INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: ブッダゴーサ [SAT] ブッダゴーサ

検索対象: キーワード

-- 156 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
ブッダゴーサ (156 / 156)  インド (103 / 21082)  スリランカ (46 / 526)  インド仏教 (38 / 8080)  パーリ仏教 (35 / 506)  清浄道論 (33 / 158)  仏教学 (25 / 8102)  Visuddhimagga (21 / 115)  ダンマパーラ (20 / 33)  原始仏教 (18 / 1219)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
新田智通The Meaning of the Former Buddhas in the Mahāpadānasuttantaインド哲学仏教学研究 通号 8 2001-03-30 73-85(L)詳細ありIB:00037332-
馬場紀寿縁起支解釈の展開インド哲学仏教学研究 通号 10 2003-03-20 17-31(L)詳細IB:00037341-
青野道彦四大教法 (cattāro mahāpadesā) の解釈の変遷インド哲学仏教学研究 通号 12 2005-03-31 40-52 (L)詳細IB:00063411-
林寺正俊Visuddhimaggaにおける縁起解釈の一考察印度哲学仏教学 通号 13 1998-10-30 131-146詳細IB:00030245-
宮本正尊原始仏教における涅槃観の問題インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 13 1989-11-10 163-184(R)詳細IB:00045196-
塚本啓祥アンダカ派の形成と展開(その三)インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 13 1989-11-10 207-236(R)詳細IB:00045198-
前田恵学海外におけるパーリ語文獻を中心とする佛敎の硏󠄀究印度學佛敎學硏究 通号 21 1963-01-15 283-297(R)詳細ありIB:00001593-
柏原信行ブッダゴーサの著作について印度學佛敎學硏究 通号 45 1974-12-25 146-147詳細ありIB:00003844-
池上和夫身・語・意の三業について印度学仏教学研究 通号 68 1986-03-25 268-272詳細ありIB:00006599-
茨田通俊続サンジャヤ説のtathāgata考印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 17-19詳細ありIB:00007746-
柏原信行南方仏教における差別印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 138-142(L)詳細ありIB:00007830-
森祖道ブッダゴーサ著作の問題点印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 1-11詳細ありIB:00007858-
茨田通俊サンジャヤ説のtathāgata考III印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 150-154(L)詳細ありIB:00008056-
李慈郎Samantapāsādikā Bāhiranidāna とパーリ年代記の比較研究印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 122-124(L)詳細ありIB:00008892-
奥村浩基『善見律毘婆沙』が伝える出家作法の問題点印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 184-187(L)詳細ありIB:00009288-
藤本晃Pattidāna(福徳の施与)について印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 103-106(L)詳細ありIB:00009972-
勝本華蓮パーリ仏教における三十波羅蜜印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 173-175(L)詳細ありIB:00010062-
馬場紀寿三世両重因果説の成立印度学仏教学研究 通号 102 2003-03-20 199-201(L)詳細ありIB:00010169-
山極伸之サマンタパーサーディカーが示す比丘と親族の関係印度学仏教学研究 通号 110 2006-12-20 136-142(L)詳細ありIB:00056736-
森祖道パーリ註釈文献研究の最近の展望印度学仏教学研究 通号 110 2006-12-20 164-170(L)詳細ありIB:00056730-
1 2 3 4 5 6 7 8
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage