INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 道生 [SAT] 道生 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 88 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
道生 (88 / 88)  中国 (71 / 18592)  中国仏教 (53 / 8869)  僧肇 (27 / 303)  鳩摩羅什 (23 / 794)  法華経 (20 / 4458)  智顗 (17 / 1964)  法雲 (13 / 141)  吉蔵 (12 / 928)  仏教学 (11 / 8102)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
尾崎勤『涅槃経』の北本南伝と南本編纂の時期仏教史学研究 通号 2013-11-25 1-20(R)詳細IB:00137983
勝野隆広小善成仏について天台学報 通号 47 2005-11-01 101-108詳細IB:00057251-
加藤善浄『涅槃経集解』の一特色印度学仏教学研究 通号 8 1956-03-30 165-166詳細ありIB:00000576-
鎌田茂雄道生の頓悟思想とその展開駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 20 1962-03-15 35-48詳細IB:00019377-
菅野博史中国における『維摩経』入不二法門品の諸解釈大倉山論集 通号 22 1987-12-01 81-104詳細IB:00035742-
菅野博史道生における法華経の構成把握について東洋文化 通号 70 1990-01-31 43-79詳細IB:00038722-
菅野博史竺道生『妙法蓮花経疏』における信解品の譬喩解釈について創価大学人文論集 通号 2 1990-03-01 31-57詳細ありIB:00041530-
菅野博史道生撰『妙法蓮花経疏』における注釈の方法について印度学仏教学研究 通号 77 1990-12-20 74-79詳細ありIB:00007435-
菅野博史道生撰『妙法蓮花経疏』における「理」の概念について創価大学人文論集 通号 3 1991-03-01 119-143詳細IB:00041531-
菅野博史公開講演 中国法華経疏の研究と今後の課題駒澤大學佛教學部論集 通号 41 2010-10-31 19-39(R)詳細IB:00146218-
菅野博史東晋・南北朝の仏教の思想と実践仏教の東伝と受容 / 新アジア仏教史 通号 6 2010-12-30 117-162(R)詳細IB:00102698-
菅野博史法華経の中国的展開智慧/世界/ことば / シリーズ大乗仏教 通号 4 2013-05-15 305-329(R)詳細IB:00122420-
菅野博史光宅寺法雲の法華経観東アジア仏教学術論集 通号 2 2014-02-25 67-93(L)詳細IB:00137671-
菅野博史六朝󠄁󠄁󠄁佛敎における空と有の問題東方學 通号 143 2022-01-31 100-100(R)詳細IB:00240282-
木村宣彰注維摩経所引の別本について印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 99-104詳細ありIB:00006773-
桐谷征一肇論「答劉遺民書」の成立時期について印度學佛敎學硏究 通号 29 1966-12-25 180-181(R)詳細ありIB:00002220-
工藤雅也『注維摩』における注釈形式の問題について天台学報 通号 42 2000-11-06 150-154(R)詳細IB:00017990-
越尾円倜章安尊者小伝叡山学報 通号 4 1931-11-01 1-13詳細IB:00036228-
小林正美竺道生の大乗小乗観と一闡提成仏義PHILOSOPHIA 通号 67 1979-12-25 45-75詳細IB:00024137-
坂本日深法華仏教の特質大崎学報 通号 127 1973-10-18 3-26詳細IB:00023318-
1 2 3 4 5
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage