970-02-28 85-89詳細IB:00025314-
今堀太逸中世の太子信仰と神祇鷹陵史学 通号 8 1982-02-27 191-216(L)詳細IB:00035301-
石上和敬Karuṇāpuṇḍarīka研究序説インド哲学仏教学研究 通号 1 1993-09-20 21-34(L)詳細ありIB:00037285-
古田紹欽仏教と文化印度哲学仏教学 通号 3 1988-10-30 1-25詳細IB:00029919-
宇治谷祐顕“Karuṇāpuṇḍarīka”の阿弥陀仏因願文について印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 186-190詳細ありIB:00000333-
三崎良周神仏習合思想と悲華経印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 16-21詳細ありIB:00001201-
宇治谷祐顕Karuṇāpuṇḍarīkaに於ける一、二の問題印度学仏教学研究 通号 19 1962-01-25 108-113詳細ありIB:00001377-
宇治谷祐顕梵蔵対照に依る悲華経所説の無量寿仏本願文について印度學佛敎學硏究 通号 25 1965-01-31 221-226詳細ありIB:00001895-
成田貞寛五百誓願略経私記について印度学仏教学研究 通号 28 1966-03-31 297-300詳細ありIB:00002151-
宇治谷祐顕悲華経の婆由比紐Vāyuviçṇuと大悲比丘印度學佛敎學硏究 通号 30 1967-03-31 32-37詳細ありIB:00002292-
宇治谷祐顕悲華経のアミダ仏本生説話考印度學佛敎學硏究 通号 33 1968-12-25 74-80詳細ありIB:00002601-
宇治谷祐顕悲華経の檀波羅蜜行について印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 71-75詳細ありIB:00003213-
MantriNaresh法華経の陀羅尼における女神について印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 152-153詳細ありIB:00003235-
成松芳子悲華経における本願文の一考察印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 199-203(R)詳細ありIB:00003977-
成松芳子悲華経における三昧について印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 195-200詳細ありIB:00004210-
菅野隆一親鸞と『悲華経』印度學佛敎學硏究 通号 71 1987-12-25 161-163詳細ありIB:00006900-
岡田真美子Mahajjātakamālā第8章 Soma本生印度學佛敎學硏究 通号 79 1991-12-20 452-448(L)詳細ありIB:00007731-
1 2 3 4 5 6 7
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage